今日は昨日の一日中降り続いた凄い雨も上がり、葉桜が朝の爽やかな陽光に映えていっそう綺麗に見えました~。
さて、実は今、我が家はこんな状態になってまして・・・
グリーンのネットで覆われている為奥の蛍光灯の光もグリーンになって、夜、外から見るとこんな不気味な感じです。
10年目の外壁塗装工事に入ってるわけなんですが、駐車場の車の出し入れに難儀し、アクシデントで傷つけたりと、先日来、何かと「ストレス」を感じながら過ごしております。
そして我が家の鉢植え達も可愛そうに、せせこましい処に追いやられている状態です。
そんな中何種類か咲き出してくれていまして、夕方や、作業の方の休憩時に撮ってみましたのでUPしますね。
カロライナジャスミン(4月10日朝) (4月12日夕方)
エレモフィラ・ニベア(4月10日朝) (4月12日夕方)
お行儀が良くないので撮りにくいです~~
イベリスも咲き出してくれました。(4月12日夕方) (4月13日夕方)
裏の公園側に出した名残のフリージア(4月12日夕方)
これで終わってしまうのでしょうか?「名前解らない花・・・」と、三株あった素敵な香りの「ラベンダーすみれ」も株一つだけになってしまいました。(4月12日夕)
ハナミズキ(13日夜フラッシュ使用)
おなじ位置から・・ハナミズキ(4月15日昼)
マツバギク(4月15日昼) ナスタチューム昨年のもの。(4月15日昼)
雨に弱い「エレモフィラ・ニベア」も昨日の凄い雨に打たれて大丈夫かなって思いましたが・・大丈夫そうです。(4月15日昼)
工事前のアタフタ時に何本か折れてしまって、少なくなってしまったフレンチラベンダーも、可愛いリボンをつけて咲き出してくれました(4月15日昼)
まだ暫くは工事が続くので、陽をふんだんに浴びれない窮屈な中で咲いてくれてる花達にはもう少し辛抱してもらわないといけませんね。