オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

DJ警官 in 渋谷は見事だが...。観衆はどうなの?

2013年06月09日 20時43分57秒 | オズマの独り言

DJ(MC)警官 in 渋谷スクランブル交差点



大喜利なら座布団一枚。歌麿さんからとりあえず一枚だろうwww。

この警察官は機動隊の広告部隊という配属らしい。見事な仕事術に深謝。

でも,この観衆の騒ぎっぷりはなんだろう。

この場所にいたわけではないのでわからないが,この騒ぎっぷりは「収まっている」レベルなのだろうか? この警察官の奮闘あってのレベルなのだろうか?

結論。警察官は見事だが観衆はどうしようもない。残念ながらこれがいまの日本。僕の若いころ...というとオヤジそのものだが,ストレスや喜びの発散方向が違うんだよなあ。

方向が違うといえば,チバラキ水郷での「昼間暴走族もどき」。あれ,情けない。交通ルールを守ってヘルメットかぶって,「ここがオレの戦場!」みたいな1980年代の恐怖を感じないなあ。僕は幹線沿いに住んでいたので,毎週土曜の夜中が怖かった。乗り込まれるわけがないと思っていても,その台数の多さがとんでもないだけに。そして僕の中学には当時の暴走族のヘッドが居てさながら『金八先生』状態だったけど,そういう「若者パワー」を感じないだよね,水郷暴走族君には。

若者は道を誤るべき。いや,遠回りをすべきだと。それもやるなら徹底的に。

以上,オヤジの戯言です。パラリラリwww!


久米宏さんはいいのだが,小島慶子さんはどうなったんだ?

2013年06月09日 17時57分00秒 | オズマの独り言

久米宏が明かす「Nステ」「ザ・ベストテン」裏話 国会招致覚悟したことも…(産経新聞) - goo ニュース

 久米さんの素晴らしさは僕も好きなのでよい。あまりにもくだけた話が,嫌味を感じさせないプロだ。

 それにしても,小島慶子さんはどうなったのだろう。「ラジオのために生まれてきた」と一時は言っていたが,あまりにもTBSを敵に回し過ぎたのではないか。若さ故の過ちにしては程がすぎるほどに。

 心配なのである。彼女も毒舌だが,個人的には「こういう考えもありだ」と理解していた。平日釣行の際は,帰路で聴くラジオが楽しみだったのだ。それがさっぱり聞こえてこないから。

 故・小沢昭一さん,毒蝮三太夫さん,みな,毒舌のようで非常にユーモアがあふれている。けして「外していない」ように感ずる。永六輔さんは,さすがに病気のせいでいろいろあったが,声を聞く限り安心だ。

 こんな大先輩に囲まれて育った久米さん。実は,土曜日の釣行で早く帰るときは「ラジオなんですけど」 もお気に入りである。17時にNHK「地球ラジオ」にシフトするまではTBSなのである。

 こういう記事を書いているいま,倉益悠希さんが話している。大学生になり,番組2年目で頼もしささえ感じる。男性アナウンサーよりも頼りになる感じだ。

 倉益悠希さん,朝ドラに出ないかなあ...。可愛いし,演技も相当なものだと思うのだけれどね。


【センター試験は良問ぞろい】政治家はセンター試験平均点をとってから文句をいえ!

2013年06月09日 07時18分13秒 | オズマの考える教育問題

到達度テスト検討 一発勝負 見直し狙う 高校教育の「質」保証期待(産経新聞) - goo ニュース

 的はずれな指摘である。センター試験が画一化だとかマークシートがいけないとか。

 どれもこれも,自分の不勉強を棚に上げている。勉強すればするほど,たとえば生物Iの実験考察問題の設定のすばらしさに感動する。数学で微積分・ベクトルがちゃんと出題される理由もわかる。微積分ができないから株の変動も見抜けない。微積分の意味が「変化率をとらえる」ことを教えていない。

 既存のテストに不満をいうのは,たいがい「その人間のアタマが弱い」ことが多い。だいたい,参議院議員レベルで,センター数学II・Bで平均点とれますかね。あの短い時間で処理する能力,まさに実力検定なのに。

 ほとんどの入試改革は無駄に終わっている。これは,一流大学が一般入試で高レベルを維持している事実からもわかる。推薦入試・AO入試なんて,「アタマが弱くてお金のある師弟」が入る方法。そんなことは,一流予備校講師などであれば(ちなみに東進の林はダメ;現代文を「客観的速読」できないレベルだから),とっくに指摘している。

 だが,教育問題に関心の低い層,具体的には低所得者層にとって,こうした「実力テスト」は言葉の響きがいい。そこが,政府の考える選挙対策。自民党のバカの考える低レベル対策だ。

 散々AO入試と推薦入試でおかしくなった大学生の学力レベルに拍車をかけること間違いなし。

 政府のねらいは唯一つ,国民をバカにして「自分の脳味噌で考えられない人間にし」政府の操り人形にしようとしているということ。ナビゲーションとATの普及で,自分の親父もすっかり地理感覚がおかしくなったが,それほどのことをやろうとしているというのが事実だ。

 もうかるのは受験産業。ええ,「テスト対策」で予備校の特別授業やら何やらに,また,バカ高校の先生が殺到しますからね。

 学問の本質から逃げて,本質追求の姿勢を貫くことを忘れることこそ,亡国の危機!


ギルオリジナルライン。一軍登録決定。

2013年06月09日 00時00分17秒 | オズマのバスタックル

 最初の500mを使い切り,感触としては「昔のGT-Rのようで使いやすい」である。つまりは「現時点での最高級ではないけど,まったく問題ないレベル」である。価格も500mで1500円程度と格安なのでこれまた合格。

 このライン,もちろん強度としては「ウルトラGT-R」「スーパーGT-R」より格段下である。一日使うと腰が抜けてきて「もう交換時期ですよ」となる。でも,1日もてば十分だ。普段から毎回巻き替えるから。

 一番いいのは視認性。ワームでの釣りでもアタリが見やすい。ハードルアーもどこへ飛んだかわかりやすい。そういう視認性がありながら,違和感がない。まさに初代GT-Rだろう。

 今回は思い切って1000m分購入してきた。もうこれで,計算上は毎週釣りをしても秋まで十分行ける。

 それにしても意外なところに意外な発見があるものである。

 迷いなく20LB,これがオススメですよ!