goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

鹿児島市喜入町  「 サクリ橋跡 」

2017-02-06 16:04:14 | 鹿児島の石橋



蔦がからまる新橋の下にサクリ橋があった









猛威を振るった8・6水害で跡形もなく流された橋







橋脚の跡だけが残ったサクリ橋







新橋の下の岩盤





所在地 /  鹿児島県鹿児島市喜入町一倉 ・ 八幡川
架橋  /  不明
石工  /  不明
長さ   /  5.10m  幅   /  2.80m
拱矢  /  2.00m  径間  /  2.50m<


平成5年8月6日、鹿児島県を襲った豪雨のために流された橋である。
たまたま上流で工事中だった資材が流され、
橋脚に引っ掛かったために水嵩が増し、
その圧力によって橋脚が耐え切れずに崩壊し、
橋が跡形もなく流されてしまった。
よって、現在は橋を支えた橋脚下部があった縁だけが残っている。


サクリ橋 跡へのアクセス
サクリ橋 跡へは、一倉小学校の横の道路を真っ直ぐ
下に500mほど降りて行った右側になる。
駐車は、サクリ橋近くの道路の広くなった場所に駐車した。


音速の白い貴婦人 ・ JR九州 「 白いソニック 」

2017-02-06 09:51:34 | 汽車・電車・駅・廃線路




































青いソニックが戦士なら、この白いソニックは貴婦人である。
その面持ちは、キリコのマネキンのようなフォルムと
白い色が気品溢れた女性らしさを魅せる。

「 白いソニック 」 は6両編成となって、
「 白いかもめ 」 と両数が同じになったことから、
「 ソニック 」 への 「 白いかもめ 」 の充当が再び見られるようになる。
その逆に 「 白いソニック 」 を 「 かもめ 」 に充当する場合もあった。
これは博多駅 - 大分駅間を小倉駅経由で約200kmあるのに対し、
博多駅 - 長崎駅間が160km程度であるため、
整備の都合上走行距離を合わせる目的で行われる。
後に2011年より、かもめ・ソニック編成ともに青帯となり、
2012年までにフロントエンブレムなどを除き、全編成が青帯に統一された。

ちなみにSONICには、英語で 「 音速の 」 という意味がある。




第2位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 本 」

2017-02-06 06:02:06 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ








今朝外に出ると冷たい北風がピューピュー吹いて、
散歩の途中の剥がれたトタン屋根をバタン、バタバタンと、
不規則に音を立てていた。

昨日は雨が降ったり止んだりを繰り返した。
このところ日曜日が雨になる確率が高いので、
日曜日に行楽を考えていた人にとっては、
「 よりによって 」 の、最悪の日だったろうな。

一昨日までの暖かさは雨と一緒にどこかへ去って行き、
また寒冷前線のお出ましである。
外も寒くなったが懐も寒い。
そんな今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 本 」 である。

ライバルよりも一歩前進
自信を持ってトライしよう!


雨に濡れた梅の花を・・・

2017-02-06 01:37:41 | 花・鳥・虫・魚・猫














雨に咲く紫陽花や藤もいいが、
雨に濡れた梅雫も絵になるものである。

昨日、早朝の散歩に行けなかったので、
雨が止んだ隙きにムサシの散歩に出た。
梅が咲いているだろうかと思いながら天満宮に行ってみたが、
まだパラパラな状態で、
満開までもう少し時間がかかりそうである。
そんな中、花をつけた枝を撮ったがイマイチだった。
今度は天気が良い日に行ってみようと思っているけど、
どげんなることやら・・・