シャッドインパクト。釣れるのに売っているところが減ったのはなぜ。
10/03のベリーでは,これでもかと中古ワームを買った。
一番手はシャッドインパクト この3インチ・アユカラーは,僕にとってメトロリバーで初めて30UPを釣った記念ルアー。2016初年度はかなり使ったのに,そのうち店頭で見かけなくなって,忘れていた...。
幸い,ベリーには中古のアユカラーの他,写真の4インチ・3インチも使えそうなものが新品で売っていた。なによりケイテックは安くていいものばかりなので,「ケイテッカー」(ケイテック好き人間)としては嬉しかった。
ゲーリーフラグラグ。新品では購入する気がしなかった。
これをいまさら使ってみたくなった。本当にいまさらである。しかし,新品では1550円というラベルが残っているように,高価なワームである。
幸い,750円でほぼ新品だったので,しっかりワームソークして使ってみることにする。ジグヘッドとのコンビで,「何かが変わる」予感もする。
カスミクローとパワーバルキーホグ3インチ。いまさらです。
10年ぐらい前だろうか これらのルアーが話題を席捲したのは。しかし,OSPドライブクローにことごとく完敗した。僕も水郷で使ってみたが,水路でさえも数匹しか釣った記憶がない。
カスミクローは「ツメの型を霞のザリガニからとった」というワームで,たしか霞デザインだか今江プロの監修が入っているという触れ込みでフィーバーするかと思わせて,あっというまに廃盤になった。ドライブクローと勝負にならなかったんだよなあ,たぶん。
だが。僕はこれらを「エビ」と見立ててあえてメトロリバーで使ってみようと思う。結果が出るかどうかわからないが,試してみないとね。
シュリルピンはTIFA時代が好き。そしてリバティのワームが売っていた。
リバティ・カズハの新品が110円だった。エサ釣り用品になっていた。八郎潟でも水郷でも,もちろん琵琶湖でも釣れるこのワームも絶版になって久しい。さらにまったくといっていいほど知られていない。2020年も八郎潟釣具店で買い占めしたのに...。
シュリルピンはTIFA時代のもの。軽く25年前だろうと推測できる。その後,復刻版がノリーズから出たが,初代ほどのインパクトはない。このワームはメトロリバーでも結構釣れているが,なにしろ絶版。復刻版はカラーがイマイチなので,助かったと思っている。
そんなわけでワームBOXがパンパンである。
もう,デプスのブルフラットとか処分しようかな ゲーリーグラブ2インチなんていう地獄のようなワームも新品未開封だよ。
ワームは,買ってみたものの「ピンとこない」とかで持っていくことすらないことが多い。じゃあなんで買ったんだと言われても謎ですヨ。中古だとつい買ってしまうんだよなあ。
とりあえず,ド定番のワームばかり使わずに,こういう冒険も釣りの楽しみだから,気軽に楽しもうか。
最新の画像[もっと見る]
- 【シマノ対応ゴメクサス】ラインローラーBBを交換・グリスアップしてみた。 1日前
- 【シマノ対応ゴメクサス】ラインローラーBBを交換・グリスアップしてみた。 1日前
- 【またまた副鼻腔炎】11月末~12月末までかかり,また1/27から発症。 4日前
- 【ついに漫画化】『成瀬』の時代,キタのか? 5日前
- 【イマカツ商法?】79200円で買うのか? こんなモン? 1週間前
- 【値上げ止まらず】定食が800→850→980円に。1000円オーバーは時間の問題。 1週間前
- 2025/01/26 地下鉄博物館「東京メトロ20周年」へ 2週間前
- 2025/01/26 地下鉄博物館「東京メトロ20周年」へ 2週間前
- 2025/01/26 地下鉄博物館「東京メトロ20周年」へ 2週間前
- 2025/01/26 地下鉄博物館「東京メトロ20周年」へ 2週間前
「オズマのバスタックル」カテゴリの最新記事
- 【シマノ対応ゴメクサス】ラインローラーBBを交換・グリスアップしてみた。
- 【イマカツ商法?】79200円で買うのか? こんなモン?
- 【2025新製品】ダイワだけがバスに真剣かと!
- 【2025新製品】竿もリールもほしいものが微妙...。
- 【シマノ・アンチツイストフィン】旧モデルにそのまま「ポン付け」できはしないよ...
- 【24ポイズンアドレナ】どう考えても他メーカーが追随できないのでは?
- 【これが自分のT.O.Y.】東レFREEDOMとゴメクサスなど。
- 【イモリッパー70】新たなイモ系として期待!
- 【壊れていたのは自分の老眼】あらためて検品すると,頑固なヨゴレです(たぶん)....
- 【釣具断捨離】60個あまりを売って,また買う(笑)!