「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県久留米市百年公園 ・ インド料理 『 ビスヌ 』

2016-11-10 11:19:56 | グルメ



カレーとトマトが融合した熱々のハンバーグカレー









ビルの1階にある店







セットメニュー







スープとサラダ

















久留米市内を流れる筑後川沿いの
百年公園内にあるインド料理BISHNU ( ビスヌ ) 。
ここは 肉や野菜のカリーや炭火焼料理など、
九州を中心に18店舗展開している店である。
プロの料理人が、全て手作りで手間暇かけた料理は 
インドの旅へと導いてくれる。

美味しいだけでなく 健康を考えた料理で、
インド料理は食のアーユルヴエーダ。
スパイスを使った風味豊かな数種ある豊富なナン、
専用釜で焼きあげるアツアツタンドリー料理が食欲をそそる。

そういえば・・・
久留米ではないが、沖縄の南城市知念の丘の上にある 「 くるくま 」 も、
ウコンを使った薬膳カレーが美味しかった。

こうして思い出しながら書いていると汗が滲んできた。



住所  / 福岡県久留米市百年公園1-1
CHAI CAFE BISHNU
電話  / 0942-37-0369
営業時間  / 11:00~22:00


大分県豊後高田市  「 城山国東塔 」

2016-11-10 08:28:48 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )








この国東塔 ( くにさきとう ) は、先月ブログで紹介した薬師堂四面仏の裏にある塔で、
大分県の指定有形文化財になっている。

国東塔の総数は約500基といわれ、
その分布は大分県内北部から西部にも及ぶが、
約9割が国東半島に集中している。
国東塔が造られた目的は、納経、家門の繁栄祈願、墓標、
逆修 ( 死後の冥福を祈って仏事を行うこと ) などのためとされる。


鎌倉時代後期の弘安6年 ( 1283年 ) の銘がある
岩戸寺の国東塔が在銘最古のものであり、
以降、南北朝時代、室町時代を経て、
江戸時代に至るまでの様々な時代の国東塔が確認されている。

国東塔という名は、京都帝国大学の天沼俊一が明治45年 ( 1912年 ) に、
富貴寺大堂の修理に国東半島を訪れた際に、
一帯に特異な形式の宝塔が分布していることを知り、
地名に因んで名づけたものである。



第7位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 お菓子 」

2016-11-10 06:00:44 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

     昨夜は半分になった月がキレイに出ていたが、
     今朝は曇って何も見えなかった。
     このところ頻繁に地震が起きている。
     震度は小さいものの震源地が近いこともあって衝撃がひどい。

     天気予報では 「 雨のあと寒くなる 」 と言っていたが・・・
     このところ海まで行ってジョギングを始めたので、
     その所為か?いつもよりも暖かく感じた。
     このくらいの気温が運動をするのに適温だと思うが、
     何事も思い立ったら行動に移さなければ何も始まらない。

     以前、2ヶ月半で14キロ痩せた事があったが、
     あれ以来、ヤバイ!と思ったら、即行動に移すようにしている。
     ダイエットのコツを知っているので、その繰り返しである。
     苦しかったり、ひもじいと思うのも最初の3日。
     それを乗り越えれば、あとは日増しに減っていく体重が喜びに変わる。
     そう思えたらシメタもんである。
     そんなことを思う今日の順位は7位で、
     ラッキーポイントは、
      「 お菓子 」 である。

     日頃の努力が全て裏目に・・・
     周りを理解する心が大切だと思う。





福岡県田川市 ・ 筑豊風景 「 銀杏並木 と 大銀杏 」

2016-11-10 03:08:08 | 写真



伊加利地区にある 「 銀杏並木 」








風治八幡宮の境内にある 「 大銀杏 」





     秋といえば、
     モミジやイチョウだが、
     咲き誇った姿よりも
     その身を惜しむように枝から離れ、
     赤や黄色に身を翻していく落ち葉に
     観念や風情が滲みているからこそ
     美しいのかもしれない。