★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

川辺の花達

2021-05-25 16:05:08 | 季節の花
久しぶりに川辺に出て見るとオオバンが遊泳しています。
現在は、冬鳥達はもう見られず
目に入るのはカルガモとオオバン・たまにカイツブリ位です。
水辺ではこの時期、植物が生き生きと咲いています。



黄菖蒲(アヤメ科)繁殖力が強く,川べりに次から次へと沢山咲きます。
すっかり野生化している様ですが、環境省は「要注意外来生物」
の一種として、積極的な防除を呼びかけて居るそうですネ。 

アイリス(アヤメ科)

花弁の根元に黄色い網目模様が在るのが特徴。


ジャーマンアイリス・ドイツアヤメ(アヤメ科)

ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)と小さなウマノアシガタ(キンポウゲ科)

花弁に艶の在るウマノアシガタが所せましと繁茂しています。



八重咲きキンポウゲ・(ウマノアシガタの八重咲き)キンポウゲ科

 

野生種は草丈が50cm~70cm位ありますが
同種で草丈が20cmほどの改良種はラナンキューラス・ゴールドコインとして
鉢植えで販売されて居ます。

 
コウゾリナの花に似ているウズラバタンポポ(キク科)

ウズラバタンポポは黒い斑点のある葉 がロゼット状なので判別がしやすい。


川辺ばかりでは無く、いたるところで野生化しています。
草丈は40㎝~50㎝位。
(全体の植物の様子をネットから借用)

ムラサキツユクサ・ツユクサ科





最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイリス系のお花🌸 (nobara)
2021-05-27 15:57:17
キショウブ、要注意外来生物、なんですが、
地元の野川はすでに席巻されています。
オオカワヂシャまでもです。
見てる分には綺麗と思いますが、
それで片付けてはいけないのでしょうね。
"アヤメ"ですよね~群生美ですね💛
"ジャーマンアイリス" 豊かな咲きようですね。
"ウマノアシガタ" お花がキラキラして目立ちます。
"八重咲キンポウゲ" 自然のものなのに
何て~豪華なお花なのでしょう。
コウゾリナは見ませんが、こちらでは"ブタナ"が溢れています
棘も毛もなくツルっとしています。
大きさ的にはコウゾリナそっくりです。
花枝の分岐はあまりしませんが。
返信する
ヒトリシズカ様 (ran1005)
2021-05-27 11:47:23
諏訪湖岸ではもうオオバン位しか水鳥は見られません。
カルガモも、殆ど目にしなくなりました。
河川で遊泳しているオオバンは多分巣造りの場所を探していると思います。
時々葦の切れ端など加えている様子が見られます。
川辺に繁茂しているウマノアシガタは半端では無く広範囲で
周囲一面が黄金色に輝いて見えます。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2021-05-27 11:42:15
黄菖蒲やムラサキツユクサは繁殖力が強いですネ。
ちょっと見ないうちに随分咲く場所を増やしています。
こちらは、数日振りの雨です。
せっかく咲いた遅咲きの芍薬もこれで終わりになります。
雨に強い花と、弱い花が在りますネ。
返信する
タッジマッジ様 (ran1005)
2021-05-27 11:38:54
湖岸に出ても水鳥に逢えないのは寂しいですネ。
カルガモも何処へ居たのか??
以前程見かけなくなりました。
オオバンは何処にでもいるのであまり見かけても食傷気味ですが
川辺を表現したかったので取り上げました。
どうも、巣作りが始まって居る様ですヨ。
返信する
しいちゃん様 (ran1005)
2021-05-27 11:35:51
この季節は増えないで良い植物がどんどん繁殖しますネ。
ウズラタンポポが園芸品種だった頃もあるのですネ。
逃げ出したウズラタンポポはむしろ除草の対象です。
ユウゲショウも、ヒルザキツキミソウも結構繁茂しますネ。
鉢植えの方が繁茂しないで可愛いかも知れませんネ。
鉢が好きな植物と苦手な植物が在るでしょうが
共通して、鉢植えの方が上品な気がします。
返信する
fukulou様 (ran1005)
2021-05-27 11:30:31
この時期は、開田高原も春の植物が次々開花している事でしょう。
自然の花々も、全国と肩を並べるようになって来ましたから・・・
是非、早くこちらにお帰りになる事を楽しみにして居ます。
そしてまた沢山の高原の植物を見せて下さい。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2021-05-27 11:26:41
私は今年初めて知ったのですが
八重咲きのウマノアシガタは長身で、改良種のラナンキューラス・ゴールドコインは
短丈で鉢に収まるのですネ。
野生の花は当たり前ですが野趣豊で・・・
鉢植えにする気にはとてもなれません。
返信する
ショカ様 (ran1005)
2021-05-27 11:23:48
連日雨の日が続きました。
川辺の植物は特に繁茂している印象を受けます。
文字通り、花咲き、風薫る5月ですネ。
返信する
オオバンなど (ヒトリシズカ)
2021-05-26 12:25:31
ran1005さん

お近くの川辺では、オオバンやカイツブリなどがたぶん巣をつくり、産卵し、ヒナを育てようとしています。

カルガモもヒナが産まれる時期です。

黄色いウマノアシガタの花が群生しています。季節は初夏に向かっています。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-05-26 08:15:34
今日は有間が沿いを歩いてみたくなりました
キショウブはかなり増えてゐますね

でもあやめとかはないです
ムラサキツユクサいつのまにか増えてゐます
今回はもう何株か抜こうと思っています
返信する
湖畔と川辺 (タッジーマッジー)
2021-05-25 22:46:39
こんばんは。
水鳥たちがちょっと淋しい季節ですね。
私も湖畔に行きましたが、オオバンに出会っただけです。
でも花はあれこれ咲いていて賑やか…
この時期は紫や黄色の花が目立ちますね。
アヤメ科の花々やムラサキツユクサにも出会いますし…
湖畔も川辺もすっかり初夏の装いの感じがします。
返信する
一鉢減らせます(笑) (しいちゃん)
2021-05-25 21:46:45
ran1005さん、こんばんは。

ウズラバタンポポはもう良いかな?
ユウゲショウも、ヒルザキツキミソウもそう考えたら沢山減らせます。
何でもかんでも鉢植えにしてましたものね。
黄菖蒲みたいに、要注意外来生物ではないにしても勝手にどこかで咲きますものね。
川辺とか、広い場所でも積極的な防除ですものね。
ムラサキツユクサは、2色とも地に降ろしました。
ここ1~2年で結構鉢減らせてる筈です。
変なコメントになりましたが、さっき頂いたコメントにレスした所ですので、
その事が頭に残っていたのですよ。
返信する
すっかり冬鳥が (fukurou)
2021-05-25 20:34:11
ran1005様
こんばんは。
諏訪湖の水鳥もすっかり様変になりましたになりました。
いつものお馴染みさんだけになりましたね。
この時期の楽しみは植物みたいですね。
今度木曽に行ったらまた諏訪湖に行って見たいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-05-25 19:47:33
白いくちばしのオオバンですね。
紫のアヤメが賑やかに咲いて良いですね。ジャーマンアイリス、株はあっても咲きませんでした。
ラナンキューラス・ゴールドコイン、戴いたのが咲いています。
ムラサキツユクサ、涼しげないい色です。
返信する
花盛りの川辺♪ (ショカ)
2021-05-25 19:41:18
ran1005さん、こんばんは~。
初夏の、花盛りの川辺♪
いいでしょうね~。
風も薫ってるでしょう。
返信する

コメントを投稿