★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

庭の黄色いボタン

2020-05-12 08:01:11 | 我が家の庭

 

我が家の初夏の庭では、ピンクのボタンが一番早く咲きますが

現在黄色いボタンが咲き始めています。

白いボタンも咲いていますが、白いボタンは一挙に咲かずに

間をおいて咲くので、かなり長い期間楽しめます。

先日の雨で全滅したピンクのボタンの教訓で、

雨が降らないうちに黄色いボタンからアップしてみます。

 

 

このボタンはハイヌーンと言う名で、

数年前に島根県から行商のお婆さんが売りに来た苗です。

「花は黄金色で金運に恵まれ・・・将来、人生も黄金色になる・・・」と言う

お婆さんの懸命な売り込みの言葉に心動かされて

欲張りな私はつい買い求めてしまったのでしたが、年々蕾を増やして

今ではかなり庭の広い部分を占領していています。

朝陽が当たると文字通り黄金色で

薔薇の様な開花をするモダンなボタンで大いに気に入って居ます。

 

 

ボタンより香りが際立つ姫ライラックが満開しています。

 

 

野草園で買い求めた野草の丁子草の苗でしたが、爆発的に増えてしまいました。

花数が多いと小さな花ですが豪華に感じます。

 

 

 

シランも咲き始めています。

皆、狭い庭の場所取り合戦をして居ます。

 

 

除草してもどんどん出てくるカタバミにシジミチョウが飛来しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花の命は短くて・・・

2020-05-08 08:28:44 | 我が家の庭

小雨の中開花を始めた。

 

 

先日、樹齢が300年のボタンをご紹介しています。

このボタンを追うように、底紅の大輪のボタンが

小雨の中、開花し始めました。

色はグレーがかったピンクで花芯回りに濃いピンクがさして

花の大きさは人の顔ほどにもなり、とても豪華で上品な花を咲かせます。

残念なことに、牡丹の花は開花して花芯部分が

風や雨に合うといっぺんに駄目になってしまいます。

一昨日の午後、こちらは雷もなって、まるで嵐の様なゲリラ豪雨になりました。

せっかく咲いた底紅のボタンは、ご紹介する前に全滅してしまいました。

牡丹は散るまで置かないで種が出来る前に花枝から15㎝位下の処から切るように

植木屋さんから教えて頂いていますので傷んだ花を全部切り取りました。

多少綺麗な、ボタンの花を集めてみました。

 

 

 

全部集めるとかなりの量になりましたヨ。

1年がかりで開花を始めて3日間の命でした。

 

 


山芍薬とスズラン

2020-04-28 13:59:44 | 我が家の庭

 

 

我が家の小さな庭に山芍薬(ボタン科)の花が開花し始めました。

固い蕾の時期が長く、花弁が緩んでくると一気に開花しますが

山芍薬の最盛期状態はご覧の様に中開きです。

強風や雨に逢うと、瞬く間に花弁が散る儚い山野草で、とても人気が在りますが、

環境や風土が合わないとなかなか育ちにくい気難しい山野草でもあります。

我が家の庭の土は偶然、山野の土で作庭しましたので

山野草店から買い求めて移植した年から根付いてくれました。

可憐な花の大きさは赤ちゃんの握りこぶしよりも少し小さいです。

 

 

 

気が付けば、小さなスズランの花も咲いています。

 

    

 

ヤマブキ(バラ科)の花も今が満開状態です。

 

 

 


我が家の庭の春・2

2020-03-28 11:03:39 | 我が家の庭

 

郊外から望む八ヶ岳連峰は未だかなり残雪が在ります。

でも麓の街では大分温度が上がって来ました。

私の家の庭はとても狭く、花はあまりありませんが

季節が巡ると毎年咲いてくれる花が在ります。

先日に引き続き、遅ればせですがアップしてみます。

 

雪柳(5分咲き)

 

     

    編み笠百合

 

     

    うつむきに咲きます

 

無理やり上を向いて貰いました。

花弁の内側の模様が編み笠模様に見えることから命名に繋がって居ます。

 

       

      ムラサキケマン(ケシ科)雑草ですが咲き始めは美しい。

 

ハコベ(ナデシコ科) のアップ

 

ヒトリシズカ(センリョウ科)の芽生え

 

 

 


我が家の庭の花

2020-03-24 12:12:49 | 我が家の庭

お彼岸過ぎても日中、太陽が射している時は暖かいのですが、

風が強く体感温度はかなり低く感じます。

僅かしか咲いて居ない我が家の庭の花をアップしてみます。

 

アネモネは太陽が当たらない時には花弁を閉じています。

太陽大好きな花です。

 

 

 

 

日の当たらない朝の様子

 

おやおや、この子は誰?

 

咲き始めたヒヤシンス

 

 

      

   ムスカリは毎年一番乗りで咲きます。

 

アスファルトの上で微かに動くオツネントンボ・・・

今頃姿を見せると言う事は成虫のまま越冬したのでしょうネ。

か細い身体が一層か細く見えます。

今日は風が吹いて寒い日。

早く安全な隠れ場所へ避難して!

 

 

 

 

 

 

 

 


淡 雪

2020-03-14 18:42:07 | 我が家の庭

朝から降っていた雨が何時の間にか雪に変わって居ます。

一瞬ですが我が家の庭が雪化粧しました。

文字通り、春の淡雪です。

地面からやっと花芽を延ばしたムスカリが雪を被りました。

 

 

 

 

 

ヒヤシンス

 

シャクナゲ

 

 

 

 


赤いドレス

2020-03-06 16:35:31 | 我が家の庭

このところ少し気温が上がり始め、春めいて来ていたのですが

今朝は久々の零下3度で霜が降りました。

陽だまりの庭に赤いドレスの花が?

ヒメオドリコソウでしようか?

 

      

 

  

姫オドリコソウ

 

ホトケノザ

 

ホシノヒトミ (オオイヌフグリ)

我が家の庭の陽だまりで咲く花達です。

 


春未だ浅し

2020-02-20 14:41:49 | 我が家の庭

ここ数日,零下の朝が続いて冬に逆戻りです。

放射冷却で,お陽様が出ると日中はいくらか暖かくなって来ました。

blog友の皆様の梅や桜・水仙などの春爛漫の様子を拝見しては

羨ましく春を感じて居ります。

我が家の庭はやっと花芽が出始めたところです。

花芽には開花した花をリンクしておりますので開花した花もご覧くださいネ。

 

色変わりする紫陽花の花芽

 

斑入り葉のガクアジサイの花芽

 

ピンクのガクアジサイの花芽

 

我が家で一番早く咲くボタンの花芽

 

霜柱の消えた地面からヒヤシンスが芽を出した様子

 

我が家の庭で一番早く花が咲くヒヤシンスですが蕾を付けるのはお彼岸頃です。

ヒヤシンスが開花した様子

 

 

 

 

 


庭に来た小鳥達

2020-02-08 16:31:58 | 我が家の庭

 

 

今日はクレマチスの植え替えをしました。

長い事、鉢植えにしていたので根が鉢いっぱいに張って

綺麗な花が咲かなくなってきたので地面に放す事にしました。

かなり深い穴を掘り、市販の花の培養土を入れ、クレマチスを植えました。

植え替えを終えて家の中に入ると、待って居ましたとばかりに

紋付のある小鳥「ジョウビタキ」が飛来しました。

掘り返した地面の中にお目当ての餌があったのでしょう!

ガラス越しなのであまり鮮明ではありませんが、

警戒されずに何枚か写せました。

頭が銀色に輝いて見えませんのでメスのジョウビタキでしょうか。

 

 

 

 

 

その後も観察していると今度は四十雀のツガイがやって来ました。

四十雀は良く庭に飛来するのですが動作が敏捷でなかなか写せません。

今日はガラス越しなので警戒せず、カメラに収まりました。

此方を向いてくれなくて残念でしたが・・・

 

 

 

 

★以前、You Tubeで、四十雀の鳴き声をご紹介しています。

 

 

 


紅の・・・

2020-01-24 09:24:28 | 我が家の庭

 

暖冬の影響で、朝は零下の日もありますが

日中は暖かな日が続いており、寒さが苦手な私は助かっています。

昨夜は雪の予報でしたが、まさかの雨でした。

庭のバラの枝には春咲きの葉が伸び始めています。

春雨には少し早いのですが

正岡子規の有名な詩歌に在る

『紅の2尺伸びたるバラの芽の 針柔らかに春雨の降る』

なる光景を彷彿とさせています。

 

 

 

 

このバラは四季咲きですが、春に咲いたバラ

ホワイトクリスマス