U2「ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン」


 U2の新作、2000年の「オール・ザット・ユー・キャント・リーブ・ビハインド」、2004年の「ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム」に続く2000年代の第3作目です。

 プロデューサーにリック・ルービンを迎えたプロダクションを途中で中断して、盟友ともいえるダニエル・ラノワ、ブライアン・イーノ、スティーブ・リリーホワイトのプロデュースで仕切り直して完成させた作品との記事を読んで興味が湧きました。私はリック・ルービンのタイトな音作りも大好きなので当初計画作も聴いてみたい気がしますが制作途中で何かうまくいかなかったのでしょう。

 ただ、この3人との音楽作りではある程度の予定調和も予想されたことから、購入するかどうか迷ったのですが(迷ってもいつかは買うのですが・・・)、音楽ショップで「超過激な音楽」との言葉で奨めてあり、それならと聴いてみることにしました。

 非常に完成度が高いです。80年代の音楽に近い、ボノが吼えるように高らかに歌い上げるメロディ、それに広い空間を感じさせる音作りと90年代を通じて試したグルービーな重量感ある音作りとがうまくミックスされています。
 U2らしくて、心地よくて、刺激のあるアルバムにまとまっています。人によっては最近の音楽の延長で詰まらないという意見もあるかもしれませんが、私は大好きです。80年代のU2は「ヨシュア・ツリー」で極まりましたが、同じプロデュースチームで2000年代の総決算といえるアルバムが生まれました。


 その他では、昨年のグラミー賞を取ったロバート・プラント&アリソン・クラウスの「レイジング・サンド」が最高です。こういう音楽をどういうジャンルといえば良いのかよく分からないのですが、R&B、フォーク・ロック、カントリーなどの名曲を大御所2人がカバーしたデュエットアルバムなのです。名手Tボーン・バーネットのプロデュースも冴えて、痺れるくらいにカッコいい音楽に仕上がっています。肩の力の抜けた大人の音楽、何度聴いても飽きません。
 もう一枚は、全く期待せずに自虐的な気持ちで購入したブルース・スプリングスティーンの「ワーキング・オン・ア・ドリーム」が意外や意外によかったです。前作の「マジック」は世評高いようですが、私には冒頭からボストンかと思えるような分厚い音作りに違和感を感じっぱなしでちょっとダメでした。その1年ちょっと後に同じブレンダン・オブライエンのプロデュースでは買うほうが悪いと言われても仕方ありません。それがとてもいいです。前作の終盤にポップな音楽に回帰していく自分に興奮して、興奮がもたらす創意を逃さないように曲作りを続けたとのB・スプリングスティーンのコメントが紹介されています。確かに聴いていて懐かしいなあという思いがしました。音作りも前作に比べてE・ストリートバンドの演奏がストレートに捉えられています。好みの問題だと思いますが、私には「ボーン・イン・ザ・USA」以来のいいアルバムだと感じました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「山越うどん」(綾歌郡)


 久しぶりに「山越うどん」に行きました。山越は今や讃岐うどんブームの総本山といえる存在ですが、その長い長い行列をこの7年近く避けてきました。

 山越は私が讃岐うどんの凄さを知るきっかけになった店です。10年以上前の「dancyu」におそらく初めての讃岐うどんの特集が掲載され、そこで取り上げられていた山越のうどんの麺の艶やかな写真に本当に魅了されました。若者がアイドルの水着写真にでも魅入るように私はそのうどんの写真にノックアウトされ、いつまでもそのdancyuを手許に置いておき、いつの日か山越でうどんを食べることを心に誓ったのでした。
 想いが天に通じたのか(?)、その後、広島で勤務することになり、早々の休みの日に初めて瀬戸大橋を渡り、地図を頼りに綾歌郡綾川町の田園の中にある店を訪問しました。

 今回、再訪しようと思ったのは、讃岐うどんは絶対に水で締めた冷たいうどんを食べるべきだと自分で確信し、友人にも念押ししてきて、雑誌やネットで「かけ」や「釜揚げ」がお奨めと書いてあってもそれには従わないできたのですが流石にこれだけ食べ続けると食感を舌が記憶して新しさというか楽しさがなくなってきてバリエーションを試してみたくなりました。「山越」で名物の釜玉を再食しようというわけです。

 初めて訪れたあの日から9年近く経ちました。今回はカーナビに従い訪れましたが、久しぶりに交差点の「羽床」という文字を見ると懐かしいなあという思いがこみ上げてきました。駐車場が広くなったのは以前もそうでしたが、駐車場で係員からメニューを貰ったのは初めてです。
 開店時間の8時直後に着きましたが、既に駐車場は結構埋まっていて、行列は50メートル、100人くらい。それでも回転が早いので15分くらいでありつけました。久しぶりにみた厨房でしたが以前のイメージと変わらぬ猛烈なスピードでのおばちゃん、お兄さんたちのテキパキとした共同作業、見ていても気持ちいいです。お椀に麺を受け取り、通路でかけ汁をかけて奥の広場で座って食べました。釜揚げなのにしっかりとした腰があり、麺も滑らか、美味しいです。昔の味は覚えていませんが、美味しいねえという感嘆は相変わらずです。
 釜玉の大と小で500円、この安さ、この旨さ、このロケーションなら皆さん押しかけますね。納得の行列です。

 因みに山越のすぐ側に加ト吉の綾上工場があります。うどん作りの決め手の一つである加水率は加ト吉の冷凍うどんと山越とは同じだとdancyuの記事に確か載っていました。加ト吉の冷凍うどんが美味しいのにはワケがあります。

 山越の後、久しぶりの「竹清」とこちらはしょっちゅう行っている「山田家本店」を巡りました。竹清は最近地元テレビで放送されていて懐かしくて出向いたのですが、以前にはなかった長い長い行列。それでも相変わらず天ぷらが旨い!、半熟卵天とチクワ天は最高。初めて「かけ」を食べましたが、皆さん書いているとおりここは「かけ」ですね。ダシがうまくて天ぷらに合う。前回は麺はそんなに美味しくないという印象でしたが、「かけ」として食べるとすごくいい麺だと思いました。
 山田家本店では初めて釜ぶっかけ。竹清の天ぷらでお腹が膨れていましたが美味しく食べられました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「一鶴」(高松店)


 娘が「イオン高松」で開催されるプリキュア・ショーを見たいというので四国に渡りました。高速道路の料金が1000円になってから初めての瀬戸大橋でしたが、さすがにこれまでとは一変した状況です。石川ナンバー、名古屋ナンバー、横浜ナンバーなどなど。私が知っている混雑(ガラガラ)状況と比べると5倍以上の混みようでしょうか。

 ショーの前にまずはうどんなのですが、日曜日、時間の関係でちょうどよい店が見当たらなかったので、最近馴染みの「こだわり麺や」の坂出店に行きました。香川では絶対に冷たいうどんを食べることに拘ってきましたが、先日の天乃の影響もあり、久しぶりに釜玉にしました。美味しかったです。

 イオン高松の後は、讃岐うどんほどではありませんが香川の名物であり以前から気になっていた骨付き鳥の店に向かいました。香川の骨付き鳥は、モモ肉を網やオーブンなどで焼き、塩、コショウ、ニンニクなどをブレンドした独自のタレで仕上げるものなんだそうです。
 庶民派の有名店など数店あるようなのですが、どこも夕方からの営業でお酒も一緒にの雰囲気です。老舗の「一鶴(いっかく)」も夕方からですが、土日は昼からの営業なのでここにしました。

 高松の繁華街というか飲み屋街のビルの5階にあります。エレベーターを降りるとぷーんといい香り、ニンニクでしょうか。店の作りはビールメーカー直営のちょっと洒落た居酒屋風です。
 定番である「おやどり」と「ひなどり」にタレにつけて食べると美味いというおにぎりを注文しました。
 美味いです。かなりスパイシーです。おやどりは噛みごたえがあり、ひなどりは柔らかい、どちらも皮がパリッと焼かれていていい感じです。子供には辛いくらいですが、私には好みのタイプ。ガツガツ、齧り付きました。ビールがほしくなりましたが今回は運転があるので我慢です。
 鳥肉料理は、焼き鳥、から揚げ、ケンタッキーでもなんだかんだでどれも美味しいのですが、これは独特の味付けが堪りません。香川の骨付き鳥、食べる価値ありだと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )