山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

1学期の取得単位

2010-08-19 23:32:31 | 放送大学
今日、1学期の履修科目の習得単位状況がわかるということで、放送大学のホームページを開いてみた。
といっても、めいっぱいサボっていて、試験を受けていないので、結果を見るもなにもないのだが・・・。
ただ、面接授業を2つ受けたからどうかな、と思って見てみたら、単位が取れていたので安心した。
まあ、ゼロでないだけいいかな。

取った科目は
「クルマでわかる物理学」 
この科目は、出席重視で、試験もレポートも何もなかった。ただ出席するだけでいいという珍しい科目だ。席に座って授業を受けるだけで単位が取れる科目が、いったいどのくらいあるのか知らないが、少なくとも私が受けた面接授業の中では、これが唯一だった。
(私は面接授業で10単位取っている。そのほかに授業は受けたがレポートを提出しなくて単位が取れなかった科目が1つある。だから、11科目中の1科目ということだ。)
内容は難しかったので、試験があったらどうしようかと不安だったが、なければないで、何か拍子抜けした感じだった。試験やレポートがあるならば、もう一度復習して理解を深める努力をしただろう。物理の計算はお手上げだったが、授業はクルマを理解するのに役立ったと思う。物理や数学の知識がもっと必要だな~というのが実感だが、今さら学力を高めることは無理そうだ。でも、車に関係した科目があったら、また受けたい。

もうひとつは、
「ビジネスと知的財産」
これは、なかなか役にたった。独立行政法人 工業所有権情報・研修館が出している「事業戦略と知的財産マネジメント」「産業財産権標準テキスト」という2冊の教科書をいただいたが、これも素晴らしい内容だ。とてもわかりやすくまとめられている。また、講師の先生が2人で分担して授業をしてくださったが、2人がかりの授業という非常に連携の行きとどいた充実した内容だった。
最後に授業内容が理解できたかどうかを確認するプリントのテストを受けて、提出して終わりとなった。受講生はさまざまな職業の人がいて興味深かった。
テストの結果があまりにも悪いと単位が取れない可能性もあるだろうから、ちょっと気になっていたが、単位が取れていてよかった。

今回の2つの授業は、受けて良かったなと思う。たった2単位だけど、自分にとっての収穫は大きい。
放送大学の面接授業はどれも有意義である。2学期も面接授業を受けに行くのが楽しみだ。
コメント

千両の実

2010-08-19 22:51:24 | 日記
 

実家の庭に、千両がたくさん生えている。
実が落ちてどんどん増えるそうだ。
ふと見ると、小さな緑色の実がいっぱいついていて驚いた。
ということは、もっと前に花が咲いていたらしい。
どんな花なのか、見たこともない。
毎年夏には帰っているのに、緑の実を見るのも初めてだった。

クリスマスかお正月ころに、赤い実をつけるので、重宝する。
しかし、千両自身は、もうずっと前から準備をしているんだね。
そうやって、こんな暑い夏にも準備しているから、
冬になってきれいな赤い実をつけることができるのだ。

急に、冬になって赤い実をみのらせようとしてもダメなんだな、と思った。

人間も同じだ。
人知れず少しずつ積み上げていった努力が、いつしか実を結ぶんだろうね。

だから、ちゃんと準備しないといけないな。

実家から小さな千両の苗を貰ってきた。
地面に種が落ちて勝手に生えたもので、まだ実はついていない。
葉は一年中青いから、実がならなくても葉がきれいだ。
来年花を咲かせたら、実がなるかもしれない。
楽しみだな。

コメント (2)

路上の立て看板

2010-08-19 18:23:54 | 運転・車・道路の事
クルマの運転をしていなかったころは、ほとんど気にもとめなかったもの。
しかし、運転をするようになって、じゃまだな~と思うものに、路上の立て看板がある。
それは、店などの存在をあきらかにするためや、メニュー等を紹介するために、店の前や道端に置いてある。
これを何というものなのか?と思ったら、路面に接する部分が水平であり、そこから薄い板が垂直に立っているものをT型立て看板というらしい。つまりT字が逆になっている。そして、脚立のように足を三角に広げて立つものをA型立て看板という。これはAの文字そのものの形のままだ。そのほかには、ちょっと変形的な、譜面台のような形や画家が絵を描くときに使うもののような形のものもある。
これらは、店などの敷地内にあるのではなく、路上に設置されていることが多い。
端のほうだから、じゃまにはならないと思っているのかもしれないが、これがなかなの問題だ。
普通に走っている分にはいいが、駐車車両などがあって、狭い道路を通りぬけなければならないときなどは、もし、これが無ければ簡単に通れるのだが・・・ということも往々にしてある。クルマとクルマがすれ違うときもじゃまになる。

道路というのは、建築基準法上、幅員を4メートル以上にするのがのぞましく、4メートル無い場所では、家を建て替えるときに、前面道路を4メートルにすべくセットバックして、自分の土地を道路に提供しなければならない。いっせいに建て直すわけではないので、セットバックしているところとしていないところが同じ道路に混在している。幅員が4メートルもないところではクルマ同士がすれ違えないので、必然的にセットバックしているところですれ違おうとする。
ところがだ、セットバックしているところに看板がある。道路が広くなっているからいいだろうと思って、そこに私物等を置いているわけだ。
クルマを運転する方は、なんでこんなところに置くんだよ、とイライラするけど、置く方は広いから置いて何が悪いと思っているらしい。

そんなところで、以前すれ違わなければならなくなり、看板がなければいいのに・・と強く感じたことがあった。
そんなことがあって後、街中を歩いていたら、狭い路地にレストランや居酒屋の立て看板が並んでいるところがあり、そこに1台の駐車車両が置いてあり、そのわきを通り過ぎようとするクルマが、もう少しというところで、A型立て看板に接触しそうになり、立ち往生してしまった。運転手さんが運転席のドアを開けてなんとかしようとしていたので、クルマから降りるのも大変だろうと思い、ちょうど私が通りかかったから、そのA型立て看板をどかしてあげた。運転手さんが感謝してくれたが、人ごとではない気分だったからだ。
それに、車と車、立て看板で、歩行者が歩く場所もないのだ。
こういう場合、誰が悪いの?看板を置いている人?駐車している人?
どっちも悪いよね。

しかし、どかした立て看板を店に入る通路のところに移動したのだが、そんな路上にでっぱって置いていることにアタマに来たので、そのままにしてきてしまった。店の人は、それが移動されたことにも気づかず、その日はどうしたのかな、とちょっと気になった。
誰だ、看板を勝手に動かしたのは、って怒ったかもしれない。
私が悪いことをしたのかな・・・。

そもそも、路上に出っ張って置くのは行けないと思うし、路上駐車をしていた人が直すべきでしょう。でも、路上駐車していた人はその場にはいなかったし、店の人もいないし(そのビルの上のほうが店?)、種をまいた人間がいないんだからね。

わたしゃ、知らないよ。

翌日見たら、また同じところに看板が出ていた。
コメント

このごろはまっているもの

2010-08-19 00:30:40 | 日記
・焼きトウモロコシ

仕事の帰りにトウモロコシを買ってきて、刷毛で醤油を塗り、ガスレンジの両面焼きグリルで焼くと、ほどなく、こうばしい焼きトウモロコシの出来上がり。
途中で、醤油を塗りたし、ちょっと回して、まんべんなく焦げ目がつくようにする。
これで、腹ごしらえをしてから、夕飯を作る。
引っ越す前の家では、焼くとしたら魚焼の網で焼かなければならなかったので、魚臭いし、煙も出て大変だろうから、やろうとも思わなかった。焼きトウモロコシがこんなに簡単にできるとは思わなかった。今までは茹でる専門だったけど、焼くのもいいもんだ。

・スライスオニオン

居酒屋で食べた料理にスライスオニオンが付いていて、それが甘くて、玉ねぎ特有のクセもなく、他の食材の味をひきたててとてもおいしかったので、真似をしている。
友人の話では、繊維と交差する方向で薄く切り、しっかり水にさらすのがコツだという。
おろしがねといっしょに、薄切りにするための刃のついた器具もあったので、それでスライスしてみると、包丁で切るよりも薄く切れた。水を数回替えてさらすと、臭みがない。
スモークサーモンやサラミハムなどを、玉ねぎといっしょにして、マリネにするとおいしい。また、トマトサラダもこのオニオンをいっしょにして、ドレッシングをかけて食べる。
玉ねぎは1度に1個スライスするので、あまったら、みそ汁や炒め物などにも使いまわしができて便利である。

・トマト

トマトサラダは上にも書いたが、暑いのでさっぱりしたものが食べたいから、トマトを食べる機会が増えた。トマトジュースもよく飲む。
すると、なんだか、顔がしっとりとしてきたような気がする。
以前、テレビでトマトダイエットというのをやっていて、何日間かトマト料理だけを食べるという実験をしていた。トマトは生でなくても煮ても焼いてもいいそうだ。
その結果、体重はそれほど減らなかったものの、肌がしっとりとしてきれいになったそうである。トマトを食べて美しくなろう!

・オクラ

オクラは好きな食べ物である。最近やっと安くなってきた。さっと茹でて薄切りにして鰹節と醤油をかけて食べたり、丸ごとフライパンで焼いてもおいしい。
これも、ネバネバが身体にいいそうである。
コメント (2)