君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

あまつちひと自然農のつどい2013.10.19

2013年10月25日 | あまつちひと自然農のつどい

10/19土曜日、雨あがりのお天気です・・。 

稲刈りの実習はどういたしましょう・・・。

空を眺めつつ、畑の実習から始めることにいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しいニンジン葉が地上にふわふわとよい香りをふりまいています。

地中には可愛いニンジンが育っています。

今日の作業は成長を促すための間引きです。

間引いたニンジンの香りは、新鮮な果物のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の間引きもいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えんどう豆、そら豆などの種まきもいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは今回の収穫です。

まだまだピーマンが元気です。

枝豆がたわわに実っていました。

お昼の時間に茹でてみなさんといただきました。

とてもおいしかったです。

間引き菜もふんわり山盛りです。

二株植えつけたカボチャから、七個の実が立派に実りました。

今回も収穫したお野菜は参加者のみなさんで分け合いましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほくほくとすこやかなカボチャです。

この美しさ、秋の色、まろやかな黄色・・。

わたしたちを健やかに育んでくれるいのちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真は大北農園さんの畑です。

自然農のお野菜を求められる方に届けておられます。

日々畑に立たれ、専業農家としての実績をかさねておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いちごの植え替えを終えて、

空を見上げると 穏やかな曇り空です。

稲刈りができそうです、うれしいです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆったりとした棚田にある自然農の田んぼでは、

黄金色の稲が、すこやかな清らかな光を放っています。

本当のつよさを秘めた柔らかさがあります。

わたしは その稲のいのちに すごく心惹かれています。

自然農にであった時に 稲作遺伝子がONになったのか、

なつかしさと憧れといとおしさにあふれている私です。

お尋ねしたことはないのですが、みなさんはどうなのでしょう・・。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、稲木を組みますよ~。

どちらの方角から吹く風にもしっかりと立っているよう

支え合う木の角度に工夫があります。

 

リラックスしている人、真剣な人・・・、

楽しんでいる人・・、 土手で見学している人。

いつものように楽しい学びの時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天日干しのお米は美味しいですね。

穀類はゆっくりと完熟してゆくいのち・・・・、

刈り取られた後も、日の光をうけて、風に吹かれて、

星のささやきをききながら、自然のなかで実りを完結させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時はいのち、と言われますが、

田んぼに立つと いのちを感じることに身をゆだね、

かけがえのない一瞬一瞬を 重ねている喜びにあふれます。

決められた時間という枠から解放されて、 

生き生きと楽しい学びをしてゆきたいと思っています。

でも、そろそろお腹がすいている人も・・・・・、

稲刈りの後のお昼ごはんは美味しいですよ~。

 

今回は、黒米、陸稲を刈って稲木にかけました。

あけぼのの稲刈りは来月になります。

秋の空の下、ぜひ楽しみに来てください。

 

次回のあまつちひと自然農のつどいは 11/9(土) です。

10:00集合 17:00解散 

活動費 500円

 

このつどいは、月に一回定期的に行なっています。

田畑での実習と言葉をとおして自然農の世界を深める学びの時間を持っています。

一年中いつからでも参加できますし、どなたでも気楽にお越しいただけます。

お問い合わせ&お申し込みは 大北さん  086-735-1125

その他の詳細・年間予定はこちらのブログに掲載中です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする