先日、試行錯誤しつつも何とか食べられるぐらいにはなってきた"お揚げ"
普通のお豆腐よりも、豆乳自体の濃度がかなり薄いのでお揚げは作られるらしいと
そこまで判ったので、豆乳の濃さを加減しては作って見ています。
まだまだ満足の行く出来上がりではないけれど
もうしばらく諦めずにトライしてみようと思います。
それから、新たに加わった小さなチャレンジなのですが
こんなに魚が豊富な我が家、お刺身や焼き魚。。。という以外に
何か目新しく美味しく食べられないものかと考えてみたところ
スリ身にして、蒲鉾だとか薩摩あげなんかも出来るのではないかと
さすが今時のインターネット!ワンサカ出てくるレシピを元に
作りたくてたまらない熱がムキムキ沸いて
とうとう、フードプロセッサーまで新調して(今までのがもう古くなったしということで)
初.薩摩あげに挑戦してみました。
主人がとって来てくれた、レッドドラム(鯛の種類)とシートラウトをミックスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/84c9fe5d8de52b37281746c09ababfc8.jpg)
こんな風に小さくカットしてプロセッサーにかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/76dc4a999eeda29b48608ec0b3eb43f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/303a0f11fa1d084e71ce17fef5810981.jpg)
調味料を量って、用意した玉ねぎや生姜など。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/a3253f65875f14dedcc12fd35d5633b2.jpg)
これをすこしづつ取り、形を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/db7f7b0097be9118403a69db39172894.jpg)
320度でじっくりと4~5分揚げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/8f9a4c81bb98ae78f700ad4ad016e661.jpg)
色よく揚がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/da59db562f240e70b4f515673ac4e583.jpg)
おろし生姜を添えて
初めてにしては、味も食感も、申し分のない出来上がりで
お揚げさんの難易度から比較したら、誰にでも簡単に作れそうに思いました。
アメリカに来てからも、今まで殆ど食べることのなかった薩摩あげ~
地味すぎて、全くメインになれない、薩摩あげ~
ですが、新鮮なお魚で作った揚げたては、それはそれは美味しくて
これこそ、ほっぺたが落ちるぐらいでしたから
作ること自体が、遊びも兼ねているので大満足の美味しさでした。
昨日作ったばかりなのに、今度は何を入れて作ろうかとか
創作意欲は膨らむばかりの薩摩あげ作り。
一人でも、充分無心になれてのめり込める程面白かったですよ。
新鮮なお魚が手に入ったら、是非是非お試しくださいね!
普通のお豆腐よりも、豆乳自体の濃度がかなり薄いのでお揚げは作られるらしいと
そこまで判ったので、豆乳の濃さを加減しては作って見ています。
まだまだ満足の行く出来上がりではないけれど
もうしばらく諦めずにトライしてみようと思います。
それから、新たに加わった小さなチャレンジなのですが
こんなに魚が豊富な我が家、お刺身や焼き魚。。。という以外に
何か目新しく美味しく食べられないものかと考えてみたところ
スリ身にして、蒲鉾だとか薩摩あげなんかも出来るのではないかと
さすが今時のインターネット!ワンサカ出てくるレシピを元に
作りたくてたまらない熱がムキムキ沸いて
とうとう、フードプロセッサーまで新調して(今までのがもう古くなったしということで)
初.薩摩あげに挑戦してみました。
主人がとって来てくれた、レッドドラム(鯛の種類)とシートラウトをミックスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/84c9fe5d8de52b37281746c09ababfc8.jpg)
こんな風に小さくカットしてプロセッサーにかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/76dc4a999eeda29b48608ec0b3eb43f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/303a0f11fa1d084e71ce17fef5810981.jpg)
調味料を量って、用意した玉ねぎや生姜など。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/a3253f65875f14dedcc12fd35d5633b2.jpg)
これをすこしづつ取り、形を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/db7f7b0097be9118403a69db39172894.jpg)
320度でじっくりと4~5分揚げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/8f9a4c81bb98ae78f700ad4ad016e661.jpg)
色よく揚がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/da59db562f240e70b4f515673ac4e583.jpg)
おろし生姜を添えて
初めてにしては、味も食感も、申し分のない出来上がりで
お揚げさんの難易度から比較したら、誰にでも簡単に作れそうに思いました。
アメリカに来てからも、今まで殆ど食べることのなかった薩摩あげ~
地味すぎて、全くメインになれない、薩摩あげ~
ですが、新鮮なお魚で作った揚げたては、それはそれは美味しくて
これこそ、ほっぺたが落ちるぐらいでしたから
作ること自体が、遊びも兼ねているので大満足の美味しさでした。
昨日作ったばかりなのに、今度は何を入れて作ろうかとか
創作意欲は膨らむばかりの薩摩あげ作り。
一人でも、充分無心になれてのめり込める程面白かったですよ。
新鮮なお魚が手に入ったら、是非是非お試しくださいね!