大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
ビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デビー」
新しい環境で音楽を聴き始めて一番ココロに刺さった音楽がビル・エヴァンスの「ワルツ・フォー・デビー」です。ジャズの名盤として名高くて私も随分前から持っていたのですが、繊細な音作りには感心しつつも、これがジャズのピアノ音楽かあくらいの印象しかありませんでした。
それが今回、比較的大きな音でCDを聴き直している中で、理由はよく分かりませんが、ビル・エヴァンスのピアノが心に染み入りました。「マイ・フーリシュ・ハート」、「マイ・ロマンス」、「ワルツ・フォー・デビー」など佳曲ぞろい、1961年のニューヨークでのライブ盤です。まるですぐそこで演奏しているようにピアノ、ベース、ドラムスが聞こえます。叙情的な音楽、絡み合うトリオ。ベースがビンビンとよく聞こえるので調べてみると、この演奏後に自動車事故で死亡したラファロという名手によるものでした。何でそんな当たり前のことを知らずに聴いているんだと怒られそうですが、輸入盤だとライナーノーツなどで背景やディスクの評価を読むことが出来ません。通常、初めて聞くジャンル、曲だと国内盤を買ってライナーノーツを読んで勉強するのですが、おそらく購入時にあまり関心がなかったのかもしれません。
ところで、最近、オーディオセットをいつの日かよりグレードの高いものに更新することを夢想しています。ただ、現在、使っている「山水+スペンドールLS3/5A」は購入してから随分経ちますがとても気に入っていること、また、これを明らかに超える音響を得ようとすると50万円では収まらないことを想像できるので金銭面で無理なので、当面は音響について勉強する時間になりそうです。先日、「ステレオ・サウンド」というオーディオ専門誌で2006年の年間賞が発表されていて、スピーカー部門のグランプリは850万円のものでした。850万円って・・・車かマンションが買えそうな値段です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジェフ・ベック「ゼア・アンド・バック」
初めてネット通販でCDを購入しました。音楽ショップといえば、最近は横浜のHMVかタワーレコードにたまに立ち寄っていましたが、年のせいか駅からショップまでの歩きが億劫になってきたこと、クラシックはショップ内の占有面積が縮小傾向で(渋谷のHMVではジャズとの同居になってました)お目当てのCDが陳列されていないことも増えてきたことから、直接注文を試してみました。タワーレコードでもHMVでもどちらでもよかったのですが、クラシックのトップページの情報量が多い、タワーレコードにしました。
今回注文したのは、①カイルベルト/バイロイト「ラインの黄金」、②カイルベルト/バイロイト「神々の黄昏」、③チェリビダッケ来日公演「ブルックナー5番」、④ジェフ・ベック「ゼア・アンド・バック」の4枚(組)です。
④は、年末年始にハードロック系のギター音をガンガンに聞いた影響です。AC/DC、ガンズ、ボストン、ヴァン・ヘイレンなどお気に入り組に加えて、これまであまり機会のなかったジェフ・ベックを改めて聴きました。厚みがあって、暴れん暴風のギターに魅了され、全てのディスクを聴きたくなったのですが、「ゼア・アンド・バック」だけがどうしてもショップで見つからなかったのです。「ゼア・アンド・バック」はLPで持っていたので、26年ぶりの再聴となりました。他のディスクと比較すると穏やかでまとまっていますが、キャッチーなメロディが懐かしくて楽しめました。
①~③はこれからじっくり聴いてみます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブックオフ
2007年01月14日 / 本
引越しの際、本を処分する時間がなくとりあえずほとんど持ってきたのですが、新居で改めて整理した際、小屋裏部屋に保管するくらいならもう一生読まないだろうと大半を廃棄することにしました。不要品として出すつもりだったのですが、妻が古本屋に売ってみたいというので任せました。
近くのブックオフに引き取りに来てもらって査定してもらったところ、何と10,500円です。古本は量り売りで二束三文と聞いていたので、てっきり300円くらいかと思っていたのですが約200冊でこの値段になりました。基本的に外装が綺麗なものだけ引き取るとのことで、約10冊が残されました。残された本の中には売れないほど汚くない本もあったのですが、その一冊が愛すべき「アンジェラの灰」でした。外見重視、中身は関係ないということでしょう。残された本は何かの縁があるのでしょうから、(一旦は読むのを諦めた本ですが)読んでみようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
書斎
マイホームを建て、一角に狭いながらも書斎を作りました。オーディオルームとして作った訳ではないのですが実際にCDプレーヤーを大音量で鳴らしても、家族のいるリビングや屋外にはほとんど音が聞こえません。これは想定外のことだったのですがすごく快適です。
結婚してからは肩身の狭い思いでCDを聞いてきて、更に子供が生まれてからはほとんど音楽を聴くことはできませんでした。こんなに大きな音で音楽を聴くことができるとは幸せです(娘が頻繁にやってきて何度も中断させられますが・・・)。
また、書斎の前後に棚を20段作りCDを並べました。これまでは40~50枚だけ手許に置いて、その他はダンボールの中に眠っていましたが、クラシック2000枚、ロック・ポップ・ジャズ500枚のCDが息を吹き返しました。この年末年始はずっとCDの整理をしながら音楽を聴いていました。
聴きたいCDは次から次へと出てくるので、まだまだ一服できませんが、大音響で聴くことでこれまでとは随分印象が違うCDがあります。大雑把に分類すると、ピアノ、バイオリンなど比較的小音響系のソロのCDが凄くよく聞こえます。これまであまりよい印象のなかったフォルテピアノのクラシックやジャズのピアノのCDなどがええ!?こんなにいい音楽だっけと驚くことがあります。一方で、これまで好んで聴いていた大音響系のオーケストラのCD、特に古い録音のものがうるさく聞こえたりします(これはオーディオの問題でもあるかもしれませんが)。多くのCDを再評価することになるかもしれません。
それにしても、我ながら(独身時代に)よくこれだけのCDに金を使ったなと思います。引越時に一度処分しているので現存しているものはほとんど一定水準以上のCDです。生きている間に果たして全て聴き直すことはあるでしょうか。リング9セット、ドン・ジョバンニも9セットありました・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )