遅ればせながら新年の御挨拶を申しあげます。今年も宜しくお願い致します。
年末のブログUPから5日も御無沙汰いたしました。主人の実家の年末年始の仕事を一人何とか遣り終えて、全身打撲状態と、古傷のせいで軋みだした左半身を癒すために、今年は半日早く切り上げさせてもらって、昨夜遅くに戻って、片付けもそこそこにお風呂で全身をほぐし、左半身湿布を貼って1時ごろに就寝ぐっすり寝れて、やっぱり我が家が一番と、今は心身共にリラックス出来たpekoでございます。
しんどい日々が続いた中、唯一元旦だけは時間ができて、次男が丁度来るというので最寄り駅まで迎えに行く途中、時間があったので、昨年もUPした「藤原旧跡」に立ち寄りましたので、少し御紹介します。
藤原京跡http://www.asuka-tobira.com/fujiwarakyo/fujiwarakyo.htmは900m四方あるそうです。大和三山のうちの北側の「耳成山」(左の写真)と東側の万葉集に詠まれた「香具山」(右の写真)
ちょっと遊んでみました。↑pekoと柱の影法師。 赫い朱塗りの柱が何もない遺跡のアクセントになっています。昨年はなかったように記憶してますが・・
南側の「朱雀門跡」方面を望む。 大和三山の残り一つ西側の↑「畝傍山」です後方は「葛城山」
左の写真の赤いしるしのところ「大極殿院閤門跡」に立って、360度の眺望です。周りで「カイト」を揚げてた子供たちを撮ってみました。
今年は暖かくて、昨年のように冷たい風がなくて、皆んな教えてもらいながらも悪戦苦闘してましたね。
傍の野球場のバックネットにはちゃんとしめ縄が・・・良い年になりますように・・・