日中の日差しは暖かい日もありますが 朝晩冷え込んで参りました
今朝は真っ白に霜がおりていました
雲間から時折見える北アルプスはすっかり雪化粧してますが
八ヶ岳連峰は初雪が報じられたものの日中の暖かさでその日のうちに消えて
山並みの雪化粧は今のところ未だ見られません
お馴染みのミスター靖さんが雪化粧した八ヶ岳の絵を送って下さいました
再び雪がきますと八ヶ岳もすっかり雪化粧することでしょう
紅葉が山岳から麓にまで移行して来ました
近くの神社や街路樹が紅葉して目が覚めるような美しさを見せています
公園の一角に毎年紅葉の頃 八重咲きのサクラがちらほら咲く桜の木があります
この桜はコヒガンザクラ(小彼岸桜)の園芸品種で4月上旬と初冬の年2回花が咲きます
昨年は虫の被害でもあったのでしょうか主幹の一部を残して殆ど剪定されており
初冬の花を見ることができませんでしたが 今年は沢山のつぼみが付いています
一般に八重咲きする今頃の桜の事を『10月サクラ』と呼び
花びらが一重の桜を『冬ザクラ』と区別して呼んでいます
紅葉とサクラの花が一緒に見られるのも不思議な感じですがなかなか風情がありますヨ
画像をクリックして10月桜の様子をご覧ください
<<<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/c776b1764da3f363a020eeb34fa707ed.jpg)
<<<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/084b3f6b52bb5974e82e04434ee08dae.jpg)
(オンクリック・6枚画像スライド)
今朝は暖かい朝でした
諏訪湖一面が霧に包まれて対岸が見えません
太陽の陽射しが少しずつ霧を晴らして午後には青い空が広がりましたが
束の間の霧は諏訪湖を幻想的に見せました
画像をクリックして頂きますと湖畔公園のモニュメントが浮き上がります
何時も見慣れているモニュメントですが
霧をバックにして効果的な存在感を示していました
湖周のサクラ並木は今紅葉まっただ中です
<<<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/83cc086710bebdd6cb7b3e8604f175cb.jpg)
(オンクリック・四枚画像スライド)
庭のウメモドキにヒヨドリが飛来して実を食べ尽くすのですが
ヒヨドリが返礼に置いて行ってくれたのでしょうか
一本のヒヨドリジョウゴが勢いよく育って夏には白い小さな花を沢山付けていました
蔓性で他の植物に絡み 狭い我が家の庭が藪の様になってしまいますが
赤い実がなる迄抜かずに様子を見ていましたら
秋にはシジミ蝶が羽を休めていました
このところの冷え込みで ついに綺麗な赤い実になりましたヨ
この実には毒があるそうですがヒヨドリジョウゴにとっては大好きな実なので
このネーミングになっているそうですネ
画像をクリックして青い実の時や夏に咲かせた花の様子をご覧ください
通りかかった街角で優しい香りがして・・・・
良く見ると柊木犀が生垣になっています
葉の裏側に細かい花が密生しているので上手く写せません
柊木犀は銀木星と柊の混合種だそうですが 葉に棘があるので生垣に良く植えられています
先日庭に咲いていた金木犀に似た4弁の花弁に2本の平たいオシベが見てとれます
雌雄別株だそうですが・・・
メシベの花は残念ながら近くでは見られません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/0377671458a5640674c4616a528c201a.jpg)
庭に咲いた金木犀
ダンコウバイの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/08bcb6fe554db84cf34ddefb98dec2a9.jpg)
三井の森入り口
紅葉の撮影をした翌日 八ヶ岳にはうっすらと初雪がありました
高原道路周辺は最後の輝きを見せています
少し標高の高い御射鹿池(ミシャカイケ)周辺は冬色に染まっていました
御射鹿池は東山魁夷が池に映る青い森林に白馬を配して
現実と幻想のはざまを見るような「緑響く」なる絵画を発表して一世を風靡しました
最近では吉永小百合さんがこの森の前で白い馬と戯れているコマーシャルが流れましたネ
色んな思い出を残して高原もいよいよ長い冬の始まりです
ミスター靖さんから送って頂きました水彩画を2点ご紹介します
一昨日アップしました我が家のウメモドキは実がなりすぎで風情に欠けますが
絵のモチーフになっているmt77様のお宅のウメモドキは枝ぶりが上品ですネ
赤蕎麦は間もなく収穫の時期を迎えると思われます
こうして水彩画にして頂きますと両者とも立派な主役ですネ
パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんから
今年最後となるカレンダーを送って頂きました
モチーフは栂池自然園の紅葉だそうです
霜月・師走・立冬・小雪・大雪の文字を目にしますと
今年もいよいよ終わりに近付いた実感がいたしますネ
信州も紅葉が進み 朝晩は冷え込むようになり
長い冬に備えての冬ごもりの準備をする時期になってしまいました
1年間 素敵なカレンダーを送り続けて下さいましたミスター靖さんには
心から感謝申し上げます