オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

あしたのジョー 被災地の方々へのメッセージ

2012年03月11日 21時09分17秒 | オズマの独り言

あしたのジョー 被災地の方々へのメッセージ



 なんと2011年5月にあおい輝彦さんが実際に録音していたそうです。

 オズマも共鳴します。いまさらですが,明日のために!


ありがとう,生島ヒロシさん!

2012年03月11日 20時38分50秒 | オズマの独り言

生島、胸中激白「生き残った人間がへこたれるな」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 このニュースを読んで猛烈に感動した

 まさにそのとおりだ。オズマなんて恵まれすぎているんだ。イカン,このままでは

 ありがとう生島さん。昔からフアンだったけどあらためて好きになりました。そして,誰のことばよりも心に響きました

 オズマの右腕は例年通り破壊寸前だけど,前進あるのみ(一応針治療継続中)


照英! 熱いぜ!

2012年03月11日 11時47分58秒 | オズマの独り言

ゆけ!小英くん 第1話  「なんで興奮するとボクは...」



 知らず知らずのうちに毎回観てしまってます。 


日本は復興へも資金不足。債務削減を成功させたギリシャに学ぶものは。

2012年03月11日 10時46分40秒 | オズマの考える政治・経済問題

債務削減、民間85%合意 ギリシャ、最低目標達成(産経新聞) - goo ニュース

 3.11。あの強烈でオズマの実体験上もっとも恐ろしい体験から1年が経過した。

 この1年間,日本は震災からの復興の道も遠く,討論番組などもあるが,政府・有識者の発言は国民に理解されるものではない,ということが国民の認識になっている。

 政治不信はいつの時代もあった。バブルのときでさえ,「リクルート疑獄」「NTT未公開株」など「カネ」の問題に翻弄されてきたが,小泉政権が推し進めた「構造改革」は,日本の底力を失ったといってよいだろう。大企業が潤えばほかも潤うという「トリクルダウン効果」もなく,実に社会人の4割近くが非正規雇用。

 このような日本の現況から解決策を考えるときに参考にするのは,とりあえずは海外での動きである。あくまで参考であるが。それが,上記リンクにある通りのギリシャの債務削減成功(一時的だが)にあるのではないか。

 日本は失われた20年になっているが,根底にあるのは国債。負債である。これを一気に解決するのが,上記ギリシャのような策だとは,何度も言われてきたことである。だが,日本は「国債は国内で9割以上保有しているので大丈夫」という。TPP強制参加が目前に迫っている段階でなんとも危機意識が欠如している。

 TPPは,日米半導体交渉などと同様,地図上アジアの小国でありながら欧米列強と比肩する実力をもつ日本を貶める不平等条約になる! アングロサクソンは人種差別を平気に行う民族であるし,日本に開国を迫った黒船を思い出しても,実力行使で最後は日本は屈せられてきた。

 そういうところでは,日本は何度も書いているが「憲法改正(自衛隊の合憲化)」による軍事力をもたなければならないだろう。

 復興には,まずは資金が必要である。本格的に復興させるには,あらゆる場面で資金が必要。そのために国債という負債を,そろそろ強制的にカットする必要さえあると思う。