
車を後退させる際の運転姿勢は、
a) 左から振り返ってリアウィンドーから後ろを見る
b) 運転席の窓から顔を出して後ろを見る
の2種類があります。
このどちらが良いかは、基本的にはドライバーの好みによりますが、
パイロットアカデミーの教習では、前者(a)をお勧めしています。
よく、直進バックには「b」が適していると言われますが、
そうでしょうか。
片手でハンドルのてっぺんを握ってそのまま動かさなければ、
「a」でも「b」でも、まっすぐさがれるはずですよ。
それよりも、
「b」は、視野が狭くなることが問題です。
また、「窓から顔を出す」という行為自体、
やむを得ない場合を除き極力避けたいところでもあります。
さらには、
「b」では真後ろを見ていませんから、
「ドライバーは車が進む方を見るべき」という
まさに「姿勢の問題」としてお勧めできないわけです。
もっとも、どちらも教本に載っていますので、
つまるところ、上述のとおり
「ドライバーの好み」で選んでもらって問題ないのですけどね。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)