★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

高砂ユリ

2022-09-04 10:21:29 | 季節の花
高砂ユリは繁殖力が強い事で知られています。
数日前、国道沿いの空き家に、背丈が30㎝位の高砂ユリが
所狭しと繁茂しているのを見かけました。
百合は花姿が美しいので雑草の中で咲いて居るのが不思議な光景に見えます。




かなり以前の事になりますが、高知県立牧野植物園に行った事があります。
博士ゆかりの植物を中心に、2010年春にオープンした温室や、
東洋の伝統園芸植物が見られると言う事で、楽しみに出かけたのですが・・・
野外の植物園は至る所にタカサゴユリが繁茂していました。
当時、タカサゴユリが猛烈に繁殖する事を知りませんでしたので
牧野博士の意図的な栽培かと解釈していました。


ウイキペディアによりますと、タカサゴユリ(高砂百合)は台湾が原産で
 大正12年に観賞用として日本に輸入されましたが、
繁殖力が雑草なみに強く、あっという間に野生化し、
ほぼ日本全国で見られる様になったと解説されています。
 和名は琉球語で台湾を意味する「タカサング」に由来するとのことです。
うつむき加減に咲いている姿が寂し気に感じられます。

   

タカサゴユリの反対側には、秋海棠も繁茂していました。
この家は、かなりの年数放置されている印象です。
雑草がぼうぼうの様子も寂しいですが、
季節の花が咲いて居る様子はもっと寂寞感があります。

秋海棠のオバナ


秋海棠のメバナを見たのも久しぶりです。
メバナは花被片基部に三角錐状の子房がある のが特徴ですが
若い秋海棠の株には花芯の真ん丸なオバナが、俄然多く見られます。
この秋海棠は、メバナがイッパイ見られるので古株だと思われます。

ネギの花

     


イヌゴマ(シソ科)


スペアーミント(シソ科)

       

ヤブガラシ(ブドウ科・ヤブガラシ属)


サオトメカズラの種

当然ですが、皆、繁茂が大好きな植物ですから
放置しておけばご想像の通りになります。







最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
越後美人様 (ran1005)
2022-09-06 16:03:58
そちらではタカサゴユリ、見かけませんか?
私も、久しぶりに見たのですが・・・
雑草扱いするには勿体ない可憐な百合でした。
頃合いを見て種を貰って来ようと思って居ます。
小柄で華奢なので茶花には打ってつけだと思います。
秋海棠は我が家でも増えすぎて・・・繁茂しないうちに抜いています。
オバナばかりが多く咲きますが、メバナは遅咲きだと教えて頂き放置して置きましたら
現在、オバナの下にメバナがいっぱいついて凄い事になって居ますヨ。
返信する
どの花も茶花にぴったり (越後美人)
2022-09-06 15:17:49
高砂百合はこんなにきれいなのに、雑草並みの繁殖力なんですね。
秋海棠は我が家では暑すぎて消えてしまいました。
雑草のように繁殖してくれたら手間いらずですね。
一種で活けてもきれいでしょうね。
雌花、雄花、初めて知りました~(^^;)
返信する
hirugao様 (ran1005)
2022-09-06 10:59:43
沢山の夏野菜の収穫が在って良かったですネ。
私はグリンカーテンを作って居ませんので、ゴーヤはスーパーから買って来ますが、
blog友さんの紹介されている佃煮が美味しそうで真似して佃煮を作りましたヨ。
1人では一度に食べ切れませんので冷凍して好きな時に解凍して食べています。
また、別のblog友さんが砂糖漬けを紹介しておられました。
沢山ゴーヤが手元に在れば私も試してみたいと思いましたヨ。
買ってまで作ってみたいとは思いませんが・・・
返信する
夏野菜 (hirugao)
2022-09-06 08:47:46
今年は今までに無く夏野菜の中でもゴーヤとキュウリが成績が良かったです
ゴーヤはまだいくつもぶら下がっています
ゴーヤの砂糖漬けですか・・・いいかも
後残りは昆布のつくだ煮と私の好きな佃煮にします
まだまだ日よけは必要なので
返信する
み―ばあ様 (ran1005)
2022-09-05 19:03:18
私はタカサゴユリを見るのが久しぶりで美しく見えましたヨ。
そんなに繁茂するのですか??
百合が種で増えるのも不思議です。
数本貰って来て、ドクダミなどが咲いて困る場所に植えてみたい気がして居ます。
秋海棠も増えますネ。
私はあまり増えないうちに早々、抜いてしまうのでオバナしか咲かないのかと思って居ましたらメバナは遅咲きなのですネ。
今頃、メバナが咲き始めていますヨ。
返信する
永和様 (ran1005)
2022-09-05 18:58:30
シンテッポウユリが数十本も!?
それは広いお庭も大変な事でしょう!
私は、近辺で今回初めてタカサゴユリを見たのですが・・・
空き地から数本頂いて来て、種にして駐車場脇に植えてみます。
ドクダミやサオトメカズラ・雑草が繁茂するより良いかも知れないと・・・
思ったりしています。
百合が球根やムカゴでは無く、種で増えるのも不思議な気がして居ます。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2022-09-05 16:11:37
高砂百合はほんと、どこにもありますね
繁殖力旺盛ですよね
お墓の石の間に咲いていました
雑草にも負けていませんね
秋海棠も強いですね
じゃんじゃん抜いていないと何処も占領されてしまいます
可愛い花なんですけどね
返信する
高砂ユリ (永和)
2022-09-05 15:21:15

ran1005 さん、こんにちは。
新テッポウユリ、高砂ユリ は
繁殖力が とても強いですね。
種が落ちれば、芽が出て来ます。

ヤブガラシ、サオトメカズラ も
同様に 繁殖力の強さが有り、
抜いても 抜いても、芽吹きます。

家では今、新テッポウユリ が、
数十本、花盛りです。
返信する
タッジ―マッジー様 (ran1005)
2022-09-05 12:21:56
そうでしたか・・・
牧野富太郎植物園は植物に興味のある人にとっては聖地の様な場所ですよネ!
私は四万十川に鮎釣りに行く主人に同行しました。
主人は鮎釣り以外に興味はありませんので、高知に着いてからは
四万十川遊覧に1日だけ費やしましたが、後は別行動しました。
牧野植物園の初日は表本類とか館内を主に回り、2日目は野外を廻ったのですが・・・・
野外の植物はあまり暑すぎて、振り返ればあまり熱心に観察して居ません。
日本三大秘境『祖谷』の吊り橋や高知城・ハリマヤ橋・坂本竜馬の銅像が建って居る龍頭岬へも単独行動で参りました。
主人が元気いっぱいの頃でしたから・・・
かなり昔の話になります。
私はblogを始めて20年近くになりますが、それよりかなり以前の事で・・・
記録に残して居ないのが残念です。
牧野植物園のURLの貼り付けありがとうございます!
良い記念になります。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2022-09-05 11:57:29
そうですか・・・
ヒルガオさんのお宅の周辺にもタカサゴユリが繁茂しているのですか??
私の見たタカサゴユリは背が低めで長細い花を咲かせていました。
花首のピンクがなまめかしい印象を受けて・・・
嫌悪感は全くありませんでした。
1輪から1000~2000もの種が採れるそうですから
機会を見つけて1輪頂いて来ようと思って居ます。
増えすぎて後悔するでしょうか??
返信する
fukulou様 (ran1005)
2022-09-05 11:53:20
大阪にお帰りになって開田高原がすっかり寂しくなりましたヨ。
お留守の別荘には秋風が吹いている事でしょう。
そうでしたか・・・
そんなにタカサゴユリを目にされましたか?
長野県内ではどうでしょう?
私は高知で見て以来今回が2度目の群生でした。
1輪から種が1000~2000も飛散するとすれば、来年は諏訪市周辺にも
多くのタカサゴユリが見られるかも知れませんネ。
4回目のワクチン接種の後遺症が在るとの事。
どうぞ充分回復されてから、こちらにお帰りになって下さいませネ。
私は9月末の予定です。
色々な方々の経験談をblogで拝見すると一寸脅威に感じています。
返信する
tyako様 (ran1005)
2022-09-05 11:42:40
タカサゴユリがそんなに繁茂する百合とは知りませんでした。
少し背が低めで繁茂していましたが、花ばさみを持って居れば頂いて来たいほど
優雅な姿で咲いて居ました。
花の根元(?)のピンクの縦筋もまるでうなじの様で・・・美しかったです。
花はそう大型ではありませんので、鶴首型の花器でも活けられるような気がします。
返信する
みさと64様 (ran1005)
2022-09-05 11:37:22
私は車を殆ど運転しなくなりましたので行動範囲はしれていますが・・・
近隣でタカサゴユリを見たのは初めてなのですヨ。
かなり広範囲に咲き広がって居ましたので、今に増えてくるかもしれません。
イケリン様のコメントですと1000~2000の種を飛ばせば
あれよあれよという間に増えるかも知れませんネ。
花ばさみを持って居れば数輪頂いて来たいほど花は美しかったですヨ。
嫌われ者とはとても思えません。
来年様子を見て増えすぎたら除草されたら良いのでは??
返信する
タカサゴユリ (タッジーマッジー)
2022-09-05 10:24:29
こんにちは。
タカサゴユリはこちらの周囲で見たことがありません。
繁茂するほどの花なのですか?!
私も高知県立牧野植物園に行きました。
タカサゴユリの記憶がないのですが、
タキユリがたくさん咲いていたのを記憶しています。
その時のblogはこちらです…https://blog.goo.ne.jp/s0i5n9a4no0594/e/950648648c82a62473e7e3c22f04977f

昨日も今日もまだまだ暑いですが、
秋海棠が咲き、サオトメカズラが実をつけて…
秋の気配も感じますね。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-09-05 08:47:14
今年はタカサゴユリの多い年です
あちこちで咲いていますし大きな株では10花近く
もついています
秋海棠の花姿が好きなんですがなかなか買うチャンスがありません
お出かけが出来ませんので身の回りを歩いています
返信する
延々と (fukurou)
2022-09-05 08:28:01
ran1005様
おはようございます。
木曽からの帰り道、高速で渋滞に巻き込まれました。
窓の外を見ると延々とタカサゴユリが法面に咲いていました。
明るい間はタカサゴユリがヒマツブシをしてくれましたが、暗くなったら黙々と運転でした。
それにしてもすごい数のタカサゴユリでした。
返信する
花々 (tyako)
2022-09-04 20:13:05
こんばんは。
優雅な高砂百合から嫌われ者のヤブガラシまで、沢山の花々です。
でも百合と秋海棠このまま生けたら面白そうですね。
大きな床の間ならぴたりと合いそうです。
返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2022-09-04 17:01:19
諏訪でもタカサゴユリが咲いているのですね。
数年前に岐阜県の知人宅から、ヤマユリだということで頂いてきて植えたのですが、
花が咲いたら、なんとタカサゴユリでした(笑)
でも、驚異的に繁殖すると言われているタカサゴユリなのに、
一向に増えることなく、種ができる前に寒くなってしまいますから、
この辺りでは栽培が無理なのかと思っていました。
近所でもタカサゴユリを見たことがありません・・・
ところが、今年は植えた場所には生えてこない代わりに、
とんでもない場所で1本だけ生えてきて、今立派な花を二つも咲かせています!
種なんかできないだろうと思っていたけれど、いつの間にかタネが遠くに飛んでいたのですね。
嫌われ者のタカサゴユリだけど、わたしは嬉しくて嬉しくて…(笑)
返信する
さざんか様 (ran1005)
2022-09-04 14:57:09
私は他のblog友さんの処でタカサゴユリを拝見していましたが
実際に見るのは初めてでした。
土地がやせているのか背丈は30㎝位で低いのですが他の植物に負けずに咲いて居ました。
秋海棠も増え放題でした。
主なしとて・・・季節を忘れない強さを感じて、少々センチメンタルになりました。
サオトメカズラは一見何の実かと思ってしまいました。
此方でも花が最盛期ですが、この場所は結実が早く見られましたヨ。
返信する
ショカ様 (ran1005)
2022-09-04 14:43:23
もし、タカサゴユリでなければ立ち止まって見なかったかもしれません・・・
背丈は小柄ですが、かなり広範囲に猫じゃらし等と共に咲いて居ましたヨ。
ショカ様のおっしゃる「獰猛綺麗」がぴったりのタカサゴユリと秋海棠でした。
両方ともどこか哀愁を感ずる風情を持って居ますネ。
返信する
イケリン様 (ran1005)
2022-09-04 14:37:01
タカサゴユリを身近で見たのは初めてでした。
雑草に混じって凄い繁茂でしたヨ。
周囲のお宅の庭にもかなり咲いて居ました。
百合は球根で増えると思って居たのですが、タカサゴユリは種で増えるのですネ!
マキノ植物園のただならぬタカサゴユリの繁茂には驚きましたが
手入が行き届いていないのですネ。
貴重な他の植物に悪影響を与える様だと問題でネ。
現在はどうなっているでしょう?
とても行って見たいデス。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2022-09-04 14:30:08
秋海棠は我家でも至る所で芽生えてきます。
可愛いのですが・・・大変な事になるので一部を除いて除去しています。
そうなんですネ・・・
秋海棠の雌花は遅咲きなのですネ。
我が家では雌花を殆ど見かけないのは除草するからなのですネ。
イヌゴマは道端で良く見かける雑草です。
返信する
ran1005さん、こんにちは (さざんか)
2022-09-04 14:10:41
お写真、とても綺麗に撮られていますね。
シュウカイドウの雄花と雌花は木立性ベゴニアと同じですね。
同じシュウカイドウ属ですものね。
イヌゴマは実物を見たことがありません。
ヤブガラシのアップのお写真が見事です。
サオトメカズラももう実になって、そちらはもう秋ですね。
返信する
ドウモウキレイ (ショカ)
2022-09-04 12:34:34
ran1005さん、こんにちは~。
放置された家屋の周りの様子は寂しいですね。
ウチには、ドウモウキレイがたくさんいるから、
そう見えないように工夫をしています。
雑然、鬱蒼は嫌いじゃないけど( ´∀` )、
ヒトの手が入ってる印象は出すようにしています。
返信する
タカサゴユリ (イケリン)
2022-09-04 12:23:04
ran1005さん
タカサゴユリは種子で拡散するので、この季節になると至る所で見かける花ですが、
なんと、一つの花に1,000個から1,500個もの種ができるというから驚きですね。
これが風に乗って拡散するのですから、増えて当たり前なのかもしれないですね。
背丈もあるので、雑草の中で咲いてもよく目立ち、特をしている面もありそうです。
秋海棠のオバナとメバナの両方を見せてもらい、そこまで細かく見ていなかったので勉強になりました。
早乙女花も、次第に実をつけるものが多くなってきているようですね。
こちらでは、まだ花の方が断然多いです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2022-09-04 10:43:14
高砂百合が増えているのは知っていますが、極端に過密な我が家では、種蒔きしないと育ちません。
シュウメイギク、綺麗にお撮りです。シュウメイギクも増えますが、引くのは簡単です。シュウメイギクや木立ベゴニア、最初に咲くのは雄花で、雌花の方が遅咲きです。種を確認したことがありません。
イヌゴマはまだ出会ってないと思います。繊細な模様ですね。
返信する

コメントを投稿