「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県熊本市  「 くまモンの路面電車 」

2016-11-06 16:19:18 | 写真







    昨日から行っていた熊本から
    先ほど帰って来た。
    熊本は暑いくらいで、
    11月なのに昼間はクーラーを入れた。






鹿児島市喜入町  「 久保園橋 」

2016-11-06 09:29:58 | 鹿児島の石橋



コンクリートで補強された下にわずかに見える









橋は大きな輪石でシッカリと組まれている








のどかな山間部に架かる久保園橋








竹や雑草で覆われてその全景を見ることが出来ない






所在地 /  鹿児島県鹿児島市喜入町生見 ・ 田貫川
架橋  /  不明
石工  /  不明
長さ   /  5.95m  幅   /  3.10m
拱矢  /  1.87m  径間  /  5.07m


久保園橋は、旧・喜入町と指宿市の境界近くの
生見駅裏の山間部に架かる橋である。
現在はコンクリートで補強されているため、
その姿は側面から覗かなければ石橋とは気付きにくいが、
そばに行くと大きな輪石でシッカリと組まれた石組みを見ることが出来る。


久保園橋へのアクセス
久保園橋へは、国道226号線を指宿方面に向かって
指宿市との境界にある生見駅を過ぎ、
田貫橋を渡ってすぐに右折した川沿いを約1.3キロ進んだところにある。
ガードレールが付いているので新しい橋と間違えやすい。
駐車は、山沿いの道路の広くなった場所に邪魔にならないように駐車した。



佐賀県唐津市 ・ 唐津風景 「 唐津城 ( 舞鶴城 ) 」

2016-11-06 06:28:52 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )






























唐津の市街地を守り見下ろす唐津城。

唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高が、
慶長7年(1602年)から7年の歳月を費やして築城した。
現在の天守閣は1966年に完成したもので、
天守閣を中心に西に西の浜松原、東に虹の松原を鶴の両翼に見立て、
別名 「 舞鶴城 」 とも称される。
唐津城周辺は舞鶴公園として整備されており、
季節によって桜、ツツジ、藤、カエデなどが咲く名所もある。


2016年10月2日~2017年夏頃まで展示改修工事のため天守閣は休館しており、
また城壁は、30年3月20日まで改修工事に時間がかかるが、
舞鶴公園内は、通常通り散策や観光をすることができる。




福岡県新宮町  「 筑前相ノ島灯台 」

2016-11-06 01:44:21 | 福岡の灯台

















灯台の横にある 「 遠見番所跡 」


















灯台表番号 / 5823 ・ F5824.4
ふりがな / ちくぜんあいのしまとうだい
標識名称 / 筑前相ノ島灯台
所在地 / 福岡県新宮町 ( 相ノ島 )
北緯 / 33-45-39.83
東経 / 130-21-39.06
塗色 / 白色
灯質 / 等明暗白光 明4秒暗4秒
光度 / 8500カンデラ 
光達距離 / 13.5海里
地上~頂部の高さ / 10.46m
平均水面上~灯火の高さ / 86.42m 
地上~灯火の高さ / 10m
業務開始年月日 / 昭和51年3月15日
現用灯器 / LC管制器 Ⅱ型