早いもので6月も後一日で終わってしまいますね。沖縄は梅雨明けしたようですが、ここ数日のpeko地方は、雨の予報が並んでいるのに、降らなかったという日が続いています。
先日行った病院の待合室や、看護師さんとの「雨の予報やのにちっとも降らへんな~」という会話を聞きながら、頷いていたのを思い出しました。毎年思いますが、昔の「しとしとと降る梅雨特有の雨」はもう降ることはないのでしょうか?異常気象が不気味です。
さて6月最後の我が家の花達です。代り映えしませんがご覧ください。
23日から今日までの「デイリリー」です。
毎年忘れずに咲いてくれる「ツルバキアビオラセア」。花茎を触るとニンニク臭がしますけど・・
真っ赤で存在感大です「サンゴシトウ」
「ジャスミンホワイトプリンセス」も咲きだしました。「ペラルゴニューム」も健在、「ゼフィランサス」も一輪、「紫陽花はもう終わりかな?「ミニバラ」も次々と・・
「ポーチュラカ」
「ベゴニア」
「ステラ」
観葉市場で購入した左から「ロシアンオリーブ」「ホリホック」「キャットテイル」
左から「銀香梅・マートル」「マーガレットアイビー」「チャラン」「サルメントーサ(多肉植物)」
明日から徐々に植え付けしないといけませんね~~嬉しい悲鳴です~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます