一昨夜は少し雨が降りました。
処によっては雪だったかも知れません。
気温が零下になると、枯れた茎の吸い上げた水分が
外気で凍りつき、シモバシラに変わる風変わりな植物があります。
植物の名も、そのままシモバシラ(シソ科)
今朝、カーテンを開けると今年初めてのシモバシラが立って居ます。
太陽が射すとすぐに消えてしまうので、急いで写しました。
AM6:00撮影
翌日はさらに気温が下がって、霜柱の立つ範囲が増えました。
夏に咲いた花(拡大)2019.9.26
今年は実のなりが良い年でした。
庭のオモトは未だヒヨドリに狙われることなく綺麗な実を残しています。
何度も霜に当たっているのですが
クチナシの実は未だ健在です。
オモトが沢山の実を着けて、お上手ですね。
クチナシ、柔らかそうにも見えませんね。先日触ったら柔らかだったので採りました。たった1個、初めての実りでした。
こちらでは見られるかどうかわからないほどもう立派です。
写真もとてもきれいに撮れています!
お見事 霜柱第1号!
真っ白なシモバシラ、
きれいに咲きましたね♪
見事な大きさ!
冬本番のハジマリでしょうか。
たいへん寒くなりましたが、
そちらは雪は降らないところでしょうから、
おそらく大丈夫でしょう。
真っ白な霜柱は美しいこれも時の風情ですね。
体調のほうはご自愛ください・・。
ran1005 さん、こんばんは。
真っ白な シモバシラ、奇麗ですね。
太陽が射すとすぐに消えてしまう、、、
早朝だけの 短い ショウを楽しまれたのですね。
オモト の沢山の実、美しいです。
家の オモト は2~3個しか出来ません。
栄養不足かな?。
コメント頂いたシモバシラ、
咲いてますね!!
私も初めて見た時は感動しましたが、一回切り。
その後咲きません・・
今年は寒そうなのでこんなに大きくなくても期待できるかもですね♪
そう言えばオモトがたった一個実が生ってるの見つけたのですが、あの子どうなったかな?
こんなに沢山じゃなくてたった一個なのですよ(^-^;
お庭に植えているシモバシラは地中から水分を吸い、夜中・早朝に冷え込むと、その水分が凍り付くのですね。見事に凍てつく朝です。
諏訪湖周辺の冷え込みが眼に見える形になっています。
クチナシの実も寒さに耐えています。
6時はまだ薄暗いですよね
オモトたくさん実がつきましたね、それに花を始めて良く見せていただきました。
クチナシの実も役に立ちそうですね。
本当に冬到来ですね
もしかして、どなたかのブログで拝見したことがあるような気もしますが・・・
でも、すっかり忘れてました(笑)
お花も楽しめて真冬には氷花も楽しめるなんて、二度美味しい〜!
信州の寒さで、こんなにもきれいなシモバシラが立つのですね。
大町も、諏訪に負けないくらい寒いですよ〜
わたしもこの植物を植えてみたくなりました!
今秋は大きなユリの球根も植えたし、
ranさんには色んな「お楽しみ」を教えていただいて、嬉しいです♪
私は この姿にあこがれて 信州の山野草店で苗を買い求めてきたのですが
花は咲きましたが、 冬・・待てど暮らせどこの姿には出会えずじまい。
寒さも本番、シモバシラも「本番」・・
季節季節の楽しみがありますね。