たまに覗くJBのサイト。個人的にあまり,いやほとんど興味のないトーナメントとなったが,事件が事件だけに見てしまった。
オズマの結論。
「バス釣り」なのか「バスフィッシング」なのか,下野プロがよくいうことだけれども,彼は「バス釣り」だったら何も問題なかったろう。
しかし,トーナメントという制約のある闘いでインチキやってしもたらこれはアカン。
TVの取材がどうのこうのなどというが,個人的には,「バス釣り」で十分だと思う。人気が今後大きく盛り上がる可能性の低いバストーナメント,思い切って「バス釣り大会」を1戦ぐらい入れたら面白いのでは。
エサの種類も豊富で,ルアーより生餌なら公害問題も少しは和らぐかも。
エビエサがとにかく釣れるというのは知っているが,ミミズはブルーギルの猛攻にあうのでエサがもたない。あと,魚系のエサは管理が面倒。
そんなわけで,自分は管理が楽なルアーで釣る,というだけのこと。だから,ワームもある意味管理が面倒(オイル漏れとか)なことが多いので,あまり使わないだけなのだったりする。
オズマの結論。
「バス釣り」なのか「バスフィッシング」なのか,下野プロがよくいうことだけれども,彼は「バス釣り」だったら何も問題なかったろう。
しかし,トーナメントという制約のある闘いでインチキやってしもたらこれはアカン。
TVの取材がどうのこうのなどというが,個人的には,「バス釣り」で十分だと思う。人気が今後大きく盛り上がる可能性の低いバストーナメント,思い切って「バス釣り大会」を1戦ぐらい入れたら面白いのでは。
エサの種類も豊富で,ルアーより生餌なら公害問題も少しは和らぐかも。
エビエサがとにかく釣れるというのは知っているが,ミミズはブルーギルの猛攻にあうのでエサがもたない。あと,魚系のエサは管理が面倒。
そんなわけで,自分は管理が楽なルアーで釣る,というだけのこと。だから,ワームもある意味管理が面倒(オイル漏れとか)なことが多いので,あまり使わないだけなのだったりする。