![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
自動車の運転技能も、学校の勉強と同じで、
予習・復習することで身につきやすくなります。
もっとも、かく申す小生自身、
学生時代に予習・復習なんてやってませんでしたが…
さて、予習に関しては、
教本の該当ページに目を通して来る程度で良いですが、
復習に関しては、
イメージトレーニングを併用するのが効果的です。
「100%うまく行った時の完璧な姿」を思い浮かべて、
できれば、手足を動かしながら、
実際に運転しているつもりでやってください。
しかし、思い浮かべたイメージと実際にハンドルを握るのとでは
感覚が違うのは当然です。
それは、次回の教習で実践してみるしかありません。
また、実際に運転してみると、新たな疑問点も沸いてくるでしょうから、
指導員に遠慮なく尋ねてください。
そういうことの繰り返しが、教習を効率的に進めます。
「教習時間中しか練習しない」というのは、
結果的に、余計な時間と費用を費やすことになってしまいますよ。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)