最近、と言うか全く日系グロサリーマーケットが身近に存在しないエリアに越してから
以前なら使うことがないだろうと思う、そんなスパイスをよく使うようになりました。
今では、ほぼ殆どのスパイスが我が家のキッチンにも揃っているといった感じです。
それこそ、私が最近作るカレー。。。(これは普通日本人なら、みんな大好きなメニューですね。)
昔ながらの黄色いカレーとか、カレー専門店の複雑なカレーとか
きっと今では、ありとあらゆるカレーがあるんでしょうけれど
私たちのイメージするカレーは、やっぱり子供の頃からなれ親しんだ味のバーモントカレーではないでしょうか。
で、このバーモントカレー、これが近所のH.E.Bにおいてあって
初めてアジア食材コーナーで見つけたときは、小さく驚いたものです。
他には、キッコーマンのお醤油とかぐらいで、日本食はたいしたものは売ってなかったのですが
この、日本人が住んでいない街の誰がこれを買うんだろうか?!とちょっと要らない心配をしましたが
久しぶりに、懐かしさもあって買ってみて、インストラクション通りに作ってみましたが
。。。。想像していたカレーの味にはほど遠く、決して美味しいと言える仕上がりにならず
実は、かなりがっかりしたのです。
モチロン、決して不味いわけではなかったのですが
メキシカンや、イタリアンなど、いろんなスパイスやハーブを使いなれているせいか
もうちょっとパンチがほしいと言うか、アロマとスパイシーさが欲しくなり
何とか、ルーを使いながらももっと工夫して美味しくできないものかと考えました。
で!この昔ながらのバーモントカレーをベースにして
ガラムマサラをたしてみたところ~~(ずっとこんなに複雑なとは知らずに使っていたんです。。。)
これがもう、大ヒットになったのです。
とにかく、言葉では表現しにくいのですが、インスタントのカレールーとは
とんでもなくイメージを覆す、プロの味!
カレー専門店で出されても、信じて疑わないくらい、とっても本格的なカレーに変身したのです。
それほど、このガラムマサラの力がすごいと言うことですよね。
もう、これなしで、インスタントカレーは語れないというほど強力な味方。。。
これからはこの方法でインスタントカレーを美味しくしようと決めたおり
残り少なくなってきたガラムマサラをストックしておこうと思っていたのに
なのにです、近所のグロサリーでこのガラムマサラを見つけることができず
(H.E,BもWal-Mart にも置いてなく。。。)
いったいどうしたものかと、ちょっと考えてひらめきました。
あれだけスパイス持ってるのなら、家にあるスパイスで作れるんじゃないかって!
色々と調べて悩んで、考えて自分で作ってみたレシピがこれです。

ここに、私のオリジナルガラムマサラのレシピを。。
全てローストしてグラインドしたものをミックスするだけでとても簡単です。
1T クミン
1 1/2t コリアンダー
1 1/2t カルダモン
1 1/2t ブラックペッパー
1t シナモン
1/2t クローブ
これらがシンプルなガラムマサラの基本かな?
たくさん複雑なレシピがありすぎて、日本人的にはこの6つのスパイスが一番馴染みやすいのではと思います。
丁度空になったスパイスの瓶があったので、それにつめてみました。

今回、ガラムマサラを作るに当たって新しく購入したのはカルダモンのみでした。
余談ですが、このカルダモン、とてもいい香りがするのですね~
知らなかったので、こうして発見できたことも私にとっては小さな収穫。
来週辺り、この自家製ガラムマサラを使って、又新しいレシピにトライしてみたいなと思っているところです。
以前なら使うことがないだろうと思う、そんなスパイスをよく使うようになりました。
今では、ほぼ殆どのスパイスが我が家のキッチンにも揃っているといった感じです。
それこそ、私が最近作るカレー。。。(これは普通日本人なら、みんな大好きなメニューですね。)
昔ながらの黄色いカレーとか、カレー専門店の複雑なカレーとか
きっと今では、ありとあらゆるカレーがあるんでしょうけれど
私たちのイメージするカレーは、やっぱり子供の頃からなれ親しんだ味のバーモントカレーではないでしょうか。
で、このバーモントカレー、これが近所のH.E.Bにおいてあって
初めてアジア食材コーナーで見つけたときは、小さく驚いたものです。
他には、キッコーマンのお醤油とかぐらいで、日本食はたいしたものは売ってなかったのですが
この、日本人が住んでいない街の誰がこれを買うんだろうか?!とちょっと要らない心配をしましたが
久しぶりに、懐かしさもあって買ってみて、インストラクション通りに作ってみましたが
。。。。想像していたカレーの味にはほど遠く、決して美味しいと言える仕上がりにならず
実は、かなりがっかりしたのです。
モチロン、決して不味いわけではなかったのですが
メキシカンや、イタリアンなど、いろんなスパイスやハーブを使いなれているせいか
もうちょっとパンチがほしいと言うか、アロマとスパイシーさが欲しくなり
何とか、ルーを使いながらももっと工夫して美味しくできないものかと考えました。
で!この昔ながらのバーモントカレーをベースにして
ガラムマサラをたしてみたところ~~(ずっとこんなに複雑なとは知らずに使っていたんです。。。)
これがもう、大ヒットになったのです。
とにかく、言葉では表現しにくいのですが、インスタントのカレールーとは
とんでもなくイメージを覆す、プロの味!
カレー専門店で出されても、信じて疑わないくらい、とっても本格的なカレーに変身したのです。
それほど、このガラムマサラの力がすごいと言うことですよね。
もう、これなしで、インスタントカレーは語れないというほど強力な味方。。。
これからはこの方法でインスタントカレーを美味しくしようと決めたおり
残り少なくなってきたガラムマサラをストックしておこうと思っていたのに
なのにです、近所のグロサリーでこのガラムマサラを見つけることができず
(H.E,BもWal-Mart にも置いてなく。。。)
いったいどうしたものかと、ちょっと考えてひらめきました。
あれだけスパイス持ってるのなら、家にあるスパイスで作れるんじゃないかって!
色々と調べて悩んで、考えて自分で作ってみたレシピがこれです。

ここに、私のオリジナルガラムマサラのレシピを。。
全てローストしてグラインドしたものをミックスするだけでとても簡単です。
1T クミン
1 1/2t コリアンダー
1 1/2t カルダモン
1 1/2t ブラックペッパー
1t シナモン
1/2t クローブ
これらがシンプルなガラムマサラの基本かな?
たくさん複雑なレシピがありすぎて、日本人的にはこの6つのスパイスが一番馴染みやすいのではと思います。
丁度空になったスパイスの瓶があったので、それにつめてみました。

今回、ガラムマサラを作るに当たって新しく購入したのはカルダモンのみでした。
余談ですが、このカルダモン、とてもいい香りがするのですね~
知らなかったので、こうして発見できたことも私にとっては小さな収穫。
来週辺り、この自家製ガラムマサラを使って、又新しいレシピにトライしてみたいなと思っているところです。