オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

「ギレンの演説」と政治家の役割を考えてみる。

2012年03月04日 22時20分58秒 | オズマの考える政治・経済問題

ギレンの演説【実写版】ギレン・ザビ演説 ~ガルマ国葬~ 生アフレコ



 この迫力だ。

 日本の政治家に圧倒的に足りないもの。

 アメリカは,こうした演説で巧みに民衆を扇動してきた。しかし,我が国ではこうした演説力もなく,説得力もないものが総理になってしまう。

 背景として,直接民主主義と間接民主主義の違いはあるにせよ,日本が,いやおうなくグローバリゼーションという「経済戦争」に巻き込まれている以上(TPP参加していないがもはや入っているに等しい),必要なのは,まずは我が国民を説得し,そして相手国の交渉に「負けない」ことだ。

 それにしても銀河万丈さん,かっこヨスギ!