此方はお盆を過ぎてから、朝夕は幾分涼しくなりましたが日中はまだ残暑が厳しい日々が続いております。
さて、何時もの日本一シリーズ、今回は「湿地」です。(朝日夕刊より)
1位は「釧路湿原」(北海道)でしたね~
pekoは生憎この湿原には行ってませんが、なんでも「夕焼け」がとにかく素晴らしいとのことで、「オレンジ ピンク、ゴールド等、いろんな色の絵の具をパレットに流し込んだような色彩で、釧路川の水面二に映えて燃えるよう」だそうです。(見たいですね~~)
湿原全体は「山手線」が三つ入るほどの広さだそうで、6千年前は「海」で、海水が後退して土砂が堆積して約三千年前に今のような湿原になったそうです。「ヨシやスゲ中心の低層湿原とミズゴケ中心の高層湿原(3%)」の両方が観察できるようです。
pekoが行きたかった1万年以上前に出来た大部分はミズゴケの湿原、憧れの「尾瀬」に537人の差をつけて、日本一に選ばれました。
皆様は何処の湿地がお勧めですか?
10位内に「沖縄」が二箇所入ってますが、未踏の地で、写真なんかでも見たことがないので、一度探して見ようと思います。
行って見たいところがまたまた増えました~~