山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

食器の山

2008-07-09 00:39:00 | 日記
食器の山がまたできている。
この食器の山を、どうして完璧に片付けられないのか
それが不思議だ。

これを書類の山と考えれば、
それはちゃんと片付けてるじゃないかと思う。

書類の山を片付けるのは仕事だと思っているが、
食器の山を片付けるのは仕事だと思っていない。
だから、片付けられないんだろう。

食器の山も書類の山だと思って
会社で仕事を片付けるときのように
食器の山を片付けよう。
コメント

南京錠

2008-07-09 00:33:45 | 日記

最近流行っているもの
と言っても、ちまたではなく、この空き家の多くなった公営住宅でのことだ。
なんでまた、空き家に南京錠をつけるのか、理解に苦しむ。
家を明け渡した人は、鍵を返還するわけだが、それでもまだ合鍵でも持っているとでも思っているのだろうか。
それならば、シリンダーを交換すればいいものを、シリンダーをぶっ壊して、代わりに南京錠を取り付けることがある。
もともと南京錠を取り付けるようにはできていないのだから、ドリルで鉄の玄関ドアとドア枠に穴を開け、何か細工をして、そこに南京錠を取り付けるわけである。
南京錠のぶら下がったドアは、なんとなくものものしい。そして、いかにも人間が住んでないっていう感じだ。
南京錠がぶら下がった玄関がいっぱいある公営住宅は、異様だろう。
こういうの、なんていうか、家相が悪いっていうか・・・。
なんかイヤだよね。
住んでる人の身にもなってもらいたいものだよ。
「立入禁止」などと、玄関ドアに大きな紙を貼り付けるのもやめてほしいものだ。
コメント