早いもので、過ごしやすい季節5月も明日一日となってしまいました。今週は気温が高い日が続きましたが予報を観たら明日からも未だ暫く真夏日になる日が多そうです。
さて、比較的彩り豊かだった我が家の5月の花達、今回はP3です。代り映えはしないですが、後半撮りだめていたものをご紹介します。
今年も「ガウラ」が咲いてくれました。そして昨年花後に出来た種をその足元に蒔いておいた「スイトピー」も咲きだしました。
「エニシダ」もグリーンの葉と鮮やか黄色のコントラストが綺麗です。「メカルドニア ゴールドダスト」この↑野草の名前分かりました「コマツヨイグサ」です。
「アルストロメリア」今年はたくさん咲いてくれそうです。
「ランタナシチヘンゲ」今年は駄目かと思っていたんですが、辛うじて花が咲き出しました「ディアスキア」と、先日植え付けた「スターチス」も咲き出しました。
フランネルフラワー」も昨年一方方向に傾いていたのでお日様の方を向くように鉢を置いていたら何とか方向修正で咲き続けてくれています。
これからユリ類の季節になりますね。また楽しみが増えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます