最新の画像[もっと見る]
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
-
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
-
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
-
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
-
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
梅雨の中休みですね(笑)。
今日はしっかり降りそうです。
メタセコイヤの並木道、新緑が気持ちよさそう♪
湖を渡る風の薫りが届いてきます。
如何にも梅雨の空ですね。
なのになぜは梅雨入り宣言無い???です。
さっきテレビで今年はしっとりじゃなくて、大降り、晴の繰り返し見たいです。
災害気象にならないと良いのですが。
サラサドウダンが今頃咲いてるのですね、
可愛いお花が時間差で見られました。
アカツメクサは私まだ一度も出会えたこと無いのですよ。
見てみたいお花です。
諏訪湖湖畔のカリン並木では、カリンやマルメロの実ができて、季節の進みを感じます。
可愛いニワゼキショウの花もたくさん咲いていますね。
春から初夏へは季節は速く進みます。
ミドリ豊かにそして実もなり花も咲き。
いい季節の到来ではありませんか。
あとは天気がいいのとコロナ無ければで、
なかなか思うようにならなくて、
ただただ難しい世の中だというしかありませんね・・。
こちらは今日は土砂降りです。
カリンとマルメロの実の写真を見せて下さって、有難うございます。
ちょっと違いますね。
可哀想なメタセコイア、青々と綺麗なのに、この剪定のおかげで円錐形にならなくて、何だかラ空所みたいな形に見えます。^^;
「もっと先を尖らせてよ」と言っているような…。
なんだかおかしなお天気が続いていますね(*^-゚)⌒☆
諏訪湖って海のような景色が広がっていますね。
琵琶湖に行った時、宿の人も"海"と呼んでらしたような?
カリンやマルメロの実が大きくなっていますね。
メタセコイヤのトンネル、素晴らしい☆彡
これから暑くなってくると有難い場所になりますね。
紅葉、タムケヤマですか、素敵な葉っぱですよね。
サラサドウダンツツジ、可愛らしいですね~♫
吸蜜に来たちっちゃなお友達、ハナバチの中間?胸元の綿毛が温かそう。
ムラサキツメクサ、時に大きな花を見かけますね。
花のアップが美しいです💛
ran1005 さん、こんにちは。
湖面はもう 夏の雰囲気がありますね。
以前、バッサリ切られたメタセコイヤの
並木道が涼しげに見えます。
秋には、大きな カリンの実がたわわに。
信州もそろそろ、梅雨入りかな?。
|
枝垂れモミジ
初めて拝見します。
出会ってみたくなりました・
延々とメタセコイヤの道綺麗です。
梅雨の晴れ間が何ともうれしいですね
カリンのみの最初は赤いんですね
メタセコイアも見に行きたいな
梅雨入りは宣言されてないのですね
おはようございます。
東海地方は梅雨入り宣言が出ましたが、信州はまだでしたね。
その割には梅雨空が多くないですか?
梅雨の合間に、お花散策いいですね。
この時期は冬と違ってブログネタに困ることはないでしょうね。(笑)