オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

東京五輪招致はもう無理。

2013年02月03日 09時04分10秒 | オズマの考える政治・経済問題

大揺れ女子柔道、なぜ男子監督ばかりなのか? (夕刊フジ) - goo ニュース

 だめだこりゃ。

 どんなに正当化しようと,グローバルスタンダードで評価されない。したがって,東京五輪招致は成功しない。成功したら裏取引があったと考えるべきだろう。


 僕は体育会系じゃないのでまったく事情がわからない。「人間は経験したことしかわからない」という法則とまったく同じ。

 でも,IOCに対してJOCは説明できないだろう。他の競技もすべて疑われる。いや,実際氷山の一角という声も多数だ。

 これで終わった。東京五輪招致反対派の行動が実った,なんて憶測はしたくないが,あまりにも絶妙なタイミングだ。

 さようなら,東京五輪招致活動。

 なんか虚しいぞ。本当は日本でやりたかったのに。


NHK『メイド・イン・ジャパン』。登場人物の思いに自分もリンクする。

2013年02月03日 08時37分43秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 久々にNHKならではのドラマだと評価したいメイドインジャパンを評価し,生きがいさえ感じている自分としては

 まだ2回分の放送が終わっただけで最終回が残っているが,出演者のセリフの端々に,自分の考えとリンクするものがある。

 高橋克実の中国での反撃もわからんでもない。自分もリストラされたらあのような反撃にでるか,そうでなければ....。などと思い入れしてしまう。

 唐沢寿明は,トレンディドラマ時代は好きな俳優じゃなかったけど,すごい演技だと思う。その「メイドインジャパン」にかける思い,それはオズマのような世代には響き渡るものではないだろうか。

 現代日本の抱える構造的問題を,中国との関係を炙りだして演出する。中国当局がよく撮影許可してくれたものだと思う。まあ,中国の悪口を直接言っているわけじゃないか...

 そういえば,メイドインジャパンは,自分のものでは,PC,TV,釣具に至るまで,かなりの部分を占めている。

 薄型TVは出だしの頃に購入したので割高だった。しかし,約10年使っていても不満は何もない。故障もない
 PCは,自分の改造の連続でもはや原型を留めていないが大丈夫
 釣具は,一番重要な竿・リール・糸がやはり日本製

 もっとも,こんなこだわりをもっているのは少数なのだろう。吉岡秀隆が2回めで言った;

     「この薄型TVは,実は中身は全部外国製。これでどこがメイドインジャパンなんですかっ!」

というのも事実。しかし,唐沢寿明の「開発する技術がメイドインジャパンなんだよ」に同感

  さて,来週が最終回。見逃さないようにHDD録画しておこう


もう一年経過してるし!

2013年02月03日 00時35分38秒 | オズマの独り言

あの頃チャンネル(2012年01月01日~2012年01月31日)



 このフォトチャンネル機能って,追加された機能としては当初あまり役立たないように思っていたけど,こうして時系列で見られるのって,究極の「アルバム」なのかもね

 そういえば,携帯で写真を撮るようになってまったくアルバムに保管していない。ごく珠にプリントすることはあるけれど,こうして保管しておくのもありかと思う。とにかくビックリしちゃうんだよね。あまりにも無駄な記事ばかり書いているから,時系列で整理なんてしたこともないし。

 昨年は三井の梵鐘をついたんだよな。今年は薬師寺だった。 本当に,こうして振り返るとあまりにも一年が早い。だいたい,2013年1月も終わったし。あと1ヶ月ちょいで水郷シーズンインだしね

 その前に,静岡の願成就院に行きたいなあ。あそこには運慶の仏像があるからね。

 さて,2月は仕事も体力復帰にも相当頑張らないトネ。