マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

応援してます♪

2012-07-28 | カルチャー 見聞

今日は「ロンドンオリンピック」の「開会式」があったので、家事もそこそこで、午前中があっという間に過ぎてしまいましたが、家にいるとが出て仕方がないので、「高校野球和歌山大会」の決勝戦の放送を見ながら出かける支度をしてみても、扇風機の前にいないと汗が吹き出てしまうので、なかなか支度ができません~


だらだらとしているうちに結局「智弁和歌山」が優勝したのが確認できたという時間になってしまったんですが、やっぱり意を決してドライブがてら「岩出市」までウインドウショッピング、でもどこのお店も節電のせいかクーラーはあまり効いてない状態でしたね。でも家にいるよりはずっと快適で目の保養ができました。


さて今回は「ロンドンオリンピック」関連でのUPです。そうそう、今日の試合「なでしこ」は「0-0」で引き分けたようですね。バレー女子は1勝です~~北島さんも準決勝進出ですね。


 (FP)(朝日夕刊)過去ログでも何度かご紹介してます「レスリング湯元兄弟」です。我が家の長男の幼馴染なんですが、ご存知「北京五輪」で「銅メダル」を獲得した「兄の健一君(左)」と、今回揃って金メダルを狙う「弟の進一君(右)」です。


夕刊の記事を書かれた記者は兄弟共と15年来の付き合いだそうで、試合や遠征で二人の強さを肌で感じてきた人で、「まるで鉄」だと表現されてました。この記事の取材も「俺が二人を取材っておかしくないか?」弟は「ほんまやな」兄は「不思議やなあ」という会話から始まったようです。


試合はまだ先のようですがほんとに記事の見出しのように「夢の双子メダルへ」が現実になるように頑張って欲しいものです。


そして体操の「田中三きょうだい」ですね。過去ログでも書いてますが、長男の「和仁さん」がpekoの知人の同級生ということで何時も話題にしているので、本人と話したことはないのに知ってる人になってしまってます。「理恵さん」もその知人が「理恵」と呼び捨てにするほどの近しい人ということで、私もなんだか近所のおばちゃんになってしまってます。


 (FPより)↑は「FPリビング和歌山」に載ってた写真です。こちらの可愛い写真は「ニュース和歌山」に載っていたものです。「リビング和歌山」ではトップページの「子育てを楽しもう」というコーナーで田中三兄弟のお父様が「子育ての極意」を語ってらっしゃいました。記事を読んで三兄弟の素敵な笑顔は「親を見て育つ」と、親が笑顔で子育てしてきたからだということをおっしゃってました。


親が「誰かを悪く言う会話」を子供たちは聞いたことがないはず、親が「ぷす~~っ」としてたら子供まで・・と「三つ子の魂百まで」って子供には潜在的に残ることが多いです・・とも。


今日男子の予選があるようで、そして女子も明日が予選ということで・・・ほんとに頑張っていただきたいです~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング