山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

誰もいない朝

2009-08-20 23:33:40 | 日記
朝、ちょっと早めに行くと、同じフロアに誰もいないような感じがして不安になる。
今日も、いつもより5分くらい早く着いただけで、目の前の天井の明かりがついていないので、セキュリティーが解除されていなかったらどうしようかと不安になってしまった。
おそるおそる開けてみると、同じフロアのずっと遠くの部署のほうに出勤者がいるらしく、そっちのほうの明かりがついていたので、ほっとした。

このごろ、いつも朝早く来ている女性正社員さんが休んでいるので、そういうことになるわけだ。
この会社、おかしなことに、早く来る人はこれまた極端に早く、朝の7時から仕事を始めて3時には帰ってしまったりするのである。そういうのは若い女性に多い。
一方、多くの男性は10時頃来て最低6時までいる。この3時間の時間差というのは、仕事をする時にどうなのかなと思ったりする。
男性社員がやってくるときには、女性社員はすでに3時間も仕事をしたあとであり、男性社員が調子に乗ってくる午後の3時ころには、女性はもう働き終わって帰宅するというわけだ。こういう人たちが、仕事の打ち合わせなどをすると、どうも時間差感覚のギャップがありそうな気がしてならない。

私は9時から仕事を始めるが、やはり会社員は9時5時が基本じゃないかと思う。

早く出社する若い女性では、早く仕事をやってしまうと効率がよく、一日を有効に活用できるという意見が多い。確かに遅く出社してだらだらと夜まで仕事をしているというのもよくないだろう。しかし、だったら誰もが早朝から仕事をして、太陽が高いうちに帰宅すればいいってもんでもなさそうだ。

それに、たとえば子どもが小さい人は早く保育園に預けるなどということもできるようだが、もし小学生くらいになったら、母親が子どもより先に家を出るのもよくないので、現在の習慣がいつまで最適だといえるかは疑問である。
人は誰でも、自分の現在の環境を基準にして物事を考えるが、だれもがそういう条件で働いているわけではなく、自分自身も年月がたてば環境も事情も変わってくるということを考え、他人の立場や事情も考えるべきだろう。

しかし、10時になるまで、ほとんど人がいないというのも遅すぎるのではないだろうか。

フレックスタイムっていうのは、個人のそれぞれの都合や生活習慣に合わせて働くことができる点では便利だが、全員が9時5時で働くのと違い、たとえ残業をゼロに抑えても、エアコンや電気などは長時間分使用することになって、光熱費がかさむことになるだろう。

全員が9時5時で働いていた会社がなつかしい。
コメント

燃費

2009-08-20 22:58:28 | 運転・車・道路の事
「燃費がいい車」などと言いますが、実際にはそのとおりに走れるっていうわけではないようなので、その数字を鵜呑みにして、ただ走っていてもあまり意味がないようですね。
どちらかというと、運転する人の腕にかかってくるようですので、燃費のいい車を運転の下手な人が運転するよりも、燃費がそれほどよくない車でも、運転がうまい人が運転するほうがいいと言えるみたいです。
だから、ちょっとの差では、あんまり変わらないのではないでしょうか。
ただ、やはり燃費のいい車を運転のうまい人が運転すれば、鬼に金棒ということですね。

運転って本当に奥が深いな~と思います。
流れにあわせて走るのも重要だけど、無駄なガソリンを使わないように走るのも重要だし、
道路事情をよく知っていて、渋滞した道路を避けて早く目的地に着く技もすごいと思うし、狭い道路で対向車や障害物をうまくよけながら走れるってもすごいと思います。
単に「運転がうまい」って言っても、いろんな要素があるもんだな~と思うのです。
車をちゃんと日常点検して、整備をするっていうのも大切なことなんでしょうね。

初心者の私は、そのどれもが全く未経験で未熟なわけで、これからいろんなことを習得できたらいいなと思います。

ガソリンと走行距離。エコドライブってのも、最近気になりだした課題です。
コメント

教習車と対面

2009-08-19 22:53:51 | 運転・車・道路の事
今日は、ムーヴに試乗しましたよ。
満足です。ムーヴに決めます。
あとは、色のみ。どうするかな~。

今日、乗ったムーヴは、特別仕様車のムーヴ“VS”とかいうので、色はブラックでした。
買おうと思っているのは、明るい色のムーヴXです。デザインが違うだけで、エンジンや装置にほとんど変わりはないそうです。
運転はしやすかったです。なんの違和感もないかんじでした。
最初ちょっと後の窓が小さいような気がしました。ライフに比べると後の窓が高くて小さいですね。でも、車がバックすることはそんなに頻繁にないので、特に支障はないでしょう。前方は見やすく、ハンドルを回した車の動きも自然な感じです。アクセルとブレーキの踏み具合なんかも違和感ありませんでした。しっくりくる感じです。
後の座席に座った感じは、やっぱり軽だな、という感じですが、それは仕方がないですね。
座席が布っぽいのはちょっといやだけど、しょうがないかな。
そのほかに気に入ったのは、タコメーターです。速度とガソリンのメーターのほかにもう一個、エンジンの回転数が出るというのが「タコメーター」というのだそうですが、これらが3個並んでるの、単純にカッコいいなあと思いました。娘は、タコメーターなんかいらないと言いますが、速度のメーター1個だけじゃ単純でデザイン的につまらないだろうと思います。たまたまタコメーターがついていたので、それでよかったじゃないかと思います。
乗り心地については娘も断然気に入ったようでした。
あとは、色なんですが、夫はグリーン、娘はホワイト、私はローズと意見が分かれて、困った状態です。まあ、ゆっくり考えよう。

ところで、試乗で走ったのが、昨日も今日も、私の自動車学校の教習コースとほとんど同じ道路だったんです。昨日は特に教習車に遭遇することはありませんでした。
でも、今日は、教習車を見かけました。最初に教習車とすれ違ったなと思ったときは、乗っている人を見る余裕もありませんでした。
次に、すれ違った車は確かに見ました。教官は、それが、一番苦手だった教官でした。
ハンドルを握る手が震えてきてしまったことのある教官です。確かにあのときは、私の運転がひどかったから、厳しい言い方になったんでしょうね。今となっては、そういう教習のおかげもあって、巻き込み確認を忘れないでしっかりできるようになったり、安全確認をちゃんとして車線変更をすることができるようになったんだと思います。だから、あの先生はこわかったとかキライだ、なんて思っちゃいけないんですね。
こうやって、ついに普通に運転しながら、同じ道路の上ですれ違うようになったんだな~と、実感しました。

とはいえ、私は一人前のドライバーかというと、昨日も今日も、ディーラーの営業マンさんが、教習所の先生同様に、次の信号左折してください、歩行者気をつけてくださいね、自転車きますよ、はい、進んでいいです、次一時停止です、大丈夫です、車来ませんね、などと教えてくれていたのでした。

な~んだ、誰でも教習所の先生みたいに教えられるもんだね~と思いました。
やっぱり、身近に運転できる人がいたら、こんなふうにして助手席に乗ってアドバイスしてくれて心強いだろうな~と思いました。
昨日と今日は、試乗でひさびさに教習受けているみたいでした。

教習と違うのは、信号のない横断歩道近辺で歩行者のために停止しようとしたところ、止まらないほうがいいと言われました。歩行者が動いてきていたら止まるけれど、歩行者が止まっていたら車は走り続けたほうがいいそうです。
たしかに、立ち止まっている1人の歩行者のために車が止まって、それを確認した歩行者がそれから動きだし、人が通り過ぎてから車を発進させ・・・などとしていると、何台もの車の走行を滞らせてしまいますね。車の切れ目で人が渡るというのがやはり普通なんじゃないでしょうか。教習と実際とは違いますね。

ライフの営業マンさんには、いろいろ親切に教えていただいて、本当に申し訳ないなあと思いますが、どっちかを選らばなきゃいけないので、仕方がないですね。

それにしても、私はずっとずっと他人のお世話になりっぱなしだな。
本当に感謝します。

コメント (2)

ドライブ願望

2009-08-19 00:53:49 | 運転・車・道路の事
この間のレンタカーの領収書をよく見てみたら、走行距離が出ていました。
129kmでした。
ガソリン12.62L入れたので、それだけ使ったとして計算すると、1Lあたり10.2キロ走ったということになります。あんまり燃費はよくなかったかな。
途中渋滞したりしたし、運転もうまくないだろうなと思います。

走行距離129キロというと、東京から静岡県の端っこの熱海市までが100キロというので、なんだほとんど実家のほうまで走ったことになるじゃないと思いました。

私は、今後実家と東京を車で行き来したいと思っているのですが、夫や母などは危ないと言って、なるべく車には乗らないようになどと言うのです。
なんか、考え方が違うな~と思います。

車を運転することが好きなんだから、乗れば乗るほど危ないというよりも、乗れば乗るほど楽しいと思うんだけど、どうも、こういう人にはわからないようです。

それでいて、夫などは、車を見ていたら車が欲しくなったなどと言い出し、車を買ったら自分も免許を取るなどと言い出し、挙句のはてに、グリーンの車を買えと言い張って、自分で車種や色まで決めそうな勢いです。こっちは娘とピンクでも買おうと思っているのに、グリーンとはいい迷惑です。私はまあグリーンでもいいけど、娘がグリーンじゃちょっとかわいそうです。
なんか、変な方向に進みつつあり、いやな感じです。夫の好みの車なんか絶対にいやだ。だいたい免許も持っていない人間が、なんで車を決めるんだよ。
しかし、もし夫が免許を取って車を運転するとしたら、ピンクじゃかわいそうかとも思うので、ベージュ系が無難かもしれません。
ちょっと、つまんないなあ。

しかし、危ない危ないと騒ぐ人間が運転なんかできるのかな。

私は、日常の買物に車を使うっていうよりも、遠出がしたいなと思っているんですね。
つまり娯楽ってことですが、そんなこと、免許取るまでは考えてもみなかったんですけど、取ったらそんな気分になっちゃったわけです。
だから、車を買うとお金がかかるとか危ないとか言って、ネガティブな考えを押し付けてくる人は、私にとってはちょっといやなんですよね。
金銭とか便利とか、そういう問題じゃないんですよ。金がかかっても自分は車に乗りたいんです。
それで、やっぱり夢のある車じゃないといやだなと思います。別に軽じゃいやだと言ってるんじゃないけど、この車好きだって思える車じゃなきゃいやです。
惚れ込める車ですよ。「カッコいいね」とか「かわいいね」って思える魅力のある車じゃなきゃいやです。
日常便利に走る車ならなんでもいいって思えないんですよね。

なんか、やっぱり欲望が暴走しているかもしれません。
贅沢とは知りつつ、やっぱり遠くにドライブしたい、車で旅行に行きたいよ~。




コメント

車の検討

2009-08-18 23:01:05 | 運転・車・道路の事
今日は、ホンダのライフの試乗をしてみました。
軽自動車を運転するのは初めてでした。
それで、第一印象は・・・というと、
“マーチは運転しやすかったね”
というのが、私と娘の共通の感想です。

なんなんでしょうね。ライフのどこが悪いって言うんじゃないんですけど、
とにかく、マーチは乗り心地がよかったし、運転しやすかった
と思ってしまいました。
まるで違和感がなかったんです。
それは、教習車に近かったからでしょうか。
でも、教習車よりも運転しやすかったとも言えますね。

それで、今日、ライフに乗ったら、軽なのに車幅感が意外に取れなくて、右寄りになってしまいました。どうしてなのかわかりませんが・・・。
教習車にくらべて、20cmも車幅が狭いはずなのに、あんまりそのメリットを感じないのですね。
慣れないからなのかな。

友人の車に乗せてもらったときもそうだったけど、
軽っていうのは、やっぱり動きがちょっとギクシャクする感じかな。

ライフは後方の窓が大きいので、振り向いてバックをするときは、後方が良く見えるんじゃないかと思います。
ただ、慣れないので、ルームミラーの位置を教習車と同じように合わせたところ、いざ走行してみると、後を走る車が見えず道路ばかり映ってしまって、あせりました。
走りながら位置を修整しました。鏡に映る範囲を窓の下の線に合わせると下向きになりすぎるってことですね。
車ってほんとうに色々ですね。

後部座席は倒して荷物を置けるようにできるけど、座席の位置を前後に移動することはできないということがわかりました。
今、ムーヴと比較検討しているのですが、ムーヴは座席が前後に動くんですね。その点はいいなと思います。

ところで、トヨタは軽自動車を出していませんが、ダイハツは軽だけ出してて、そしてこの二つは関連があるらしいですね。ダイハツがトヨタの連結子会社ということで、同じ会社というわけではないけどトヨタグループ。つまり、トヨタの軽はダイハツと考えてもいいのかな?
今度、ムーヴの試乗をしたいと思います。

それで、ライフですけど、排気ガスはエコカーの基準をクリアしていますが、燃費がクリアできていないので、エコカー減税の対象になれないようです。
そのほか、エアバックや事故時の歩行者保護、安全対策などは良く出来ているようです。
でも、やっぱり買うならエコカーがいいかなと思います。

軽だったら、ダイハツのムーヴ、日産のモコもエコカーのようです。

どの車にするか、ゆっくり考えよう。


コメント

巣立ってしまった

2009-08-17 19:11:56 | 運転・車・道路の事
自動車学校に通っていたときは、
それはまだ未経験者だったんだ。

そして、卒業して運転免許証を手にして、
それでも、まだ道路を走ったことがなかったときは
ペーパードライバーだったんだ。

だから、ペーパードライバー教習を堂々と受けてたんだけど、

ちょっとちょっと・・・
自分でレンタカー運転してたら、
ペーパードライバーじゃないんじゃないの?

つまり、本当に巣立ってしまったらしい。

もはや、卵ではなく、ひな鳥でもなく、
成鳥になっちゃったらしいのだ。

すでに空を飛んでいる成鳥が
空の飛び方教えてくださいっていっても
下手ながらお前は既に飛び立ったし、
自由自在に飛んでるだろ?っていうことだ。

そういうわけだから、
私はもう貸しコースで車庫入れを練習することもなく、
ペーパードライバー教習を受けることもないらしい。
このまま10年間運転しないなら別だけど・・・。

ただ、私は教わるのが好きだし、不安だから、
高速教習だけは受けたいと思っている。

それが終わったら、
本当に教習不要の人間になってしまうらしい。

コメント (6)

道路じゃないもの

2009-08-17 18:39:46 | 日記

道路ばっかり撮ってるなよ
と言われそうなので、
花でも撮ろうと思ったのですが、
なかなかいい花がないので、
視線を上に向けると、
東京の空も結構きれいでしたよ。

にょっきり立ってるのは清掃工場の煙突です。

車でどこかに行きたいのは、
きっともう、
自転車で行ける範囲を
知り尽くしてしまったからかもしれません。
コメント

また道路

2009-08-17 18:30:15 | 運転・車・道路の事
今日は、混んでるみたいだなと思って写したんだけど、
写してみるとそうでもないですね。

このあいだ、この道路を2回目に走ったとき
1回目と同じようにバイクに右から左から抜かされて、
ひえ~車線変更できないよ~とあせりつつ
なんとか左に車線変更して思うところを左折するに至りました。

その道路、左折できなかったらどうなるかと思ったところ
なんのことはない、単に立体交差しているだけで、
行った先で左折を繰り返せばもどって来れるということがわかりました。

それにしても、ナビが何メートル先左方向ですなどと案内してくれるものの、
次々に左に入る道があったりすると、
どのことを言っているのかわからなかったりして、
やっぱり知らない道はタイミングが難しいなと思いました。

人は、だいたい知っている道を走ることのほうが多いのでしょうね。

この写真、画面の下に白い丸いものが3つ並んでいますが、
これは、自動車から見る信号なんですね。
ここは、歩道橋の上ですが、
信号ってこんな高さのところにあるのですね。


コメント

現場検証4

2009-08-16 22:14:12 | 運転・車・道路の事
このあいだの現場検証1~3と同じところですが、昨日宅建セミナーの帰りに、もう1回行って観察してみました。
今度は、正面の交差点の信号の下から路地を見て車が来るのを待っていました。
(先日と同じ写真を載せておきます)
15分くらい待っていても1台も通りませんでした。
逆に、交差点側から路地に入っていく車はたくさんありました。
ここは、幹線道路から幹線道路(あるいはバス通りからバス通り)への抜け道になっているようです。

やっとクロネコヤマトの宅配便の車が路地から交差点に進んできたので、いよいよ信号のところでどうするかと思ってみていると、なんと交差点のすぐ手前で右折(交差点から見ると左折)して行ってしまいました。やはり狭いから避けているのでしょうか。

そして、その後、ついに1台の車がやってきました。
その車は、赤信号で停止線よりもずいぶん手前、つまり写真のお手本の車と同じところで停止していましたが、まだ、信号が赤のうちに、もう対向車がこないだろうと踏んだらしく、そろそろと道路の中央に進み出てきました。
あれあれ、まだ赤なのにそんなに出てきていいのかな?と思っていると、案の定、交差点側から路地に左折する車があり、正面と正面で鉢合わせです。
道路の中央に出て行った車は、またもとの位置にバックして戻って、左折車を通したあと、信号が赤の点滅に変わってから交差点を進んで行きました。
せっかくしかるべき場所によけていたのにねえと思います。

しかし、やっぱりここはいやな交差点なんでしょうね。
しかも、この道路はこの交差点の所が一番狭くなっていて、交差点から離れると結構広いんですよね。
コメント

怖かったこと

2009-08-15 23:05:00 | 運転・車・道路の事
先日、娘とレンタカー借りてドライブしたとき、1回だけ怖い思いをしました。
それは、娘が青梅街道を運転していたときなんですが、いきなり隣の車線の車がうちの車の前に車線変更してきて、あやうくぶつかりそうになり、急ブレーキに近いようなブレーキを踏んでなんとか衝突を回避したのです。
何だって急に変更してくるんでしょうね。初心者の私たちだって後方を確認もしないであんなことはしないと思うんですよ。いったいどういう人間が運転してるんでしょうか。
しかもウィンカーも全く出しませんでした。そこで車線変更しなくちゃいけない理由もなく、ただただ直線の道路をどの車もまっすぐ走っている場所だったので、斜め前の車が車線変更してくるなんて予測はまるでできません。
結局、その車の後ろを走っていくことになったので、また、何か予測できない変なことをしでかすのではないかと思い、わざと間を空けて離れて走り、別の車が間に入るようにしました。

そのとき、うちの車の後ろには、ずっと同じ大きな真っ黄色のトラックが走ってたんです。
うちが前の車に追突して、うしろからそのトラックも追突してきたらおしまいだと思って、本当に恐ろしかったです。
後のトラックはうちの車が初心者マークだから、いらいらしてるんじゃないかなんて思ったりして・・・。でも、ちゃんと流れに乗って走っているから、怒らせるようなことはしていないはずですよ。
それで、急ブレーキ踏んだあと、走りながら後ろのトラックの様子を伺ってみました。運転手は怖いおっちゃんかと思いこんでいたら、中年の女の人で、しかもなんかニコニコ笑っているのです。なにがおかしくてあんなに笑っているのか、面白いラジオでも聴いているのかな?
トラックは恐ろしげなんですが、運転している人は全然そんな風ではなく、しかも、ぴったりくっついてくるかと思ったら、意外に車間距離を大きく開けて、時にはずっと離れたりもしていました。

そして、ある場所で別方向に曲がって行ったのですが、そのときそのトッラクの荷台のほうは黄色ではなくシルバーになっていて、しかも思っていたよりもずっと巨大なトラックだったことが判明しました。10トントラックかな?本当にびっくりです。よくあんな大きな車が運転できるなあと思いました。
そのトラックはスピード出さないし、運転も上手そうだったなと思いました。

中途半端に車間距離を空けると、変な車が前に割り込んでくる可能性があり、かといって車間距離を狭くするのも怖いですね。

それに、娘の運転で助手席に座っていると、自分が運転するよりも怖い気がします。
前の車がブレーキを踏んで止まる時に、娘のブレーキの踏み方が遅いような気がするんですよね。私だったらもっと早めに速度を落としているように思います。
でも、娘もちゃん停止するつもりでやってるんだから、止まらないわけはないし、いちいち早くブレーキ踏めなどと注意するのもどうかと思いながら、ちょっとひやひやしてました。
まるで、自分が運転しているように神経を使いますし、目も離せません。

今思い出すと、あの車線変更の車のこと、よけいに怖いな~と思います。

コメント

ドライブの続き

2009-08-14 22:25:24 | 運転・車・道路の事
11日のドライブの続きを書いてなかったですね。
なんだか、忘れてしまいそうなので、簡単に書いておきます。

小平のサイゼリアでお昼を食べたあとは、今度は私が運転を代わり、新青梅街道を東に戻って、小金井公園にナビをセットしました。それで、道路は途中から右折し南に向かって走っていたようです。片側1車線だけどやたらに広い道路ですごく走りやすかったです。そして、小金井公園に着いたのですが、江戸建物園かなんかに入る入り口はあったものの、特に見学したいわけでもなく、そのまま通り過ぎました。

その後、府中のほうにナビを設定し、府中刑務所の白い塀の前を通過して、それから今度は国分寺のほうに行き、そして所沢の航空公園に向かいました。また北に向ってるんでしょうか、なんかめちゃくちゃですけど、なにしろ運転の練習が目的なので、適当に目的地を設定しています。
すると、今度は比較的こじんまりした道路を走っていきましたが、道路が渋滞していました。青信号でも進まないなんてこともありました。
そして、またナビが、「そろそろ休憩しませんか?」と提案してきました。

ちょうど、航空公園につき、2時間まで無料の駐車場があったので入りました。自動の発券機があり、ゲートも自動で開くようになっていました。
両側が空いている駐車スペースを見つけ、そこに入れました。

娘と公園の中に歩いて行って、自動販売機で飲み物を買ってしばらくベンチで休憩しました。緑の芝生がきれいで、蝉の声がもううるさいくらいでした。
妙な装束の人たちがたくさんいて写真撮影をしていました。紫の忍者集団とかビジュアル系みたいな人とか、コスプレって言うんしょうか?みんな若い女の子です。何やってるんですか?とよっぽど聞こうかと思ったんですが、結局聞かずに終わりました。

駐車場にもどって、私たちのマーチを見ると、あれっライトが小さく光っています。豆電球みたいなのがついているみたいなんです。驚いて調べてみると小さなライトがなぜか点いたままになっていました。1時間くらいたっていたかもしれず、バッテリーが上がってしまったのではと真っ青になりそうでしたが、エンジンがかかってホッとしました。

今度は娘が運転して。石神井公園に向かいました。
石神井公園近辺につくと、駐車場も何も見つからず、ここで運転を交代しようと思っていたのですが交替できず、そのまま通りすぎて帰宅しました。

ガソリンは半分くらい使ったようです。ガソリンを入れて返さなくちゃということで、家のそばの民間の駐車場スペースをちょっと借りて中に入って停め、ナビゲーションでガソリンスタンドを探したのですが、至近距離のガソリンスタンドは今閉鎖中になっていました。道路に停車していると狭くて他の車の邪魔になりそうでヒヤヒヤなので、ちょうどそばにあったスペースのいっぱい空いている駐車場に入れてしまったのですが、たまたま駐車場に車を入れに来た人がいて、少しあせりました。でも、別に何も言われませんでした。

ガソリンスタンドは結局みつからないので、自分の知っているちょっと遠くのところに入れにいきました。今度は私の運転です。
このガソリンスタンドは信号のある大きな交差点にあるので、一方から左に入り、信号が赤で車がこないうちに他方から左に出ることができて楽でした。
セルフサービスでやり方がわからないため、説明を読むよりも聞いたほうが早いと思い、インターホンで呼ぶと、お兄さんがやってきて教えてくれました。
ガソリンを入れるところの開け方は、レンタカー屋さんから教わっていたのですが、その中の蓋の回し方がわからず困っていたところでした。何のことはない瓶の蓋と同じですね。
ガソリンは自動で止まるし、一回入れてみたら、な~んだ、という感じですね。

ガソリンスタンドからレンタカー屋さんに向うころには、回りが暗くなってきていました。娘がライトを点けたら?というので、点けました。
いつの間にか、周りの車はみんなライトを点けて走っていました。

そして、無事レンタカーを返し、帰宅したというわけです。

ガソリンは12.62L使いました。いったい何キロくらい走ったのかな?
最初に車の目盛を見とけばよかったですね。
ガソリン代は1L 126円で1590円でした。
レンタカーは9時38分から18時48分まで借りて、7980円です。
両方で約1万円というところですね。
やっぱり車で遊ぶと高くつくなあ。

でも、本当に楽しかったです。



コメント (4)

スクランブル交差点

2009-08-14 21:29:23 | 運転・車・道路の事
あっ、そうだ。
朝、携帯で写真撮ったんだっけ。
車も人も通ってない道路は広いよね。
横断歩道が交差して星みたいになってるんですね。
この道路のピンクはいったい何なのかな?
午前中はまだ人が少ないようですね。
しかし、道路を撮影する人ってのも変だよね。
コメント

プラス10km/h?

2009-08-12 23:47:52 | 運転・車・道路の事
いきなり狭い道で大変なことになったので、これでは広い道のほうが安心だということになったわけですが、かといって、右左折したり頻繁に車線変更するのは怖いので、青梅街道をずっとずっとまっすぐ行ってみようということになり、その先に何があるかと地図を見ると、多摩湖とやらがあるため、第一の行き先は、ナビを多摩湖に合わせて進んで行きました。

だんだん、静かな狭い道路になるかと思いきや、道路もずっと広いままだし、車の量はどんどん増える感じです。
そういえば、お盆というのは、都心のほうが空いているんですよね。
お盆とお正月は、東京はとても空がきれいになるし、人が少なくなるんですよね。
まだ、本当のお盆じゃないけど、すでにお盆休みに入ってる会社も多いですね。

幹線道路から外れて、ナビのいうとおりに進んで行き、多摩湖の近くになると、緑が増えて、窓を開けるとヒグラシの声なども聴こえ、ちょっと感動でした。でも、やっぱり暑いので窓をしめてエアコンを続けました。

私がレンタカー屋さんから区内の引越し先まで走り、そこから多摩湖へは娘が運転して行ったのですが、多摩湖が一瞬見えたものの、停めるところもないまま、あっというまに通り過ぎてしまいました。
その後、ナビの案内を聞き間違えて反対に進んだので、そのあと同じような道をぐるぐる回って反対方向から同じ道に戻ったりして、結局終点がありませんでした。

その道が、もううねうねで、黄色い線に囲まれていて、センターラインも鋲のようにボコボコして絶対に反対車線には出られず、追い越し禁止の狭い道がずっとずっと続きます。
そんなところで、前には車はいないのですが、後に車が数台連なってしまいました。
つまり、うちの車が遅いってこと?
いえ、それが、制限速度30キロのところ、娘は40キロで走ったりしているので、「おい、出しすぎ、もっとゆっくり走りなよ」と時々注意していました。
だって、すごいカーブばかりの下り坂道です。ハンドルきり切れなかったらどうするんだ。
しかし、後ろからは追い立てるように車がお尻にくっついてくるじゃないですか。
どこかによけて先に行ってもらいたいところですが、よけるところもないんですよね。
そんなわけで、休憩もできないし交代もできないまま延々と走り続け、私はナビの操作がわからないので、すぐ近くの狭山湖にも行くつもりでもナビがちゃんとセットできず、結局行けないままとなり、とりあえず新青梅街道まで戻って、途中小平あたりのサイゼリアに漸く入り、昼ごはんにありつきました。それまで交替もできませんでした。

娘はこれで、かなりうねうね道の運転技術を身につけ、幹線道路もいっぱい走りましたが、さすがにすごく疲れたようでした。というか、特に山道で追い立てられるみたいなのは精神的によくないですね。

その話を会社の同僚にすると、「制限速度プラス10キロが普通」ということでした。
広い道路だったらまだ、「お先にどうぞ」とできるけど、追い越し禁止道路は困るなあ~。
それにしても、みんな何でそんなに急いでいるんでしょうね。

多摩湖って貯水池なのかな?両側に水がある堤防みたいなところを通ったときに一瞬見ただけですが、観光地じゃないようですね。湖や景色をもっとゆっくり見たかったのですが、車を止めることもできず残念です。
もっとちゃんと調べていけば、駐車場や展望台もあったようですけどね。

ナビが「そろそろ休憩しませんか」と言うのですが、休憩しようにも、交替しようにも、車が止められないんですよ。

車って走るよりも停めるのが難しいんですね。




コメント (2)

昨日の難所(現場検証3)

2009-08-12 19:12:29 | 運転・車・道路の事
小型車がちゃんと通り抜けてる来るところ。

なるほど・・。

こちらからの車は、黒のフィットです。(さっきのワゴン車とは別の車です。)
赤信号で停止線のところでとまっています。
路側帯には入っていません。左車輪は白いラインのちょうど真上になっています。
電柱とはすれすれと思われます。

交差道路右側から入ってきた白い車は何かな?ダイハツみたいですけどよくわかりません。とにかく“軽”ですね。車輪の半分くらいが路側帯の白いラインからはみ出る程度です。“軽”とフィットでちょうどといったところでしょうか。まだ少し余裕があります。

フィットの車幅は169.5cm。軽は147.5cmでしょう。これならOKですよね。
私が乗ってたマーチは166cmで、フィットより少し小さいですね。
停止位置は、このフィットとほとんど変わらなかったと思います。
でも、最初の対向車が何だったかわかりませんが、大き目の乗用車でした。
おそらく後のタクシーよりも幅があります。運転していたのは中年の男性なので、運転が特に下手ということはないと思いますが・・・。

仮にプリウスとしたら、車幅は174.5cm、軽よりも27㎝も大きいってことですね。ティアナやクラウンだと180㎝近くありますので、32cmも大きいということです。
う~ん、となると、このフィットと同じ場所では、やはり厳しいでしょうね。

前記事の車のように、かなり後ろで塀にぴったりとくっつけて待てば、何が通ってもOKでしょう。
見ていたら、前記事のお手本のように止める車が多く、向こうからマイクロバスみたいのが入ってきたときも、ちゃんとすれ違っていました。

私も今後このような道ではそうしようと思います。

あと、今日見ていると、左折禁止なのに左折していく車もありました。
なんで左折禁止なのか、よくわかりません。別に交差道路が一方通行ってわけじゃないんです。直角に交わっていないからなのかな?左角に樹木があって見透しが悪いか、通学路で子どもが交差点を渡ることが多いからかなのか、なんかよくわかりませんけど、とにかく左折できないんですね。
前方道路もそれほど広いわけじゃなく、バス停があったりするし、いろいろと支障があるのでしょうか。

平気で左折していく車を見て、直前で気付いて標識を守った私は、初心者ながら、まだマシじゃないかと思いました。



コメント

昨日の難所(現場検証2)

2009-08-12 18:24:09 | 運転・車・道路の事
お手本です!
この大きめの黒のワゴン車は、停止線よりもずっと手前で、左側の家の壁にぴったりとよせ、もちろん左側車輪が路肩にいっぱい入った状況で待機しています。

なるほど・・・

道路が狭いと思ったら、停止線よりもずっと後で、左端によって止まるべきなんだ
ということがわかりました。

実際、左側の停止線のところにある電柱と標識のみならず、対向車にとっては写真右側の標識が邪魔で、あまり端に寄せ切れません。
だから、それよりも手前で止まって待機しているようです。
コメント