
俗に、仮免許の技能試験は、
本免許のそれに比べて難しいと言われています。
本当は、そもそも受験する人の技能レベルが異なるので、
数字をもって難易度を比較するのはナンセンスなのですが、
仮免許の方が本免許よりも合格率が低いのは事実です。
ところで、学科試験についても、
本免許よりも仮免許の方が難しいと言われます。
これだって、
まったく勉強して来ない人も受験する仮免学科試験と
仮免許の知識はあるはずの人が受験する本免学科試験とでは、
合格率での単純な比較はできませんが、
それを割り引いても、感覚的に、仮免の方が難しいように思えます。
と言うのは、
“落とせる点”に差があるからです。
本免の学科は「100点満点で90点以上」が合格のところ、
仮免の学科は「50点満点で45点以上」が合格となっています。
つまり、合格ラインは同じ「9割」でも、
本免では10点落とせるのに、
仮免では5点しか落とせないのです。
ご存じのように、
運転免許の学科試験には、
“ひっかけ問題”が多数出題されます。
基本的な知識は充分であっても、
ひっかけ問題で点を取りこぼす人も多く、
仮免の方が、それが大きく響くわけです。
でも、本免であれ仮免であれ、
学科試験の不合格は、どんな言い訳をしようと、
「勉強不足」以外の何物でもありません。
同情の余地はありませんので、
学科なんかでは絶対に落ちないでくださいね。
※当ブログは「人気ブログランキング」[「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」の3つ]に参加しています。
2012/11/16 21:30現在、自動車(運転技術+全般)カテゴリーでは、第16位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)