去年の暮れから、毎日新鮮な卵を産んでくれる我が家のにわとり達

ほとんど毎日のように、このフレッシュな卵を食べる幸せに包まれて感謝しながら食べています。
とは言え一日二個以上食べてはコレステロール値が気になるし、二人で五羽の雌鳥が産む卵の消費はとても追いつきません。

知人や友人に、おみやげにと届けて喜んでもらって嬉しくもなり
本当に卵というものは”ハッピーなモノ”なんだな〜としみじみ思います。
色や形、手触りもとにかく見ているだけで気持ちを優しくしてくれますからね。

又たくさんたまらないうちにと今日は、以前はなかなか作るきっかけがなかった”焼きプリン”を
たくさん卵を使うお菓子だしと。。。思いつき

早速日本の作り方やアメリカのも見ながら、これがいいかなというレシピで作ってみました。
日本ではプリン、アメリカではベイクドカスタードというのですって!
お砂糖を焦がして作るカラメルソースを先に用意し、ミルク液と卵液を静かに混ぜて濾し
こうしてオーブンの中で湯煎で焼くといいらしく、約一時間ほどで焼き上がりました。
一つずつにせず、大きな型に入れて

キレイにひっくり返し、見事に初めての焼きプリンがお皿の上に
思わず大人気もなく、プリンダンスまで
(?)踊ってしまった私
ホイップクリームだとかは乗っけずに、シンプルにカラメルソースの香ばしさと
優しい卵とミルクのハーモニーを満喫し、あ〜しあわせ

よほど飽きるまで結構なんでも作り続けるタイプなので
しばらく我が家のおやつは。。。”焼きプリン”。。となることでしょう。



ほとんど毎日のように、このフレッシュな卵を食べる幸せに包まれて感謝しながら食べています。

とは言え一日二個以上食べてはコレステロール値が気になるし、二人で五羽の雌鳥が産む卵の消費はとても追いつきません。


知人や友人に、おみやげにと届けて喜んでもらって嬉しくもなり

本当に卵というものは”ハッピーなモノ”なんだな〜としみじみ思います。

色や形、手触りもとにかく見ているだけで気持ちを優しくしてくれますからね。


又たくさんたまらないうちにと今日は、以前はなかなか作るきっかけがなかった”焼きプリン”を

たくさん卵を使うお菓子だしと。。。思いつき


早速日本の作り方やアメリカのも見ながら、これがいいかなというレシピで作ってみました。
日本ではプリン、アメリカではベイクドカスタードというのですって!

お砂糖を焦がして作るカラメルソースを先に用意し、ミルク液と卵液を静かに混ぜて濾し
こうしてオーブンの中で湯煎で焼くといいらしく、約一時間ほどで焼き上がりました。
一つずつにせず、大きな型に入れて


キレイにひっくり返し、見事に初めての焼きプリンがお皿の上に

思わず大人気もなく、プリンダンスまで


ホイップクリームだとかは乗っけずに、シンプルにカラメルソースの香ばしさと
優しい卵とミルクのハーモニーを満喫し、あ〜しあわせ


よほど飽きるまで結構なんでも作り続けるタイプなので
しばらく我が家のおやつは。。。”焼きプリン”。。となることでしょう。
