靴の形の鉢に引っ越して3年目の「カランコエ」です。家の階段の踊り場にいて、4年頑張って咲いてたんですけど、やはりもう少し光が欲しくて・・・
越してきてからどんどん増えることも出来たし、花もたくさん咲かすことが出来ました。
この家の中間達も、暖かくなって咲き出したので、今日はボクがご案内します。
同じ玄関の右側で、冬を越して頑張ってる「ビオラと、アリッサムさん」です。
玄関の三角のコーナーの繁殖旺盛の「ツルニチ二チソウ(フ入り)君」(ユリさんも顔をだしてますね。)と、前にも管理人が、してた「軽井沢姫フウロソウちゃん」。裏へまわって、花台の後ろの隙間から「明るい方へ行かせて」って出てきてる「ツルニチ二チソウ(フなし)君」です。
「松葉菊君」も夕方閉じて日中咲いて頑張ってるみたいだな~。「宿根イベリスさん」も少なくなったけど、もうボクと同じ引っ越して3年目かな?「ラナンキュラス君」は一匹狼か~。寂しくないかい?
「ラベンダーさん」も、ずいぶん年老いたみたいだね。色が薄いようだけど大丈夫?「管理人、もっと肥料あげてよ~~。」 玄関のボクの定位置までもうすぐだ。この「ラベンダーさん」も長くいるな~。皆頑張ってるんだな~~。着いた着いた。やれやれ、重い靴で疲れたよ~~。
また、ご案内しますので、見に来てくださいね~~。
綺麗なお花が有って、癒されますね~
どの花も立派に育ち
「飼い主さん」が精魂込めて育てて居るのが良く解りますよ
家のラベンダーは未だまだ蕾も無いですね?
去年に少し刈り過ぎたかな?
お靴君、ご案内ありがとう
フォトの
何枚もアップして素晴らしいですよ
ところで、あの歌
私も聴いたことあると思うのですが・・・
思い出せず、スッキリしませんよぉ
鮮やかですね
お靴君、ご案内ありがとう
フォトの
憧れのブロガーですよ
あの歌
私も聴いたことありそうなんだけど・・・
やりなおしたら、こんなことになりましたぁ~
どちらか削除して下されぇ~
「ラベンダー」は特に、ほうりっぱなしで、水遣りもちゃんとしてなくて・・
記事でも靴がいってるように、「肥料」不足なんですよ。
写真は、実物より綺麗に撮れてるようです。upで撮ったのがよかったのかもしれません。
「ツルニチ二チソウ」なんか勝手に育ってくれてるんですよ。(水もやってないんです) 今、やっとサイトで見つけましたよ。
「小林麻美」さんの、「ある事情」でした。
あーすっきりした
お騒がせしました。
おゆきさんもすっきりしたでしょ
昼間、演歌でばかり探してました・・・
長山洋子とか、城之内早苗とか・・・
う~ん、どんな歌だったかぁ~
45秒聞けますよ。
姉がLPレコードでよく聴いていましたよ~
彼女の曲でよく憶えているのは「雨音は・・・」ぐらいかなぁ・・・
でも昔の歌は良いですよね~
TSUTAYAでレンタル、探してみますかね~
こちらの問題?それともpekoさんの
方のブログの問題?
よくこれだけ家の周りにきれいな
花が咲いていますね。
うちは、キレイに咲いているのに
名前がわからなかったり、逆に
名前は分かっているに、きれいにさいて
いなかったりでなかなかアップできませ
んよ。