goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

“やりたい事”が有ったはずでは?

2021-03-28 21:59:06 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

来春(2022年3月)に大学を卒業する学生の就職活動が始まったようです。
始まったどころか、既に内定(内々定と言うべきか)も出ているとの噂すら聞きます。
入社まで1年以上あるというのに。。。

ただ、インターネット上で、おそらく就職活動中の学生によると思われる、
「面接はキツネとタヌキの化かし合いだ」とか、
「SPIテストで高得点を取るテクニックは?」なんて書き込みを目にすると、
“就職”ではなく“就職活動”に一生懸命になっているように思えて、
ちょっと心配になってしまいます。

日本型終身雇用制度は崩壊したと言われて久しいですが、
それでも、「就職する = 少なくとも20代の大事な時期を過ごす」には違いありません。
“就職活動”は、その“就職”に到る手段に過ぎないはずです。
就職活動中の学生諸君は、これをしっかり認識して、
目の前の“小さな試練”に面食らって
“大きな目標”を見落とすことの無いようにしてほしいと心から思っています。

ところで、これと同じ事が、
運転免許の試験を受けようとしている教習生にも言えます。

教習を受けているのは、
免許を取って、やりたい事が有るからであったはずです。
なのに、
「試験官は敵と思え」とか「試験で減点されないテクニック」とか
(これらもインターネット上の書き込み)
そんなのは、“試験を受ける”ことだけに傾注してしまって、
もっと大きな“やりたい事”を見失っているように感じられてなりません。

自分の目指すべき(本当の)目標を見据えて、
そこに向かって前進していってください。
「前見て加速!」で。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする