6月14日、例年より7日遅く、昨年より3日遅れて
関東甲信地方の梅雨入り宣言が在りました。
梅雨独特の弱い雨が降って
庭で咲き始めたばかりのビオウヤナギに雨が降り注ぎ
長いまつ毛に溜った雨粒が涙の様に見えます。
インテグリアホーリア系のクレマチスが気持ち良さそうです。
ヤマアジサイは中心部分に小さな花を咲かせています。
周囲の花びらのような部分はガク片です。
紫蘭
ノイバラは、地面近くで開花して居ましたので
泥が跳ねて、この雨で全部散ってしまいました。
例年、梅雨に咲く超ミニバラのザ・ファイアーやピンクスプレーは
雨を得て元気そのものです。
超ミニバラ・ピンクスプレー(蕾は小豆大・花の大きさ1.5㎝位)
超ミニバラ・ザ・ファイアー(花の大きさ2㎝位)
トレリスで雨宿りしているオツネントンボ(?)
擬態して居る様に見えます。(春から夏にかけて色変わりする)
ran1005 さん、こんばんは。
やっと 梅雨入り?。
愛知とは1ヶ月も遅れましたね。
山吹色の初夏の花、ビヨウヤナギ。
まつ毛から滴る雨粒、、奇麗です。
オトギリソウ科の花は、どこか似てます。
アジサイ、ヤマアジサイ。
梅雨時が一段と奇麗です。
シンプルさも良いですね。
紫蘭、梅雨入りに咲く花ですね。
愛知では、5月の梅雨入りに咲きました。
|
昼間はずっと晴天でしたが、
夕方から雷注意報。
内陸は土砂降りのところもあるようですが、
海寄りは穏やかな降りです。
いよいよ蒸し暑い季節に。
そちらの気候がうらやましいです。
雨がうれしそうなのは、
アジサイ系がいちばんですね♪
こんばんは。
梅雨らしい天気になってきました。
夕方大雨と雷がすごかったです。
今日は諏訪湖を歩いてきました。
オオヨシキリがたくさん鳴いていましたが、なかなか姿を見せてくれませんでした。
何枚か写真が撮れましたので、またブログアップします。
もう6月も半ば…遅ればせの梅雨入りですね。
季節がどんどん先急いで、夏の気配もしていたのですが…
ここで暑さも一休みでしょうか。
雨もほどほどにと願いたいところですが…
雨の中の花も生き生きとして素敵です!
アジサイも咲き出してこの季節に彩りを添えていますね。
そして雨の中でも元気なバラは嬉しい存在ですね。
我が家のアジサイたちが咲くのはまだ先です…
空色系の涼しげなアジサイが良いですね。次はヤマアジサイ・クレナイ、かもと拝見しています。
オツネントンボ、ベージュ色のは大昔に出会っています。
これからジメジメとした日が続くかと思うとすこし憂鬱な気持ちになりますが
雨を喜んでいる植物を見ると気分も晴れますね。
やはりアジサイには雨が似合います(苦笑
うちのアジサイはようやくつぼみができたばかりですよ。
今はいろんな種類のアジサイがありますがやっぱりブルーが一番好きです。
やはり梅雨には雨が欲しいです
ビョウヤナギはまつ毛のよう…本当にたくさんのまつげですね
紫陽花が雨を待っていたことでしょう
超ミニバラ私は小さい方が好きなのでうれしいです
ビョウヤナギの長いマツゲの水滴は美人の涙?
雨を貰ってうれし涙でしょうね♪
アジサイはほんと雨に似合うお花、水切れ厳禁のお花ですよね。
超ミニサイズのバラサイズを見てびっくりです!!
可愛いですね~。
家のミニバラそんなに小さくないような?
一回計ってみましょう♪
今日はシトシト雨できっと涙溜めてるかも。
ようやく梅雨入り。
咲き始めたアジサイたちは雨を待っていたような。
ビオウヤナギの「長いまつ毛」とは!言い得て妙、ranさんらしいですね。
ほんとうに長いまつ毛ですね。
山梨に引っ越してきて道路わきの植栽で初めて見た花
「ビオウヤナギ」・・名前を知るまでには時間がかかりました。
前回ブログの「ヤグルマギク」
この名前もネットが繋がってから知りました、というより
私は子どものころから「ヤグルマソウ」と呼んでいたました。
「ヤグルマソウ」は別の花、お山で見た「鯉のぼりのてっぺんにつける、あれ」と同じに見える「ヤグルマソウ」・・納得したものです。。
そして「ムラサキツユクサ」にも子どもの頃の思い出が繋がっていました。
子どもの頃は「インクソウ」と呼んでいました・・インク色の色水がとれる草花遊びの「貴重品」
普通のツユクサははかない顔して畑の「厄介者」・・
こんな思い出を書こうとしていて今になってしまいました。
6月も後半に入りましたね。私のもたもた生活では何事も追っつかない。
梅雨入りして天気はどうでしょう。
信州はまいにち天気は確認しています。
いろんな花がこんなふうに咲いてて、
自分ちにもそして野山にも咲いてくれてて、
それはもう花を愛でずにはいられないでしょうね・・。
今年は天候まで異常続きですね。
ホソミノオツネントンボ、まだ見たことがありません。神秘的な美しいトンボですね!
最近ハグロトンボが庭に来ていますが、カメラに収められません。
(オモトの花 コメント未開でしょうか?)
こちら関西が早すぎたのかもしれません
晴れると凄く暑いのでお花のもちが良くないです
過ぎると、すこし悲惨な姿になるんですね。
カリシナムの半分くらいの蕊の量ですが、風情がありますよね。
インテグリアホーリア系のクレマチスも好きです。
原種系が好きなので、いつまでも眺めていられます💪
アジサイもヤマアジサイ系がいいですね(^o^)丿
一番好きなのはシチダンカですが・・
八ヶ岳山野草園なら、いっぱい見られるのに。
今年は、この分だと行けないのかしら?
東京はコロナの感染が止まりません。
関東甲信越の梅雨入りはやけくそで宣言したような(笑)
例年とそう違いは無いのでが、愛知とは1ケ月の差があるのですネ。
オトギリソウ科の花は皆似ていますネ。
美容柳は蕊が特に多い気がします。
ヤマアジサイも紫陽花も未だ中途半端な色で咲いています。
ヤマアジサイの花が今年はどんな風に咲くのか楽しみです。
その後ははっきりしないおてんきです。
雨は少ない梅雨の気がします。
2.3日暑い日もあったのですが・・・
今日は肌寒い位です。
信州の梅雨の頃はセーターが必要な時もあります。
岡谷のグルメも?
私もオオヨシキリが子育てをしている場所判ります。
葦が深く、巣を隠しているので、たまに現れる足の長い親鳥しか見ておりません。
毎年営巣の場所が決まっているのでしょうネ。
私は駐車場が在る処ばかりで撮影しています。
今度、オオヨシキリの入り近くに公園が出来ましたネ。
写真のアップ、楽しみにお待ちしています。
私は年齢とともに寒がりになって・・・
セーターを着て居る日もあります。
元気に歩けば良いのですが、少々不健康な梅雨の日を送って居ます。
八ヶ岳野草園で買って来たガクアジサイの色が出始めました。
一株が随分と増えて・・・
悪い環境が幸いしている様な咲きっぷりです。
素敵ですネ。
我が家の紫色のクレマチスは強健ですヨ。
オツネントンボは秋から冬は茶色で年を越すそうですね。
私も茶色が普通と思って居ました。
梅雨入り宣言が出た途端に雨が降りません(笑)
曇り空の日が続いています。
我が家の紫陽花は未だすっかり色が出て居ません。
雨が足りないのかも・・・
例年とそう変わらないのですヨ。
梅雨入り宣言の在った日が一日中雨で、後はあまり雨が降りません。
紫陽花の色が未だしっかりついて居ません。
きっと雨を待っているのだと思います。
途中降ったりやんだりだったのですが・・・
その後殆ど雨が降りません。
紫陽花が中途半端な色です。
ビオウヤナギは木全体に花が咲いて、まつ毛がイッパイ!
花期も長いですネ。
超ミニバラは鉢植えです。
もしかしたら地面に放すともう少し大きくなるかも・・・
ピンクスプレーはすぐに他の薔薇の侵入を嫌って身を引こうとします(笑)
関西地方は1ケ月前に梅雨入り宣言が在ったにもかかわらず、かなり遅れていると思ったのですが
ほぼ例年と同じなのですネ。
私も子供の頃、ヤグルマソウと呼んでいた花がいつの間にかヤグルマギクになって居ました。
ヤグルマギクとツタンカーメンがらみの伝説にはとても興味が在ります。
ツユクサからインク色の水が取れるのですか??
私も水色の水を作って居た記憶が在ります。
でも、何の花からか実からなのか??
記憶が曖昧です。
梅雨入り宣言の在った日は梅雨らしい天候だったのですが・・・
その後、ぐずついてはいるものの雨は少ない梅雨だと思います。
紫陽花の花色が今一よくありません。
ちょっと肌寒い日もありますヨ。
何方にもコメント入れずに失礼してしまいました。
遅ればせにこれから入れます。
こちらもビオウヤナギを写した日だけ朝から梅雨らしい日で
時々土砂降りにもなりましたが、その後雨らしい雨の降らない梅雨です。
オツネントンボは秋から冬と春夏と色変わりするトンボなのですネ。
庭の丁子草の長い種(実)そっくりで越年して居る姿を見た事が在ります。
その後小雨が多少降る日もありますが雨らしい雨の日が少ないです。
そちらは気温が上がって暑いのでしょうネ。
私の方は反対で、梅雨の時期、肌寒く、朝夕セーターで過ごす時もあります。
雨に合わせての梅雨入り宣言だった様な・・・
その後、雨らしい雨が降って居ません。
カリシナムのまつげはカールが無い真直ぐのまつ毛ですネ。
八ヶ岳山野草園入口を入ってすぐ左側に、ヤマアジサイのコーナーが在りますネ。
色んな種類のヤマアジサイが咲いて居る筈です。
私も長い事ご無沙汰しています。
今年はいらっしゃれるかしら??
現状では無理かもですネ・・・
nobara様の心と足がこっちに向いているのが手に取るように判りますヨ(笑)