★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

庭の丁子草

2008-05-26 08:09:23 | 季節の花
<<<
<<
チョウジソウ(キョウチクトウ科)
<画像:1/10





わが家の狭い庭にも今年も色々な花が咲いてくれました

チョウジソウは絶滅危惧種に挙げられている野草ですが

わが家では今年も元気に沢山の花を咲かせています

ヨーロッパではサムシングブルーと言ってブーケなどにブルーを加える事で

より幸せな祝福された世界を表現しているそうですが

釣鐘水仙と並び 我が家の貴重なサムシングブルーの丁子草です






★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています











コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再・美人の庭 | トップ | 裏庭のシャクナゲの花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (チーコ)
2008-05-26 08:35:50
ran1005さん、
お庭にたくさん珍しいお花が咲くんですね。
どれも元気一杯でその中に入ることは楽しい事ですね。
ツリガネスイセン、色が綺麗で可愛いですね。
球根ですか?
家にあるのはツボサンゴだけでした。
返信する
庭に (mt77)
2008-05-26 21:01:28
コンロンソウが咲いているのですねー。
昨年生まれて初めてコンロンソウが咲いているのを高ボッチで見ました。
この年になっても初めて見る花が多いのに驚きます。
というか、今まで知らなさすぎたというほうが正確なのかもしれません。

ツボサンゴは知人から頂いて植えたのですが、我が家の土に合わなかったのか、いつの間にか消えてしまいました。
返信する
チーコ様 (ran1005)
2008-05-27 05:36:46
あまり広いとは言えない小さな庭ですが駐車場周りに小花を植えてあります
今の季節次々に色々な花が咲いてくれて思いがけず楽しんでいます
釣鐘水仙は寒さに強く別名シラーヒスパニカと言い園芸品店で春早くに売られている丈夫な球根植物ですヨ
返信する
mt77様 (ran1005)
2008-05-27 05:42:36
コンロン草は長いこと庭の主です(笑)
とても丈夫で到る所に増えてつい雑草と一緒に抜いたりしています
以前塩尻側から登る川筋で私も見ています
水際が好きな植物でしょうか

我が家は半日陰なのでツボサンゴやチゴユリ・ヒトリシズカが増えてとても居心地良いようですヨ
返信する
Unknown (とんとん)
2008-05-27 15:18:43
初めまして。
チョウジソウで検索して参りました。
よろしくお願いします。

チョウジソウが絶滅危惧種とは知りませんでした。
道理で他で見かけたことがないわけですね。
コンロンソウの話題も拝見しましたが、私も大好きな花です。隣に植えてあります。

返信する
とんとん様 (ran1005)
2008-05-27 17:14:40
ようこそおいで下さいました
私も山野で咲いている様子をまだ見ていませんが野草園で売られていた苗を庭に放しましたら凄く繁殖して・・・
野生の強さを兼ね備えた植物の気がしています
寒さに強く丈夫で絶滅危惧種とは思えません・・・が
可憐な花で大事にしていきたいです
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事