サクラの名所である岡谷市の出早神社の境内は
サクラの開花に先駆けてカタクリの花が群生して咲く事で知られています。
今年は暖冬だったので、少し早目に出かけてみましたら
丁度見頃を迎えています。
2輪草の群生に囲まれて、沢山のカタクリの花が咲いていました。
カタクリの花を下から見上げたところ。
2輪草
2輪草の蕾・花の向こうにもう一つ蕾が在って3輪咲きます。
アズマイチゲ(キンポウゲ科)
キクザキイチゲ(キンポウゲ科)
キバナノアマナ(ユリ科)
ヤマエンゴサク(ケシ科)
春の儚い花をスプリングエフェメラルと呼んでいますが
出早神社の境内は、まさにスプリングエフェメラルの集合地でした。
蛹で越冬したヒメギフチョウであるとfukulou様から教えて頂きました。
ヒメギフチョウは前翅の外側一番上の黄色い模様が直線に並んでいる
内側に折れ込んでいるのがギフチョウ
後翅のオレンジ色の模様があるのはギフチョウの特徴です。
大きさもヒメとつくだけあって小さいと言われます
ギフチョウ・fukulou様からお借りして居ます。
すばらしいとこですね♪
いつか訪れてみたいです。
美人揃いですが、
ここなら他にもすてきな野の子がたくさん観られそう。
出早公園にいらしたのですね。
ここは横河川の上流…我が家から2㎞ほどです。
四季折々訪れている公園です。
カタクリもキクザキイチゲも素敵ですが…
私が毎年出会いたいのはヤマエンゴサクです!
素敵に撮られていてうっとり眺めさせてもらいました。
スプリングエフェメラルはどの花も注目です!
ran1005さん、こんばんは。
こんなところに行けたらコロナの事なんか吹っ飛びますね。
やはりそちらは、人が少なくてこの場所も近いのでしょうか?
時間差で楽しませていただきました。
実はね、今年は諦めていたカタクリ、たった一輪咲いた後を見つけました・・。
とってもかわいそうな姿ですがちゃんと写真に収めましたよ。
キクザキイチゲ、アズマイチゲ、イチゲも種類が多いですね。
こんなに沢山咲いてくれたらうれしいのに・・。
無いものねだりでした(>_<)
こんばんは。
スプリングエフェメラルの集合地、なるほどこれだけ咲いていれば集合地ですね。(笑)
我が家のカタクリもようやく一輪咲き始めました。
それなのにこの雨です。
キクザキイチゲの花を撮ってきました。またブログアップしたいと思っています。
実は、毎年ここの花たちをタッジーマッジーさん(↑)のブログで拝見して、
一度は出かけてみたいと思っている場所です。
主人の実家も岡谷なのですが、ここにはまだ行ったことがないんですよ。
あのツツジで有名な、鶴峯公園でさえも行ったことがないというわたしです・・・
カタクリがニリンソウの中で咲く姿は、なんという贅沢な光景でしょう!
カタクリの花を下から見上げるのは、これは至難の技ですよね(笑)
ニリンソウは、開きかけた姿も可愛いですねぇ〜
花が一輪だけでも二輪草! 三輪咲いていても二輪草!
我が家のフタリシズカは、花穂が寂しく1本の株あり、姦しく3本の株あり…です(笑)
アズマイチゲは、まだ実際にお目にかかったことがありません。
キクザキイチゲよりも、ちょっとおしとやかな雰囲気のお花ですね♪
ヤマエンゴサク・・・この花も素敵〜
スプリング・エフェメラルのオンパレード、羨ましいです!
出早公園に咲く花々。
この場所でこんなに出会えるとは、うらやましい。
ヤマエンゴサク!
私が見て歩く山の道(ほんの500m位です)では ヤマエンゴサクは年々少なくなり ついに消えてしまいました。
隣に咲くレンプクソウとともにゴールデンウィークの時に見かける花です。
もう 咲いているのですね~。
カタクリは同じ町内ですがカタクリが咲く場所は特別に保護されています。
一度は見てみたいと思っているうちに季節が変わってしまいます。
岡谷市の出早神社の境内では、カタクリの花が咲き始め、春本番です。
キクザキイチゲの花などが咲くと、春を実感できます。
こうした場所で、太陽光をたくあん浴びて、体力を養ってください。
個々のお花たち、ずっと生き続けて欲しいです。2輪草は3輪咲くこともなのですね。
アズマイチゲやキクザキイチゲ、お日様に輝いています。キバナノアマナ、出会ったかな?です。アマナは原種チューリップに近い気がしています。
ヤマエンゴサクの綺麗な色、色も花の姿も好きです。
頂きました。
ヤマエンゴサクの色がとても素敵で忘れられないものでした。
春なのに~…そう歌いたいです。
ran1005 さん、こんにちは。
沢山の花が自然の状態で咲いてるなんて、
素晴らしいですね。
見せて頂いて、楽しませて頂きました。
最後の画像の葉、と似た葉の草が
沢山 生えて来ました。
繁殖して一面に広がると大変なので、
抜いてましたが、1~2本残して
どんな花が咲くか?。見たくなりました。