Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

左カーブの怖さ

2012-11-14 21:54:45 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

山道などのカーブは、
「右カーブ」と比べて「左カーブ」の方が
数段危険です。

その理由としては、
まず第一に、カーブのRが急だということ。
日本では左側通行なので、
左カーブの方が小さく曲がらなければならないため、
しっかり減速しなければならず、
また、ハンドル操作も誤りがちになります。

そのリスクは特に二輪車で高く、
左カーブで転倒したり、
曲がりきれずに対向車線にはみ出したりするバイクを
よく見かけます。
そういったバイク自身ももちろん危険なのですが、
その後ろを追随する四輪車も
「前のバイクが転倒したら轢いてしまうのではないか」
と、ヒヤヒヤものです。

また、山道での左カーブは、
左側が壁になっていて、先が見通せないことが多いです。
ですので、
カーブがどれだけ続くのかとか、
カーブの先に渋滞がありそうかどうかとか、
上述のようなバイクが転んでいないかとか、
そういったことを想定しながら、
カーブに差し掛かる手前で充分に速度を落とし、
慎重に曲がっていかなければなりません。

紅葉狩りなどで山道を走るときには、
そんなことにも注意して、
安全なドライブを楽しんで来てください。


※当ブログは「人気ブログランキング」[「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」の3つ]に参加しています。
2012/11/14 21:30現在、自動車(運転技術+全般)カテゴリーでは、第13位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする