ここのところの釣果はすべてがGT-Rウルトラによるものである。
GT-Rウルトラ以上のナイロンラインを僕は知らない。
圧倒的超耐久性とともにナイロンならではの使いやすさがあり,フロロマイスターでは敵わない。
フロロとナイロンの決定的差は,比重と耐摩耗性。
とくに,フロロマイスターは結局毎回巻き変えているほどである。
それどころか,釣っている最中に「ラインが白く」なってくることすらある。
メトロリバーは清流であるので,とくにラインの気配を如何に和らげるかが釣果UPの課題だと感じている。
PEにも挑戦したが,結局タックルバランスからなにからやり直しであり,それならばとスピニングに6LBを導入した。
5/12の結果は,PE+フロロリーダーの先行者よりも後発であった僕が,おそらくはラインの差で釣れたところがある。
そしてGT-Rの長所は,「カモフラ」できるところだ。
この「コンバットグリーン」なるカラーは清流にも濁流にも見やすく使いやすい。
ただし,ワームのドリフトになるとちょっとやりにくい。
しかし,それもスプリットシンカーを大きくすることで解決した。
なによりラインの比重が軽いので,深刻な根掛かりが少ないとも言える。
それにしても,42cmだったとはいえバスを強引に引き抜けたのもGT-Rならでは。
GT-Rはアマゾンが安価であるし,フロロマイスターも同様。
アマゾンで一度購入されてみることをオススメする。