私は長い事ダイサギとコサギの区別が出来ませんでした。
先日、湖畔に出てみるとシロサギ(?)が居ます!
カメラを持っていましたので急いで望遠に変えました。
諏訪湖岸に飛来するサギ類は警戒心が強く、近付くと直ぐに飛び去ってしまいます。
シロサギを追って居ましたら、偶然ですが鶴の様に大きなサギが飛来しました!
思いがけず大きさの比を眼前にして、ダイサギとコサギの違いを学びました。
コサギ
ダイサギ
手前がコサギ、桟橋に近い方がダイサギ
身体の大きさばかりでは無く、嘴の色や首の長さでも判別できました。
ハクセキレイも飛来しましたが忙し気に取び去りました。
ハクセイキレイが可愛いです。広い湖が有るから、鳥たちも沢山来てくれますね。
ダイサギに出会ったのは今回が初めてでした。
まず、大きさに圧倒されて・・・コサギとの判別が一目瞭然でした。
あまりの気温差にびっくりです。
12℃最高気温が下がるなんて。3か月ワープです。
すてきな環境、鳥たちにも楽園ですね♪
台風のもたらす僅かな救いは、
当たり前が奇跡なんだと教えてくれることくらいでしょうか。
この白いコサギは可愛いくて、
それはもう近づいて観察したくなる。
大サギも湖には居てくれて、
楽しくなるころですね。諏訪湖には、
冬鳥がこれからいっぱい渡って来るから楽しみでしょう。
寒いと外出が億劫にになり家に居たくなります。
写真の整理をするにはもってこいですが・・・
湖岸近くに住みながらダイサギを見たのは初めてでした。
アオサギやコサギはよく見かけます。
餌を探しに来ていると言うよりは遠く彼方を見て羽を休めて居る様に見えます。
鳥類には諏訪湖はとてつもなく広い空間に見えるでしょうね・・・
そちらに飛来する白鳥はオオハクチョウなんですか?
諏訪湖に飛来する白鳥はコハクチョウです。
時々、嘴の黒い、アメリカコハクチョウも飛来しますがオオハクチョウはまだ一度も見た事がありません・・
マーチャン様の田畑は餌が豊富なのでしょうネ
こちらでは撒き餌しています。
生態系上では良くないと言われつつ、愛好家によって長い事続けられていますヨ。
マーちゃん様はコスモスとアカタテハをアップしておいででしたよネ
信州には少し大ぶりでアカタテハ似た蝶のツマグロヒョウモンが時々庭に飛来してくれます
後ろ翅のすそに空色が入って居るお洒落な蝶で、飛来すると泊ってくれることを願ってばかりです、
白い大きなサギがダイサギで、小さなサギがコサギだと思うと、簡単に見分けられるような気がします。
ただし、くちばしが黄色い時期と黒い時期などあり、意外と複雑です。また、コサギぐらいの大きさで、アマサギというサギもいます。
気楽にサギを観察するのがいいと思います。
ハクセキレイの画像が素晴らしいです。
こんにちは。
サギの仲間の見分け方は難しいですね。
大中小といますので、余計に分からなくなります。
東大阪市の散歩道は、ほぼコサギしかいませんので間違うことはないのですが、自身ダイサギとチュウサギの区別がいまだにつきません。
一直線に大中小と並んでくれたら、よくわかるかもしれませんね。(笑)
ヒトリシズカ様は良くコサギやダイサギ・アオサギを観察していらっしゃるので判別して頂けたら嬉しいと思いました。
嘴が時期で色変わりするのですか?
注意深く観察せねばなりませんネ・・・
私は気楽に楽しむのが大好きです!
そちらは台風の影響はありませんでしたか?
諏訪湖周辺は、周囲の小川が多少水かさが増えましたが、風も吹かず雨も普通の静かな雨の日でした。
コサギ・・・
黄色い足袋を履いていました。
湖岸に来るサギはコサギもオオサギもアオサギも孤独で飛来します。
中鷺も居るのですか? それは是非出会ってみたいです!
本当に!
一直線に並んで観察する機会がある事を願って居ます。
出かけて花絵を拾ってきました。
このあともごゆるりとお過ごしください。
白いサギはアオサギに比べるとほんの少しだけ小さい気がします。
ダイサギ、コサギ、一緒にいると見分けがつきますがこちらにいるのはどちらかしらね(笑
やはり田んぼでよく見かけます。
↓こちらは果樹栽培も盛んです。
果樹農家では今度の台風本当に心配したことと思いますが
うちの周りのリンゴはあまり落ちていなかったようです。
早生種のものは台風前にと頑張って収穫したようです。
これから本番のふじに被害がなくて良かったです。
サギも色々で全く見分けができませんね。
アオサギは近場でもよく見かけますが。
たまにゴイサギも置物みたいに突っ立ってます。
白いのはシラサギで誤魔化しています(笑)
それって詐欺???
諏訪湖にはいろんな鳥さんがいて
ranさん、お楽しみですね~
そういう探求心が若さの秘訣なんでしょうね。
またミコアイサを見せて下さいね。
ところで諏訪の辺りは台風19号は大丈夫でしたか?
北部が大変らしかったですね。
明けてあまりの災禍におののきました。
ran1005 さん、こんばんは。
コサギ、ダイサギ、遊覧船、小から大まで一目ですね。
いつもながらの湖面の青さも、素晴らしい。
千曲川の氾濫には 心 痛みます。
早い復旧を期待したいです。
時間が経つほどに被害の大きさが明るみになって心が痛みます。
自然の災害は防ぎ様がなく恐ろしいばかりですネ
そちらも玉川が氾濫したとニュースで流れていましたが被害は無かったのですか?
サギはコサギ、ダイサギ、アオサギしか知りませえんが中鷺もいるそうですネ・・・
それにそれにアマサギも居るなんて・・・区別がつきません。
今回ダイサギの大きさには感動でした!
本当に大きい! 独断ですが中鷺では無いと思います。
アオサギよりはるかに大きかったので・・・
とてもゆとりのある川に見えましたのでチョットやそっとの水量で決壊するとは思えませんでしたから・・・
山岳地帯からの流入する小さな河川の影響も大きかった様です。
被害の大きさの差に唖然としています。
オオサギは初めて見ました!
シラサギ(コサギ)を追って居ましたら目の前に飛来してきました。
その大きさと言ったら!
中鷺では無くオオサギだと一人で確信しています(笑)