
もちろんドライバー自身にそんなつもりは無いのでしょうが、
車を蛇行させてしまう人がいます。
で、それを指摘すると却って蛇行が酷くなる、
というのも、ありがちですね。
なぜそうなるかと言うと、
車が蛇行する原因は
ドライバーが「まっすぐ走ろう」と意識しているからです。
矛盾するように聞こえるかも知れませんが、
まっすぐ走るためには、
車体が左へ向いたらハンドルを右へ傾け、
車体が右へ向いたらハンドルを左へ傾けることになり、
それを繰り返すので、結果、蛇行運転になってしまうのです。
そうならないためには、
まず、ハンドルを握りしめないこと。
肩の力を抜いて、手を軽くハンドルの上に載せるだけで良いです。
そして、遠くを見てアクセルを踏んでいきましょう。(「前見て加速!」)
そうすれば、車はまっすぐ走ってくれるはずです。
じゃあ、車が左へ向かおうとしたらどうするのかって?
大丈夫です。
車はドライバーが見ている方へ進んでくれますから、
そのまま自分の車線の遠くを見続けていてください。
余計なハンドルを取らないことが
蛇行を防ぐコツなのです。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)