諏訪湖畔でコサギが飛行している姿を見ました。
普段、コサギは孤独でスマートな立ち姿を見せているのですが
飛行している姿も綺麗です。
珍しくカルガモの家族の間に着地して、和んで居る様に見えました。
カルガモに合うのも久しぶりです。
渡り鳥が飛来して、今迄の様に身近で見なくなりました。
コサギの立ち姿は相変わらず美しいです。
諏訪湖畔でコサギが飛行している姿を見ました。
普段、コサギは孤独でスマートな立ち姿を見せているのですが
飛行している姿も綺麗です。
珍しくカルガモの家族の間に着地して、和んで居る様に見えました。
カルガモに合うのも久しぶりです。
渡り鳥が飛来して、今迄の様に身近で見なくなりました。
コサギの立ち姿は相変わらず美しいです。
稲刈りの終わった後の田んぼの中や沼の周辺等でも見かけます。
でも不思議です・・・
私は諏訪湖に立つコサギ以外カメラを向ける気になれません・・・
独断と偏見ですがコサギのバックは諏訪湖が一番似合って居る気がします。
おそらく湖畔を渡る風はもっと低いと思われます。
長閑に見えるのですが自然の厳しさは想像以上です。
餌の確保に懸命なのだと感じますが、コサギのスマートな立ち姿を見ると現実の厳しさを忘れます。
湖畔を吹き抜ける風はどの位冷たいでしょう・・・
私はマスクをして帽子をかぶって目だけ出して撮影しています(笑)
でも美しい鷺の飛翔を見られて今日は満足でした。
ショカ様がコサギを詩的に表現されるとどうなるのでしょう?
以前、私も歩いているコサギに出会ったことが在りますがてその早い歩き方にびっくりしました。
歩幅も大幅で・・・
ジ~と遥か彼方を眺めている姿はとても絵になります。
根競べすると負けそうな位、長時間立続けている様子も見かけます。
何か理由があるのでしょうね・・・
鴨は首を背中に入れているような格好で寒さから身を守って居るのでしょうネ・・・
マガモやオナガ、ヒドリガモ・オオバンなどをよく見かけますがあまり変わり映えしません。
白鳥が飛来すると撒き餌をするので、思いがけず珍しい鳥に出会えたりします。
何度か行ってみても白鳥の飛来は未だです。
諏訪湖はありふれた冬鳥ですが観察していると鳥の性格や縄張り意識が見てとれて楽しいですが・・・
寒くて‼ 長時間の観察は無理です。
こんばんは。
コサギは散歩道でもよく見かける鳥です。
飛ぶ姿も立ち姿も美しい鳥ですね。
ただ、鳴き声はいただけません。(笑)
カルガモ、アオサギの三種類だけは、散歩道でよく見られます。
ran1005 さん、こんばんは。
寒波の到来でも、湖畔は のどかな雰囲気ですね。
鳥たちが ノンビリと過ごしてる様子が、
冬を感じない?、イメージです。
鳥は、寒さを感じない?でしょうか。
愛知では、朝、3℃。年末ごろの気温です。
こちら最高5℃の冷たい雨。
今日だけですが。
すばらしい大自然♪
これが日常だなんてね~!!
コサギの飛ぶスガタ、カッコイイ♪
シロサギさんいつろ毛並みがよろしくて、
美しく見られたではありませんか。
この鳥もそうですが近づくとすぐ、
鳥は足早に逃げていくので、
絵にするのに苦労してしまいます。
かわいいし綺麗だし何もかも忘れて観察していたい。
広大な諏訪湖の湖畔で、コサギが飛ぶ姿を観察なさって良かったです。
カルガモの群れの近くに舞い降りたのですね。
これから次第に寒さが厳しくなり、水鳥が冬を過ごすことが少し試練になります。
今朝、別のブログでセイタカシギを見ました。びっくりの長い脚です。