君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

自然農 籾まき 2015年

2015年05月06日 | 自然農 岡山 稲 

4/26  自然農たのしい稲作教室の籾まきでした。

晴れやかな空のもと 田んぼの一角に作った苗床に種を降ろしました。

うれしさいっぱいです。                                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの中に作る苗床を「畑苗代」といいます。

田植えまでの約一か月半~、 ほぼ天水のみで丈夫に育ちます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗床の周りには もぐら除けの溝を掘ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあたりはスズメが多いので、

鳥よけの紐も張りました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然農の畑苗代では 

小動物や鳥たちから籾を守る工夫が必要になりますが、

たくましく丈夫な苗を育てることができます。

        


 

 

 

 

 

 

 

 

                                                

六月の田植えまでの期間は 

苗床の手入れ 畝の夏草刈 畦草刈 溝の整えなど・・・、

必要に応じて作業をしてゆきます。    

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の籾まきは5/2でした。

みなさんと同じく 品種は「あけぼの」です。

この田んぼで育った稲の中から 

種もみ用に保存しておいたものです。                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畝の広さにあわせて 苗床の面積を決め、

籾の量を計算しておきます。

 

まずは夏草の種が落ちている表土をけずります。

そして 葦 がま すすき 茅などの宿根草の根っこを取り除きました。

とても根気のいる作業です。

宿根草がない場合は 行わなくてもいいのですが・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上は 取り除いた根っこです。

下は 根っこが取りのぞかれた後の苗床です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クワでトントンと表面の土を平らにして 籾を降ろしました。      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くっついている籾を ほどよい感覚に整えています。

3㎝間隔くらいでしょうか・・。

そして 覆土し、乾燥をふせぐために鎮圧しておきます。              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに繊細な草をふんわりとかぶせて 湿り気を保ちます。

そして スズメよけの紐を張りました。                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

籾まきが完了すると ほっと一息ですが、

ほぼ毎日散歩がてら様子を見に行きます。

田んぼが近いのは 有り難いことですね。                                                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝露にぬれて光る草々も とてもきれい・・。 

草の種類も少しずつ変化しているように感じます。           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何もかも楽しみながらのお米づくりです。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする