




灯台表番号 / 6202・M5251
ふりがな / あずちおおしまながさきはなとうだい
標識名称 / 的山大島長崎鼻灯台
所在地 / 長崎県平戸市 ( 的山大島・長崎鼻 )
北緯 / 33-30-37
東経 / 129-33-21
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎4秒に1閃光
光度 / 実効光度78カンデラ
光達距離 / 閃光5.0海里
地上~頂部の高さ / 10.24m
平均水面上~灯火の高さ / 25.4m
地上~灯火の高さ / 10.1m
業務開始年月日 / 昭和43年2月20日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型白 )
的山大島の北端に位置する長崎鼻。
的山港に着いてすぐに、よーいドンから急な上り坂が待っている。
とにかく平坦な道はほとんど無く、
登り下りが激しくて自転車乗りでは自信があったが、
坂道の連続でさすがに参ってしまった。
だけど、西海の大海原に映える白亜の灯台を見た時には癒された。
今度は船の時間を気にせずゆっくりと周りたいものである。