★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

厄介なアレチウリと菱の駆除

2021-09-22 12:52:58 | 諏訪湖の四季


この棘に包まれた実は何だか判りますか?

湖岸に繁茂しているアレチウリです。

棘だらけの実は1㎝位の大きさで、幾つか固まって実になって居ます。

アレチウリは日本の侵略的外来種ワースト100 に指定されており

管理されて居ない場所では限りなく繁茂しています。

雌雄同株で雌花は薬玉の様に固まって咲き

横から見ると花弁の下に子房が在るのが雌花です。


雌花を上から覗いてみると頭柱が3つ見えます。


オバナは花枝から平らに花を咲かせています。




オバナの花脈も頭柱の模様もアップすると美しいです。



上の写真のアレチウリが絡んでいる花はオオハンゴンソウ(キク科)で

環境省指定の特定外来植物になっています。

湖岸清掃のボランティア活動で駆除に当たっていますが

繁殖力が強いので壊滅させるのは難しい植物です。

アレチウリの向こうにマメ科のハリエンジュ(ニセアカシア)の葉も

茂って居ます。

ハリエンジュも難駆除雑木、侵略的外来種 になっており

河川から運ばれた種が湖岸で繁殖したに違いありません。


ほっそりと咲いているキクイモは特定外来植物ではありません。

キクイモの花の向こうに見える白い点々はダイダギの群れです。

菱の原はダイサギにとっては安全地帯ですから

目で追っただけでも、ざっと20羽以上集合しています。


先日、湖岸を通りかかった際、偶然、菱刈の作業を見る事が出来ました。

ドロブネが菱を刈り取った重機の様な菱刈機に近付いて来て

刈り取った菱をドロブネに移しています。




山盛りに菱を積んだドロブネは岸に向かって運んで行きます。

見ていると、何艘かのドロブネが、ピストン輸送して

刈り取られた菱を湖岸に運んでいます。

陸に運ばれた菱は乾燥して肥料に再生されると聞いています。

菱刈機が通り過ぎる度、ダイサギが舞い立っています。

      
      ドロブネ




一部、菱が除去された場所にもダイサギがやって来ていました。

大繁茂している菱は刈り取っても刈り取っても繁茂して

夏場は湖面がすっきりと見えた事が無い気がします。

菱を全面撤去する事は至難の業でしょうから

ダイサギの群れにとっては、安全地帯が確保されて居ます。






コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 役立つアイディア商品色々 | トップ | 栗の渋皮煮 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (さいちママ)
2021-09-22 13:45:06
アレチウリ。。。こちらでもたくさん繁殖してます。
詳しく見たことはなかったけれどこんな花が咲いているのね。
外来種ってなんでこんなに繁殖するのかしらね。
よそ様の国に来て大きな顔をするって流石だなあ~なんって関心しちゃいます(苦笑
日本の植物は奥ゆかしくて負けてしまいますね。
頑張れニッポン!!!なんって声援など送ってやりたくなります(笑
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-22 16:16:24
アレチウリとオオハンゴンソウ、2種類もなのですね。棘を持った植物の駆除は大変です。
茹でた菱の実を1度食べました。上等の澱粉と思いますが、加工してくれる設備が無かったら、大量処理は困難なのでしょうね。
飢餓の時代は来てほしくはないですが---。
返信する
厄介者が多いですね。 (fukurou)
2021-09-22 20:35:35
ran1005様
こんばんは。
諏訪湖には厄介者が多いですね。
ヒシが繁茂して船が出て刈り取る。
諏訪湖全体でどれだけはびこっているのでしょうね?
アレチウリも厄介ですね。
大阪の公園の池にも昔ありました。あっという間に近くの植物の上に覆いかぶさります。
意外と花は綺麗ですね!
返信する
特定外来種 (しいちゃん)
2021-09-22 22:16:00
ran1005さん、こんばんは。

諏訪湖ってなんとなく綺麗な湖ってイメージなのですが、
外来種がはびこって、この前も一回駆除の様子見せて頂きましたよね。
年に何度も泥船に乗せて岸まで運ぶ。
肥料になるからまだ良かったかも。
まさかその肥料に種が残ってなんてことは無いのでしょうね・・。

ダイサギにはそこが安全地帯って…難しいですね。
返信する
ドウモウ過ぎると (ショカ)
2021-09-23 00:28:28
ran1005さん、こんばんは~。
ドウモウ過ぎると、厄介モノになりますね。
僕はそういう種にとても惹かれてしまうのが厄介(笑)。
アメリカ大陸に進出した日本のクズは、
グリーンモンスターと呼ばれて恐れられてるようですよ。
放っておいたらどんな世界になるのでしょうね。
よく想像しています(笑)。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-09-23 09:23:12
アレチウリというのですか、お花は可愛いけれど棘がありますね
これをこうして刈り取って船で運ぶのですか
オオハンゴンソウはルドベキアみたいですが
これも外来種なんですね

ダイサギにとっては安全地帯なんですね~
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2021-09-23 10:49:08
こんにちは。
もっといいものならいざ知らず、
困ったというか大変迷惑な様子で、
こんなの早く除去しなくてはで、
人出もかかるしで厄介な事に頭が痛い。
時が来ればでしょうが、
きっとそうはいかないでしょうから。
サギさんがかわいいくて救われた感じです。
きょうはいい天気になってくれました。
返信する
さいちママ様 (ran1005)
2021-09-23 18:26:44
本当ですネ!
始めて藪の様に茂っているアレチウリを見た時には、何事が起っているのか??
近寄ってみて、棘のイッパイ出ているアレチウリだと判りました。
花は観察すると愛らしく・・・
でも繁茂の仕方は半端ではありませんネ。
管理下ではそんなに繁茂しないうちに駆除されて居る様です。
オオハンゴンソウも一見ルドベキアみたいなのですが・・・
花は大きく花弁が反り返って居て直ぐに判ります。栽培すると罰則になる植物デス。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2021-09-23 18:32:52
戦後間もない頃、菱は貴重な食糧でした。
そんな事を知らない世代が多くなって居ます。
肥料に加工されるから良いものの・・・
蔓延り過ぎると駆除の対象になります。
自然の中には手が行き届かない場所が限りなく在りますネ。
返信する
fukulou様 (ran1005)
2021-09-23 18:38:15
菱は諏訪湖の東岸に多く繁茂しています。
上諏訪から下諏訪にかけて見渡す限りの菱ですが
高台から眺める諏訪湖の菱はそう気になりません。
菱が上げられている現場が見たくて探したのですが・・・判りませんでした。
アレチウリは大分駆除されて居ますが、やはりどこからか侵入して咲いています。
良く見ると本当に可愛い花ですよネ。
返信する

コメントを投稿

諏訪湖の四季」カテゴリの最新記事