八月生まれの孫の一作(いっさ)が
二歳になりました。♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/c33230d8fa0f52ac730d279bd63a693a.jpg)
電車に乗る目的も叶うということで、お誕生日に高梁図書館に行ってきました。乗り物が大好きなので喜ばせたい両親の案に、わたしも便乗させてもらったのです。伯備線を走る「やくも」は毎日自然農の田畑から見ているのでワクワク。(線路近くに田畑があります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/ac7d3b96463bee9c2b58db550e4fec54.jpg)
倉敷から約20分、緑の山々を眺めながら高梁川沿いをぐんぐん走りぬけて、あっという間に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/3fcc5b3c24683b96f70082f6a680f8d7.jpg)
まずは、屋外のこれですよね。
涼やかで夏にはぴったりの空間ですね。
大人もベンチで読書を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/dfd81d9d259efcc80c218c246836e2ea.jpg)
高梁図書館は、駅のホームからそのまま上がって行ける便利さと、眺めが良いこと、そしてなんと図書館と本屋さんとカフェが同じ空間にあるのです。しかも、周囲はのどかな風景ですし、映画のロケ地にもなるような町なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/1f10d45a869d82664d6a920744945742.jpg)
子供室は最上階で、風通しのよい伸びやかな屋外と落ち着く室内がとても良い感じです。大人もほっとくつろげる空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/59821acc486cc9143d9c5a580bc0568d.jpg)
帰りのやくも(電車)は、お父さんの抱っこですやすや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/148cbe972103b5b6cbc87a3442290fe3.jpg)
さて、場面が変わって、こちらの写真は地元の倉敷中央図書館です。暑い日も、お家の中だけでは過ごせない二歳男児です。
公園や美観地区、商店街など、身近なところを散歩したり走ったり、三時間はお外で過ごすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/ff23e8a9e10bf6af0ad37a989401052d.jpg)
ひいおばあちゃん(88才)にパトカーを買ってもらって、よろこびにひたる日もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/4de1d69bbc2669d290c788a9f77f4067.jpg)
男の子って車が好き、とは聞いていたけれど、パトカー、救急車、ごみ収集車、運搬車、道でであうとすかさず指さして大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/9974b47d0e99397d014f0511c7b11f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/5043aea329436ed2a324f70c6216418f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/a421a011000a851b5477dccb64d6f7c6.jpg)
今日も公園で好奇心いっぱいに遊んでいるのかな。
二歳おめでとう、すこやかな成長を願っているよ。