今日は台風一過爽やかな秋晴れになりました。
台風18号、peko地方が一番酷くなったのは、夜中2階で就寝中だったということもあって、暴風が断続的に半端なくて地震が来たかのような揺れを何度か感じました。
昨日の朝は北側の大きな鉢達が倒れたり、玄関階段上の鉢が車庫の中でひっくり返ってたり、鉢からそのまま土と縁だけでそのまま植わってるような形で落ちてたり、その宿主の鉢は辺りになく、どこかへ飛んで行ってたり・・ワイヤーで括ってた鉢は90度動いてたり・・
昨日は未だ辺りが濡れてることもあり取りあえず鉢を起こしたりして、土が乾くのを待って今日、毀れた土を戻したり足したりしてやっと処理ができました。(やれやれ)
さて我が家の花達は、10月になってから台風が来るまでに撮り貯めたものです。少しですがご覧ください。
「ゴンフォスティグマ」
「ランタナ」
「ガウラ」
「ゼフィランサス」
「琉球アサガオ」
「ベゴニア
「キャッツテール」
「アザレア」
「ジュランタ宝塚」
「ヤブラン」と右の写真には伸びてお辞儀している「サルビアディスコロール」が映っています。
「ミニバラ」2種
「ポーチュラカ」
「ペンタス」
「メキシカンブッシュウセージ」
「サザンクロス」
「ユーパトリューム チョコラータ」
今年は雨が多かったせい(?)か、ビオラやパンジーの苗が未だ店頭に並んでいません。花屋さんの店先で先日あった!!と思ったら、数えるほどしか置かれていませんでした。ちょっと楽しみが半減です。