オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【総務省・幹部2人更迭】音声データに適うものなし。客観に適うものもなし!

2021年02月19日 21時38分37秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP2M658DP2MUTFK00V

 文春砲が炸裂している。もう,どこの版元も敵わない。

 動かぬ証拠がある。発言記録がデータになっている。

 それを違うと言ってきた連中。かばう菅。

 会社でも,こうした重要なやりとりは必ずメールなりで残している。20年前の記録さえもある,といって嘘でない。どんな内容かは明かせないが。

 記憶は主観,記録は客観。すべては客観にかなうはずもない。

 東北新社でも接待でも構わない。ちゃんと政治が動いて,経済が動いていくならば。

 しかしそうではない。赤坂の料亭は自粛などしない。そうなると,店員にはかならずスパイがいる。いや「二重スパイ」として,「文春がかぎつけてますよ」といってあえて発言記録をとるという手段もあろう。

 僕の会社も,いよいよ景気がわるくなってもがきだした。

 明日は我が身と心得,相手の発言・自分の記録・すべてを整理しておく....のは,まさに20年以上前からやっていたか。

 我ながら,いつまでも従順になれないものだ。


【マスゲン動画】バスプロのモノマネ,自分は今江克隆プロのモノマネばっかりだったよ。

2021年02月19日 05時50分00秒 | 2021オズマのバス釣りレポート

真冬のバス釣りが釣れ過ぎてヤヴァイ

 すごいな 釣果に驚かないんだけど(一応1/9に初バスは釣っているし)。メトロリバーに行っていると,真冬の40UPが3本とか別に驚かない。OGSがいつものように45UP釣ってきているけど,それがメトロの実力だし,OGSの実力。

 すごいのはモノマネですよ

 好きになってしまうと,とにかくモノマネしてしまうという根性。エリボンもやるなあ

 自分も,20代に今江克隆『ザ・シークレット』を見てはモノマネ。

 それも,ネットも何もない時代だから,VHSを毎週観るとか,カセットに録音してクルマの中で聞くとか。

 はっきいってアホでしたわ

今江克隆/ザ・シークレット Part2 後編 Katsutaka Imae / THE SECRET2 Latter part

 以下,自分(達)がやっていたモノマネ。 

 「しんどい釣りもせなアカンときもあるし,それだけやったらダメやと」

 「よく琵琶湖では釣れるけど,他の湖では釣れないという,そうじゃなくて」

 「釣りたいという気持ちですよ,勝ちたいという情熱」

 「ホンマに,普通の場所で釣ってる。ビデオ観てもらったらわかるけど」

 「重要なのは方向ですよ。闇雲に投げるんじゃなく,たとえば,岸際に鳥がいるとか護岸の変化があるとか」

 「そういう,岸際の変化を想像して水中の変化を読む,そんなんですわ。」

 と,アホなモノマネを当時の釣友と繰り返し車中でやったりしていた。

 若いってそういうことです

 単なる移動を「ランガン」といい出したのもこのビデオ以降の話。

 いまでも,『ザ・シークレット』はDVD化してあるので,いくらでも再生可能。

 気がついたら,DVD化したのが15年前だった。

 とんでもない時間が経過しているね