今日は週間予報が外れてくれて終日快晴とはいきませんでしたが快的な陽気になってくれました。
昨日はpeko、少し汗ばむ陽気、快晴の中息子たちの
運転で姫路まで出かけてきました。
前にログ友のmizocyanさんが紹介してくださった「太陽公園」へと朝出掛けにお弁当を買いこんで、ドライブです。
の込み具合と、先でランチタイムの場所探しの時間がもったいないので「西宮名塩」のPAで、車の中で昼食を食べて目的地へ・・
そして、「太陽公園」散策です。
「石のエリア」の要り口にはあとから行った「白鳥城」の追加完成の案内板が・・まずは、石の文化遺跡が並ぶ「石のエリア」を見て回ることにしました。
ピックアップで見て回った順番で写真を編集してみましたのでご覧ください。
万里の頂上は原寸大で現在2キロ まで造られてるそうです。時間がなかったので登りませんでした。
以下の写真は編集外のものです。
「兵馬俑」の説明です。
(左)万里長城登城門内にあった彫像と、この草鞋は当時の大きさで再現(?)でしょうか。(右)は我が家の父子が「鶏足寺」へと登ってるところです。
(左)動画にも入ってますが「鶏足寺」前の五百羅漢の一部とススキ。(右)「天安門広場」内の「埴輪の丘(日本)」。記念撮影の順番待ちの人たちでいっぱいでした。
次回は「白鳥城」編です~~